夏川りみさんと遊ぼう掲示板322
- [3220] ハイフェッツさま、他の皆様 投稿者:Rei Kosugi 投稿日:2007/04/24(Tue) 21:46
- 初めまして、いつも作品を楽しませていただいてます。
それにつけても[遊ぼう!]という着想はいいですね。
管理者のTomoさんには感謝、そして脱帽です。
私は20年海外(オレゴン州)に住んでおります。
昨秋、母が亡くなった折に帰国しそのとき
人の勧めでりみさんのCDを買って帰ったのが
きっかけです。 傷心にじわ~と入ってきました。
でも、深みにはまり出したのは?
と今思い返すと、
そうだ、きっと、この人が休業を宣言したからだ。
りみさんのことを知りたい。色んな歌を聴いてみたい。
と思い始めたきっかけでした。
海外にいると日本の音楽シーンとの接点は
全く(といって良いほど)バーチャルです。
アイドル もスターもヒットもなんか
プラスティックな感触です。
そんな今の時代にあって
バーチャルを通してもなんと人間味の伝わってくる
人なのだろうと、
うまく言えません。
もう出かけるので帰ってから続きを書きましょう。
[3219] 迷い人さん 投稿者:吉野や 投稿日:2007/04/24(Tue) 17:53
- ファッション館館長拝命の吉野やです。
あそこへ行っていただくだけで幸せです。
なぜなら、私はりみさんのお姿はもちろんのこと、
その時々にお召しになっておられたドレスの、
輝きと神々しさに私は感激の渦に巻かれて気絶しそうになった、そんな気持ちで
いくつかを描き貯めたものですから。
どれもどれもなつかしいりみさんのドレスです。
最近サボりクンです。ごめんなさい。
[3218] ファッション館 投稿者:迷い人 投稿日:2007/04/24(Tue) 16:53
- 吉野や様
ファッション館をはじめて訪れました。改めて、吉野や様のりみちゃんへの思いはすごいな、と思いました。今は、さぞ、お寂しいことでしょうね。
私は、この掲示板での自分のたわごとが恥ずかしくなりました。底が浅い。でも、これ以上深くなると、私の生活は破壊されるかも、という恐怖があります。
[3217] さすが、りみちゃん 投稿者:迷い人 投稿日:2007/04/24(Tue) 15:27
- 昨日はふと、小学生時代の友達を思い出しました。その当時から、音楽の才能に恵まれ、その後は音楽(クラシック)の学校を出て、現在も音楽関係の仕事をしている友人です。彼にりみちゃんの事をどう思うか聞いてみたくて、メールを出したところ、次のような返事が返ってきました。
「夏川りみはクラシックではないがきちんとした歌い方をしており、高い歌唱力を持っている。代表曲には涙そうそうがあり、作詞は森山良子、作曲はBEGINである。なお,噂では
休業中らしい。
南風は、涙そうそうのオリジナル番、ウチナーグチバージョン、喜納昌吉の花が入っており、良いアルバムである。さらに、ファムレウタの天の子守唄はすばらしい。」
私はとてもうれしくなりました。自分がほめられたような感じで、なぜ彼がそんなによくりみちゃんのことを知っているのか、とくにウチナーグチなどという言葉を知っているのには驚きました。さすが、りみちゃんですね。
そんな彼と、来月飲みに行く約束をしました。
[3216] ゲーム版 投稿者:迷い人 投稿日:2007/04/24(Tue) 08:27
- 吉野や様
掲示板をダイアモンドゲームにたとえるというのは、面白い考え方ですね。普通のダイアモンドゲームは3人用で、星に近いような形をしていますが、掲示板では、もっと多角で、だんだん円に近づいていく。それぞれは、自分の動けるところに動く。相手との応酬をするかと思えば、相手とは無関係のような動きをする。それぞれは、自己の完成に向かって歩んでいますが、完成したこと自体がうれしいのではなくて、そこに至る過程が楽しいのですね。邪魔をしたり、利用したりと。そして、それぞれの動きは、必ず単独であり、他の人は同時に動くことがない。一つの動きは主張であり、それを他の人に向かって表明している。他の人は、それを鑑賞し、自分の動きを考える。まさに掲示板ですね。
吉野や様は中央に寝そべっておられる。私は、突然乱入して、動き回っている。天井には「てぃだ」が輝き、そのゲーム版の作成者であるTomo管理人様は、自己の作品であるゲームのできばえを見ながら、次はどのような工夫を使用かと考えている。
わあー。時間に遅れる。
[3215] ドームBBSの中央に寝そべる 投稿者:吉野や 投稿日:2007/04/24(Tue) 07:08
- 最近ではあまりないのかもしれません。
ゲーム盤というのが昔は私たちの大いなるエンタでした。
ダイヤモンドゲームなんか最近まったくしていませんね。
すべてのピンを早く向こう側に送り込む・・。
掲示板はどちらかと言えばゲーム盤のようなピン置き・ピン刺しの感覚に似たものあります。
速さというのではなく、気持ちを展開させていくボード。
誰かが気持ちを展開することでピンの「レス置き」をされる方もおられます。
一方、単独でピン刺しされる方もおられます。
そんな風にして書かれるさまざまな気持ちの表明や情報の表示行為は
ボードというものの大きな役割なのでしょう。
このボードを全天候ボードとしましたら大屋根の天井から見たボードは・・。
私はボードで胡坐をかいてなにか一席ぶっては退場し、また腕相撲をしに
現れるみたいな、シャトル行動をとっているのかもしれません。
ボードの天井にはまぎれもない「てぃだ」が壁画化されているのであります。
[3214] ティーダ 投稿者:迷い人 投稿日:2007/04/23(Mon) 17:23
- ジプシー様 ありがとうございました。ティーダと発音すればいいのですね。確認しました。力強い「神」のような響きがありますね。
ご紹介いただいた所は面白そうですね。その内容の多さは驚異的です。これをはじめると病気になりそうなので、少しお預けにしておきます。
- [3213] 言葉の研究 投稿者:ジプシー 投稿日:2007/04/23(Mon) 15:00
- 迷い人さま
知識欲、向上心が旺盛な事は、よい事だと思います。
私はウチナァーンチュでは無いので声高には申せませんが、ご質問の「てぃだ」ですが“tiida”(てぃーだ)と発音するのが正しいのかな?と思います。
面白い場所があるので紹介しましょうねぇ
りみちゃんの唄っている曲にもある、石垣民謡『鷲の鳥節』の所。
3番の歌詞の所「太陽」の発音部をご覧ください。
そのブログのほかの唄のところにもやはり“tiida”と書いてあったように思います。
ちょっと前に少ぉーしお話した、胤森先生に影響を受けられた方のようです。
結構面白い場所と思います・・
りみちゃんの周りには、本当にりみちゃんを支えてくれるアーティストや友だち、スタッフさんがたくさん居ると信じてますよ。
[3212] 質問 投稿者:迷い人 投稿日:2007/04/23(Mon) 12:47
- 外国人にりみちゃんのCD、あるいはDVDをプレゼントする場合には、どれがよいと思いますか?
- [3211] まだまだですね。 投稿者:迷い人 投稿日:2007/04/23(Mon) 08:56
- 皆様、ポジテイブでいいですね。りみちゃんという「てぃだ」が心の中に輝いているからでしょう。この、「てぃだ」というのは、どのように発音するのでしょうか。tidaでしょうか、それともteiidaかな。どなたか教えてくださいませ。
私はどうしても考えてしまいます。りみちゃんは今までどれだけ大変だったのだろう。そして現状に至るには、どれほど苦しい思いと決断とがあったのだろうと。そして、これからは大丈夫なのだろうか、どういう人たちが周りにいるのか(全く知らないので、純粋な疑問です。)ということを心配してしまいます。ビクターさんが保護者となるのでしょうか。
ぬち花様にもお尋ねしたように、こういう大きな雲(不安)が私の胸には浮かんできます。何かサポートしなくていいのか、と思いますが、そういうものは、りみちゃんの本当の希望をかなえるのには、恐らく無力なのでしょう。応援することは重要であることは言うまでもないことですが。
今の時点で私が自分に言い聞かせていることは、ちょっとイヤラシイ言い方ですが、レベルの高い応援をしよう、といううことです。お客さんのレベルが、スターを育て上げるわけですよね。類まれなる才能を持つりみちゃんの望みがかなえられるときが、私にとっても最高の喜びとなるでしょう。それまでは、偽の喜びで紛らわしてはいけない。
またまた、お説教じみてきましたね。これはハイフェッツ様に言われたように、自分の考えを整理する作業であるとともに、読者の皆さんにも、こんなことを考えているものがいるのだな、と思ってもらいたいからです。そして、りみちゃんに対する思いを、自分自身にも向けて、自分を励ましていることでもあるのです(これは、はた迷惑でしょうが)。
皆様の楽しい作品がとても楽しみです。まだまだ、そのような境地にはなれず、このような「違和感」を引き起こす文章を書いておりますが、きっとお許しいただけるものと、皆様のお名前を一人ひとり心に思い浮かべながら、考えています。

