夏川りみさんと遊ぼう掲示板183
[1830] 恥ずかしながら・本人です。 投稿者:つばき 投稿日:2006/06/25(Sun) 21:15
yosinoyaさん、恥ずかしながら、つばき本人です。凄い恥ずかしいですが、まあ、ここは覚悟を決めました。
びーぐるさま、吉野やさん作の「てぃだ・りみ音頭2005」は、音頭チックなのですが、最初のりみちゃん音頭は、「アルプスの少女ハイジ」的な展開になっています。これで、果たして、いいでしょうか?ぜひ、ご意見を?
びーぐるさま、吉野やさん作の「てぃだ・りみ音頭2005」は、音頭チックなのですが、最初のりみちゃん音頭は、「アルプスの少女ハイジ」的な展開になっています。これで、果たして、いいでしょうか?ぜひ、ご意見を?
[1829] vo 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/06/25(Sun) 12:56
生歌がわかりやすいですね。つかみやすいですね。
voはつばきさん本人で!?
voはつばきさん本人で!?
[1828] ミンサー・ミンサー 投稿者:びーぐる 投稿日:2006/06/24(Sat) 08:04
つばきさん、
生唄、いいですねぇ~
生唄、いいですねぇ~
[1827] 制作現場にて 投稿者:つばき 投稿日:2006/06/23(Fri) 23:11
シャワーを浴びて、さっぱりして、りみちゃん音頭の歌詞を音読しているうちに、唄らしきものが生まれたようです。第一弾「ミンサー・ミンサー」も制作始めましたよ。
忘れないように、毎日、「りみちゃん音頭」を唄い、時間ができたら、スタジオに行って、録音してきます。あの、今度は、音頭という事で、生唄アップのほうがいいでしょうか?みなさま、ご意見をお待ちしています。
忘れないように、毎日、「りみちゃん音頭」を唄い、時間ができたら、スタジオに行って、録音してきます。あの、今度は、音頭という事で、生唄アップのほうがいいでしょうか?みなさま、ご意見をお待ちしています。
[1826] なるほど 投稿者:大志 投稿日:2006/06/22(Thu) 22:59
yoshinoyaさん、そうですね。どうするか迷います。
ん~~~、「続」って感じでどうですか?(笑)ver.2というのも
捨てがたいですが、以前のものを切り離すのも気が引けます。
だから間を取って「続」。いかがでしょう?
ん~~~、「続」って感じでどうですか?(笑)ver.2というのも
捨てがたいですが、以前のものを切り離すのも気が引けます。
だから間を取って「続」。いかがでしょう?
[1825] 音頭ゾーン急展開ですね 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/06/22(Thu) 16:57
つばきさん
再度、「てぃだりみ音頭」を見てみました。
「ふぇすてぃばる」・・、私もそのような「華」にあこがれていたのですねぇ。
びーぐるさんもおっしゃっていますので、
メロディラインの方、よろしくお願いします。
今夏、「てぃだりみ音頭」で盆踊りできそうですね。
再度、「てぃだりみ音頭」を見てみました。
「ふぇすてぃばる」・・、私もそのような「華」にあこがれていたのですねぇ。
びーぐるさんもおっしゃっていますので、
メロディラインの方、よろしくお願いします。
今夏、「てぃだりみ音頭」で盆踊りできそうですね。
[1824] 歌が生まれる 投稿者:びーぐる 投稿日:2006/06/22(Thu) 07:53
皆さん、おはようございます。
つばきさん、「てぃだりみ音頭2005」の作曲が進行しているのですか?
どうぞ、どうぞ宜しくお願いします。
大志さんも、よろしければご参加くださいね。
yoshinoyaさん、
・・・数子さん・・・最近見ませんねぇ。
つばきさん、「てぃだりみ音頭2005」の作曲が進行しているのですか?
どうぞ、どうぞ宜しくお願いします。
大志さんも、よろしければご参加くださいね。
yoshinoyaさん、
・・・数子さん・・・最近見ませんねぇ。
[1823] welcome 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/06/22(Thu) 06:51
昨日〔326〕番地に入られましたみちゃん さん
ご登録おめでとうございます。
よろしくお願いいたします。
ご登録おめでとうございます。
よろしくお願いいたします。
[1822] work shop 投稿者:yoshinoya 投稿日:2006/06/22(Thu) 06:47
大志さん
「作品0606」に連結吸収させていただきましょうか。
それともver.2として「作品0607」のようにしましょうか。
後でいただいた2点はそのまま温存しています。
大志さんのご意見も承りたく。
つばきさん
大志さんとのことではワークショップとの概念で
取り組みました。
したがいまして、音頭のメロディなども
音頭サークルびーぐる座長のご采配と思し召しのまま、
メロディは先取先行の原理でつけてくださる方の
思われるままにしてくださればありがたいです。
びーぐる座長
つばきさんがアタックされるお気持ちですので
メロディについてお願いされるのはいかがですか。
万葉集や新古今集のお話が聞けますのは、
りみ島ならではのこと。
ありがとうございます。
・・それと・・数子さんはご機嫌いかがですか。
「作品0606」に連結吸収させていただきましょうか。
それともver.2として「作品0607」のようにしましょうか。
後でいただいた2点はそのまま温存しています。
大志さんのご意見も承りたく。
つばきさん
大志さんとのことではワークショップとの概念で
取り組みました。
したがいまして、音頭のメロディなども
音頭サークルびーぐる座長のご采配と思し召しのまま、
メロディは先取先行の原理でつけてくださる方の
思われるままにしてくださればありがたいです。
びーぐる座長
つばきさんがアタックされるお気持ちですので
メロディについてお願いされるのはいかがですか。
万葉集や新古今集のお話が聞けますのは、
りみ島ならではのこと。
ありがとうございます。
・・それと・・数子さんはご機嫌いかがですか。
[1821] レス~ 投稿者:大志 投稿日:2006/06/21(Wed) 23:27
yoshinoyaさん、ローニャコってサイコーですねぇ(爆)略すと
なんのことだかさっぱり分かりませんね(笑)
ホントにyoshinoyaさんにそう言ってもらえると嬉しいです。
ところで、後から追加で送らせてもらった分については、どうされる
予定なんですか?
びーぐるさん、身に余るお言葉まことにありがとうございますm(_ _)m
音頭、すごい計画ですね!ところが、僕は歌の歌詞を作るのが
苦手でして・・・(-_-;)ゞでも僕もこんなすばらしい計画に少しでも
携われればいいなと思います!
つばきさん、いやいや、僕に才能なんてありませんよ。ただ深く考えず
思ったことを書いてるだけです(^^;)ストレートなんて言われますが、
ホントになにも考えてないだけです(苦笑)
なんのことだかさっぱり分かりませんね(笑)
ホントにyoshinoyaさんにそう言ってもらえると嬉しいです。
ところで、後から追加で送らせてもらった分については、どうされる
予定なんですか?
びーぐるさん、身に余るお言葉まことにありがとうございますm(_ _)m
音頭、すごい計画ですね!ところが、僕は歌の歌詞を作るのが
苦手でして・・・(-_-;)ゞでも僕もこんなすばらしい計画に少しでも
携われればいいなと思います!
つばきさん、いやいや、僕に才能なんてありませんよ。ただ深く考えず
思ったことを書いてるだけです(^^;)ストレートなんて言われますが、
ホントになにも考えてないだけです(苦笑)

