夏川りみさんと遊ぼう掲示板154



[1540] 我想う ゆえにレスあり 投稿者:大志 投稿日:2006/03/22(Wed) 00:07
yoshinoyaさん
ありがとうございます。yoshinoyaさんにそう言って
貰えるとすごく心強く、勇気が湧いてきます。
あぁ、僕はりみさんを好きでいて良いんだ、
一生このままでいようって。本当です。

りみ大好きさん
僕の仕事場は、周りがみんなかなり年上ばかりなので、
あんまり友達と話すようにはいかないんですよね。だから
よけいに一人でりみさんを想い、好きだという気持ちを
誰にも話せないことが苦痛でした。
今、りみ大好きさんやyoshinoyaさんのような、同じ気持ち
の方とこうやってお話できることがとても嬉しく思っています。
これからもお相手、よろしくお願いします。


[1539] rimi-song-for-good 投稿者:りみ大好き 投稿日:2006/03/21(Tue) 18:54
大志さんこちらも有難うです。僕も仕事がら多くの人を知っていますがりみさんの話をしても乗って来る人が少ないのです。
ですので大志さんと同じ気持ちになり全国のりみファンにと思い始めたんです。
☆りみ大好き☆と言うよりかは【りみの歌声をいつまでも】のほうが強いかもしれません。


[1538] ♪FC 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/03/21(Tue) 14:56
300名を超す想いについて少し言い及び。
最大は330名くらいまで達したと思いますが。
Rimi-Netは今や1500名規模の会員ですごいですが。
当時の300名超はやはり大きいですよね。

ホールコンサートの開催(2回)
りみさん新年会の開催。
ご自身経営のショップの看板の横にりみさんの
CDの大看板を設置。
同じくご自身のショップのBGはすべてりみさんの歌。
メディア各局へのリクエスト攻勢。
芸能神社へ行って、りみさんのCDセールスアップの祈願。
これらはビクターさんからの依頼でもなんでもなし。
そしてCDショップへ行けば、りみさんのCDを
目につきやすいところに置いてもらうよう要請したり。
ポスターやちらしを配布したり。
沖縄・八重山郷友の方々とのコンタクトと応援体制確保。
会報にりみさんのすばらしさを寄稿する人数多。
今ではあたりまえのようなHPでのアピール。
そのほかにもいろいろとやってはりましよ。

今では♪FCの元会員さんでRimi-Netに入って
熱烈に応援されたりしていますし、
今も♪時代の通りにりみさんをプッシュされる活動をされておられる方も。
いろいろ、♪FCの精神を経験した方々、その後も頑張っておられます。
各申します私も♪FCの会員でした。
楽しかったですね~。回顧的。


[1537] 忘れえぬ♪ファンクラブ 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/03/21(Tue) 14:29
2002年の今日。
「南風」の発売日。
当時♪ファンクラブが「南風」の発売をプッシュして
大阪アゼリアホールでりみさんのソロコンサートを
開催されたことも記憶しておいてよいと思います。
♪ファンクラブが私設(非公式)ながら、りみさんのソロコンを
提示したいという熱意は、当時の状況からも
極めて大きな価値のあるものであったと思います。
現在はりみさんも年に100回以上もコンサートをこなされる・・・。
しかもオファーが随所のホールから来ます。
02アゼリアホールの開催はホールのオファーではなく、
♪ファンクラブのプロモーションです。
やはり英断と情熱以外のなにものでもなかったとしか言えませんね。

今から考えましたら「ファンクラブ」という名称は
後日においては厳しい呼称であったかもしれません。
「ファングループ」とか「ファンサークル」とかがよかったかも。
「夏川りみファン同人」などもよかったかも。
「ファンクラブ」との呼称自体が、その存在の継続を
無理とさせしめたようにも思います。
「ファンクラブ」とはやはり一般的に公式との理解が先にたちます。
実際に、♪ファンクラブができてから2年半後に公式ファンクラブができた後に、
♪ファンクラブのその名称の存在自体が新規ファンに当初、
混乱を生じさせたことは疑いの余地がありません。
三井社長さんみずからも「大阪の【ファンクラブ】」と3人称的に
示唆せざるを得なかった公式ファンクラブ開設当初の状況は、
ますます理解がしにくい部分を与えたことも指摘できます。
しかしながら、その後すぐに、公式ファンクラブがりみさんの
本丸であり、ありとあらゆる主体性を公式に保有するファンクラブであることが明白になった時、
♪ファンクラブの「ファンクラブ」呼称自体が無理のあることとなっていったのだと考えざるを得ません。
♪ファンクラブはりみさんの応援に関してもさまざまに
イニシアチブを持ってご活動されてきただけに
新展望とファンクラブ組織の300名を越す想いの重みの
継続的発展を模索実行し切れなかった、そこに私の
評価としては残念と申し上げるべき部分があります。
初代会長さんはじめ、二代会長さん、そして長年の事務局長さんらの
熱烈な応援精神とその交流はそのグループが「ファンクラブ」と
名乗らなくても、十分永続させることができたのではと考えています。
今だからそう考えられるのかもしれませんが惜しまれます。
今年の七夕で♪ファンクラブの消光から2年がたとうとしています。


[1536] レスリバーのデルタ 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/03/21(Tue) 14:02
レスをもって制された思いです。
「これからも変わることはないでしょう。」
いい言葉ですね。
とわ、とことわ、フォーエバー。
りみさんという歌手にとってファンはきちんと必要です。
その中で大志さんの個性と思いがキラキラ輝きますように。


[1535] レスをもって レスを制す 投稿者:大志 投稿日:2006/03/21(Tue) 02:23
yoshinoyaさん
大志川、いいですね(笑)
なんかムダに流れの速そうな川ですね。がむしゃらに
りみさんを追いかけてそうな。逆に
yoshinoyaさんの川は穏やかそうですね。ゆっくりと、りみさんの
後を着いていってそうな。さらに見守りながら・・。

僕はりみさんにただ「好き」って気持ちを表すことしかできません。
りみさんの役に立つこともなければ、守ってあげることだって
叶いません。だからせめて、その気持ちを素直に、ストレートに
伝えたいと思い、毎日書き込みしている次第です。

これからも変わることはないでしょう。


[1534] 悠久の流れ 注ぐ海はまだ見えず 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/03/20(Mon) 07:25
りみさんはおひとりだし、だれかが肩代わりすることのできない
歌手としての存在なんだけれど・・・。

りみさんという存在をいわゆる国民的歌手として見るなら
その存在のふくらみをりみさんという大河の流域として見ることもできると思います。
大きな本流であるりみリバーはとうとうと流れています。
そこに「2003年平野」で「大志川」が流れ注いでいきます。
すでに多くの支流がりみリバーの上流で合流しています。
私の川は「2002年台地」で合流しました。
実際には「2000年盆地」ですでに私の川の伏流水は
りみリバー本流に一部溶け込んでおりました。
まだまだ中流域、たくさんの数え切れない支流が本流に
合流していくことでしょう。
川の長さはりみさんの歌手としての、未来をも含む
時間に置き換えて考えています。
だから、りみリバーが流れ注ぐ大洋はまだ遠すぎて
その姿は見えない、そのような大きく長い流れの中に
私の川の水も混じっているのだと考えています。

合唱組曲「河口」の「筑後川」という曲があります。
「筑後平野の 百万の生活の幸を 祈りながら 川は下る」と歌っています。
同じように
りみリバーが今まさに百万の心の幸に触れながらながれているのでしょう。   


[1533] ありがとう。 投稿者:大志 投稿日:2006/03/19(Sun) 23:46
聞いていると、みなさん結構「2003年」という方が
多いようですね。僕も実は、2003年の大晦日、つまり
紅白歌合戦で初めてりみさんの生歌唱(と言ってもテレビ放送
でしたが)を聴き、固まってしまいました。
当時日本人アーティストにほとんど興味がなかった僕は、
すごい衝撃を受けました。「日本にもこんなすごい歌手がいた
んだ」と。
それ以来、楽曲の話になると必ず「今の日本で本当に実力のある
歌手は夏川りみだけ。」と吹きまくってました。でもCDは1、2枚
しか持っていませんでしたし、テレビで見るのも紅白だけでした。
去年7月、初めて生りみを体験した時、心奪われました。
その日から毎日りみさんの歌やお顔が頭の中で渦巻きました。
CDも短期間でほぼ全て揃えました。でも僕の周りにはりみさんを好き
な人がいません。しかしどうしても誰かとこの気持ちを分かち合いたい。
そう考えた結果、ファンクラブ入会を決意しました。
入会して本当によかったと思っています。いろんな方と出会い、
いろんな意見を聞け、同じ気持ちを知り。

毎日がとても楽しくなりました。
りみさんにも、りみ友のみなさんにもありがとうと言いたいです。


[1532] もっと急げば良かった。 投稿者:りみ大好き 投稿日:2006/03/19(Sun) 19:24
皆さん今晩は。久しぶりの休みでした。少しだけですけど書き込みしたいと思います。2003年6月位にラジオで初めて心を打たれる曲が流れ、誰が歌っているのか、また曲名もその時点では分からず~。その後テレビで涙そうそうを歌っているりみさんを見かけたのが8月でした。それからは、CDの買い集めに専念しましたがそれだけではもの足らず、嫁さんの了解を得て2003年11月に不安もあつたけど会員になり、いまではりみさんのファンの一人である事がとても嬉しく思っています。


[1531] 蒸発しちゃうかも・・・ 投稿者:大志 投稿日:2006/03/19(Sun) 14:52
yoshinoyaさ~ん
溶けてしまった僕は、完全に液体と化しているハズなので
見ても大志だって気づかないと思いますよ~(笑)
当然喋ることもできないでしょうし・・。

nicoさん、初めまして。
「あ、そうだったんだ。」って思うこともいくつかあって、
とても勉強になりました。
完結ということで、お忙しい中まことにありがとうございました。
これからもよろしくお願いしますね。



506 505 504 503 502 501 500 499 498 497 496 495 494 493 492 491 490 489 488 487 486 485 484 483 482 481 480 479 478 477 476 475 474 473 472 471 470 469 468 467 466 465 464 463 462 461 460 459 458 457 456 455 454 453 452 451 450 449 448 447 446 445 444 443 442 441 440 439 438 437 436 435 434 433 432 431 430 429 428 427 426 425 424 423 422 421 420 419 418 417 416 415 414 413 412 411 410 409 408 407 406 405 404 403 402 401 400 399 398 397 396 395 394 393 392 391 390 389 388 387 386 385 384 383 382 381 380 379 378 377 376 375 374 373 372 371 370 369 368 367 366 365 364 363 362 361 360 359 358 357 356 355 354 353 352 351 350 349 348 347 346 345 344 343 342 341 340 339 338 337 336 335 334 333 332 331 330 329 328 327 326 325 324 323 322 321 320 319 318 317 316 315 314 313 312 311 310 309 308 307 306 305 304 303 302 301 300 299 298 297 296 295 294 293 292 291 290 289 288 287 286 285 284 283 282 281 280 279 278 277 276 275 274 273 272 271 270 269 268 267 266 265 264 263 262 261 260 259 258 257 256 255 254 253 252 251 250 249 248 247 246 245 244 243 242 241 240 239 238 237 236 235 234 233 232 231 230 229 228 227 226 225 224 223 222 221 220 219 218 217 216 215 214 213 212 211 210 209 208 207 206 205 204 203 202 201 200 199 198 197 196 195 194 193 192 191 190 189 188 187 186 185 184 183 182 181 180 179 178 177 176 175 174 173 172 171 170 169 168 167 166 165 164 163 162 161 160 159 158 157 156 155 154 153 152 151 150 149 148 147 146 145 144 143 142 141 140 139 138 137 136 135 134 133 132 131 130 129 128 127 126 125 124 123 122 121 120 119 118 117 116 115 114 113 112 111 110 109 108 107 106 105 104 103 102 101 100 99 98 97 96 95 94 93 92 91 90 89 88 87 86 85 84 83 82 81 80 79 78 77 76 75 74 73 72 71 70 69 68 67 66 65 64 63 62 61 60 59 58 57 56 55 54 53 52 51 50 49 48 47 46 45 44 43 42 41 40 39 38 37 36 35 34 33 32 31 30 29 28 27 26 25 24 23 22 21 20 19 18 17 16 15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1