夏川りみさんと遊ぼう掲示板409
- [4090] 今日の空は私の心のように‥ 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/09/27(Thu) 23:29
- 雲が多くて、おぼろ月夜になってます‥
せっかくの満月なのに‥ 物事‥そううまくは行かないですねぇ‥
私のカキコで勘違いをされている方がいらっしゃるよう‥
知らず知らずに、ご迷惑をかけているのですね‥
どうすればよいのやら‥
[4089] いよいよ来月からスタート 投稿者:ぬち花 投稿日:2007/09/27(Thu) 20:20
- 皆様、ご無沙汰しております。
今日、所用で立ち寄った取引先で打ち合わせをしている最中
バックにかかっている有線放送からりみさんの「時代」が流れました。はじめてフルで聞くりみさんの「時代」
もう有線にも流れているんですね。ファンとして嬉しい限りです。
しかし、その時の私と先方担当者とのやりとりは今思い出しても赤面ものです。
まあその担当者とは、私がお客の立場であること、またお互い知った間柄であるから
こそのことですが。以下に紹介しますので、退屈しのぎに読んでやって下さい。
~打ち合わせ中、「時代」が流れる~
私 「これって、有線?」
相手 「そうだよ」
私 「悪いけど、この歌終わるまでちょっと待ってくれない?
相手 「はぁ?」
~「時代」に聞き入る私~
相手 「中島みゆきじゃん、声違うね カバー?」
私 「・・・・」
相手 「誰がカバーしてるの?」
私 「・・・・」
相手 「もしかして・・・・夏川りみ?そうだろ?」
私 「いいから終わるまで黙っててくれ!!」
~「時代」終了 ~
私 「ごめん。悪かった。さっきはどこまで話してたっけ?あっ、それと呼び捨てはいかんぞ。夏川りみさんだ!」
相手 「・・・苦笑 」
久々の書き込みで長々と申し訳ありません。来月からはいよいよツアースタート。本当に楽しみです。
りみさんのご活躍とさらなる飛躍を願っています。
[4088] 中秋の名月 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/09/27(Thu) 00:20
- は、昨日でしたけど、満月は明日です‥
昨夜の名月は、やや欠け状態で、ちょっと「うぅーん‥」でした‥
今日は、雲も無く条件としては最高みたい‥
お月様も、よぉーく見ると微妙に欠けてますが、なかなかのものですよぉ‥
明日、空が快晴なら、きっとステキなお月様が見れると思いますよぉ~
興味のある方は、秋の夜空‥ 見上げてみてねぇ~
日本の月探査衛星「かぐや」が今、月に向かっています‥
将来の資源の調査等が目的らしいです。(違ってたかなぁ?)
とっても大切な事にも思いますが、やっぱり月はウサギの住む、かぐや姫の「フルサト」がいいなぁ‥
[4087] ジプシーさん 投稿者:吉野や 投稿日:2007/09/26(Wed) 07:15
- > 人間ってどんどん変化し、成長して行くんだなぁ
同感です。
生きていることで人はいろいろな方向に変化していきます。
「人も流れて どこどこいくの」だと思います。
りみさんも今、「流れて」いずれかの高みに向かっておられるはず。
社会も[人+人+・・・+人]ですから、変化していくのですね。
社会や人の変化ということで言えば・・・
政局。
昨日の前総理のお姿を見て、まだお若いのでとにかくがんばっていただきたいと思った次第です。
[4086] 物思う秋ですねぇ‥ 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/09/25(Tue) 21:53
- 吉野やさま、ハイフェッツさま
お二方の会話を眼にし、さすがだなぁ~‥と、感慨を新たにし、自分を磨かねば‥と、気持ちが引き締まりました。
阿波のたかさま
貴方にも、同じようなにおいを感じます‥
それぞれに、発言の特徴や内容は違いますが、心の奥の部分からあふれ出てくるものに、なんと言ったら良いのでしょうか、地面の中の種がたっぷりな栄養と水を得て根を張り、その芽が大地を突き抜け、輝く太陽(てぃだ)に向かって真っ直ぐに伸びている情景が思い浮かびます。
私も、この地に来ていろいろな事を学び考えました。
といってもまだ始まったばかりで、これからも、もっともっと成長してみたいと感じていますが‥
そして少しだけ分かった事ですが、人間ってどんどん変化し、成長して行くんだなぁ‥と‥
きっと、ずぅーと昔からそうやって人は生きてきたんだろうなぁ‥と‥
少し年をとってしまった私などには、今の若者の事は理解しにくいですが、私の若い頃には同じように想われていたのでしょうねぇ‥
‥人は成長する‥だから私は、若者を(人々を)否定しないようにしようと思います。(って、現実はなかなか大変ですけどね)
あれれ!? また今日も変な話してますね‥
自分も変わりながら、みんなも変わりながら、りみちゃんもどんどん成長して(背じゃないよ‥)良い年齢を重ねて行けたらいいなぁ~‥と、願っています。
[4085] 吉野や様、 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/09/25(Tue) 07:56
- 有難うございます。
私の文章なんてつまらないですよ。
恥ずかしくなってしまいます。
でもコメントくださり、私の舌足らずな点をフォローしていただいたかの「感想文」。
私も真摯に読ませていただきました。
カバー第一弾が「時代」ということで、私が普段考えていた思いを不思議にマッチしたので
書いてみました。
今後も「フルサト」継続ですが、次章からまたストーリーにしてみます。
ちょっと面白おかしくしてみたいのです。
そちらもまたよろしくお願いします。
- [4084] 感想文 投稿者:吉野や 投稿日:2007/09/24(Mon) 17:25
- ハイフェッツさん
私も第55章「歌さがしの旅~現在・過去・未来(2007.9.18)」を読ませていただきました。
りみさんの現在をこうも冷静にかつあたたかく見守るスタンスを
適切なる文章でお述べなさっていますことに心より敬意を評します。
私のように短絡的な、視度調整のばらつきのあるスタンスではなく、
りみさんとりみさんの求め探される歌のあり方が
結果として聞き手の精神的立脚に影響を及ぼすものであるとのおっしゃり、
あらためて勉強させていただいた次第です。
自分自身に問い直しましても、私のすでにおそらく半分以上の生涯をクリアした現在、
耳に入る歌歌は多くても、若き頃にフィードバックさせるに十分なものを
なんとなく求めているように思います。
それとふと再会したときは、強く、かけがえのない若さと対をなしたよすがを思い起こします。
フォークソングのいくつかであったり、洋楽のいくつかであったりですが、
それらが時代の人心をリードしていた歌であることも、今となって実感します。
時代の歌であるとともに、個人的な思いの定着にそれらが必要であったし、
今もそれらのおかげで心の旅をすることができているように思います。
長い人生の中で見ればりみさんを知ったのはごく一部の時間ではありますが、
あらためて、好ましい歌手として知ることになったりみさんを尊敬し、彼女が歌手としての、
(ハイフェッツさんがおっしゃるような)ご活動の長きにわたる成果の地平を
見守っていくこと、それが私のスタイルのあり方としていいように思います。
りみさんという存在のすばらしさもさることながら、りみさんを応援されるファンの
お考え・スタンスのありように光が当てられることもすばらしいことだと思いました。
[4083] 御礼 投稿者:ハイフェッツ 投稿日:2007/09/24(Mon) 12:41
- ジプシー様、コメントいただきまして有難うございました。
誰の歌であれ、その歌を大切にしたい、という気持ちは
おそらく歌い手さんならではの感性でしょうね。
そういう気持ちがたくさん込められた素晴らしいライブツアー、
そして新アルバムになることと思います。
再びジプシー様と交流させていただく喜びをかみ締めております。
今後も宜しくお願い致します。
[4082] いつもながらの重たい話(ごめんなさい‥) 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/09/24(Mon) 09:21
- 「フルサト」第55章読みました。
私もやはり同じような想いで「歌さがし」感じております。
誰かの歌をカバーする事は、新人であれベテランであれ、多くのアーティストがチャレンジしている事ですが、りみちゃんのように「リクエスト」で取り組むというのは、私の知るところでは過去無かったように思います。
「カバー曲」に取り組むというのは、新人の場合には売り出しに勢いをつけることに繋がりますが、ベテランの場合にはオリジナルと違うもの、新しい魅力を引き出すことに力を注ぐものと思います。
ただ、今回のりみちゃんの「歌さがし」カバー曲作りには別の意味があるように思えるのです。
それは、取り組むのはカバー曲ですが、「オリジナルに対して」ではなく、純粋に一つの曲として真っサラの状態で向き合い、その魅力を最大限に引き出すことにチャレンジしているのではないかと‥
『みゅーじん』の番組の中でも言ってました「早く唄いたい‥」「唄って気持ちいい‥」 これらすべて、りみちゃんが「純粋に歌が好き!」ということだと‥
欲や戦略などとは一切無関係に、歌全体と真正面から向き合う‥ りみちゃんにしか出来ない事のように感じます。(言いすぎでしょうか?)
私は今まで多くの歌のうまい実力のあるアーティストを見てきましたが、りみちゃんのような桁外れのスケールを持ったアーティストは初めてです。
その純粋な声と心をいつまでも持ち続けて、楽しんで唄っていてほしいと願っています。
この先、順風が吹こうと逆風が吹こうと、ただひたすらに応援し続けて行こうと心に決めています。
[4081] そんな事、あったんですね 投稿者:阿波のたか 投稿日:2007/09/23(Sun) 22:12
- 吉野やさんのメッセージを拝見してると、次々新しい事が出てきますね。(単に私が知らないだけですけど 笑い)
相撲に関しては、りみさん直々に「応援してねぇ~」、次の日には、「頑張れ・頑張れ」
これで、誰が来ようと「鬼に金棒、吉野やに鉛筆」 大丈夫ですね!
ついでに、「たたくほど、ちからを付ける、りみふぁん」 白鵬関に次いで、全勝優勝 目指しましょう。
徳島の山道は、深い以上に危険です。国道の名前持ってても、三桁は整備する予算が足りないので、
台風や梅雨の大雨などで、良く通行止めしています。現在「剣山スーパー林道」は、崩壊しています。
吉野やさんの意図の「深い」ですが、昔、弘法大師(別名空海)が歩かれて、悟りを得られた程、深い物があります。
私は、毎日自然の中で仕事していて、ほんのかすかに感じられる様に、なったけんな。(阿波弁です)
それでは、ほな!(意味は、ジプシーさんまで 笑い)

