SUMさん
おはようございます。
ミョウガの収穫時期ですね。 わすれていました。
大王様の家の裏に植えられています。 SUMさん同様の手入れなどはした事がありません。
おはようございます。
ミョウガの収穫時期ですね。 わすれていました。
大王様の家の裏に植えられています。 SUMさん同様の手入れなどはした事がありません。
[294] 夏・真っ盛り! 投稿者:SUM 投稿日:2002/07/22(Mon) 18:31
数年前、苗を知人より頂き、庭の片隅で植栽しています
毎年よく出来ますが、今年は当たり年か・もう100個
以上収穫、ご近所に配っています。ミョウガの味噌汁は
独特の味・いい風味です。SUMは、すべてノゥータッチです
毎年よく出来ますが、今年は当たり年か・もう100個
以上収穫、ご近所に配っています。ミョウガの味噌汁は
独特の味・いい風味です。SUMは、すべてノゥータッチです
[293] blue berry 投稿者:遊外王 投稿日:2002/07/22(Mon) 12:15
しろよんさん
>自家製のブルーベリージャムって種がざらつくんですよね
手間はかかりますが、裏ごしっていう手が使えないでしょうか?
※ ブルーベリージャムを作るほど収穫した事が無いので良くわかりませんが、、、(笑)
>ブルーベリーって日陰でも大丈夫って話しを聞いたことがあるのですが、、、
直射日光に弱い種類もある様ですが、それでも完全な日陰では光合成もできないでしょうから、適度な日照は必要だと思います。
日陰の度合いにもよりますが、甘さを追及するのであれば、日照も重要なファクターになるのではないでしょうか?
現状、我が家では、日の出から正午迄は日のあたる位置に植えたつもりが、南側に植えたさくらんぼのおかげで、全く日のあたらない状況です。
※ これまでの経験を纏めると、成り果物系は
① 日当たり(西日)
② 追肥
で良い結果を得ております。
※ 「ブルーベリーは酸性土好む」事を無視(無知)して育てていた事に問題点の大部分があった様です。
>自家製のブルーベリージャムって種がざらつくんですよね
手間はかかりますが、裏ごしっていう手が使えないでしょうか?
※ ブルーベリージャムを作るほど収穫した事が無いので良くわかりませんが、、、(笑)
>ブルーベリーって日陰でも大丈夫って話しを聞いたことがあるのですが、、、
直射日光に弱い種類もある様ですが、それでも完全な日陰では光合成もできないでしょうから、適度な日照は必要だと思います。
日陰の度合いにもよりますが、甘さを追及するのであれば、日照も重要なファクターになるのではないでしょうか?
現状、我が家では、日の出から正午迄は日のあたる位置に植えたつもりが、南側に植えたさくらんぼのおかげで、全く日のあたらない状況です。
※ これまでの経験を纏めると、成り果物系は
① 日当たり(西日)
② 追肥
で良い結果を得ております。
※ 「ブルーベリーは酸性土好む」事を無視(無知)して育てていた事に問題点の大部分があった様です。
[292] 連書き 投稿者:しろよん 投稿日:2002/07/22(Mon) 06:04
<(_ _)>
novaさま、おはようございます
そうなんですよね
自家製のブルーベリージャムって種がざらつくんですよね
で、トーストに塗るよりもヨーグルトなんかに
混ぜて食べる方が気にならないかと思っています
novaさま、おはようございます
そうなんですよね
自家製のブルーベリージャムって種がざらつくんですよね
で、トーストに塗るよりもヨーグルトなんかに
混ぜて食べる方が気にならないかと思っています
[291] 日照 投稿者:しろよん 投稿日:2002/07/22(Mon) 05:52
ブルーベリー話です
遊外王様
ブルーベリーって日陰でも大丈夫って
話しを聞いたことがあるのですが
本当はどうなんでしょう?
遊外王様
ブルーベリーって日陰でも大丈夫って
話しを聞いたことがあるのですが
本当はどうなんでしょう?
[290] ブルーベリー 投稿者:遊外王 投稿日:2002/07/22(Mon) 05:05
みなさん、情報ありがとうございます。 ブルーベリー再建計画は、まず場所の確保からはじめなくていけなくなりました。
というのも、周囲の木(さくらんぼ)が大きくなりすぎて、適度の日当りが確保できない状態です。
novaさん
蚊が増え始めましたね、、
そういえば「目がテン」でハーブを毎食時に食べると蚊に刺されにくい事を実験しておりました。 ミントやバジル、紫蘇等を畑作業の前日にサラダ等で食べれば少しは効果があると思います。
というのも、周囲の木(さくらんぼ)が大きくなりすぎて、適度の日当りが確保できない状態です。
novaさん
蚊が増え始めましたね、、
そういえば「目がテン」でハーブを毎食時に食べると蚊に刺されにくい事を実験しておりました。 ミントやバジル、紫蘇等を畑作業の前日にサラダ等で食べれば少しは効果があると思います。
[289] 暑いいやー 1日だった 投稿者:nova 投稿日:2002/07/22(Mon) 00:53
畑のブルーベリーはよその家で生け垣にしていたものを
抜いてしまうというので「それなら欲しい」ともらって増やしたものです。
昔のものなのでスパルタンとかダローとかのような種類がわかりません。
ただかなり高くなる木で2m以上あります。
今年は去年より実が大きいようです。
ジャムにすると市販のものと比べ何かザラつくんです。
種のせいかな。色はきれいなんだけど。
そうだ 網かけなくちゃ。鳥の餌になってしまう。
ブルーベリー取ってると蚊に喰われるのがねー 困る。
抜いてしまうというので「それなら欲しい」ともらって増やしたものです。
昔のものなのでスパルタンとかダローとかのような種類がわかりません。
ただかなり高くなる木で2m以上あります。
今年は去年より実が大きいようです。
ジャムにすると市販のものと比べ何かザラつくんです。
種のせいかな。色はきれいなんだけど。
そうだ 網かけなくちゃ。鳥の餌になってしまう。
ブルーベリー取ってると蚊に喰われるのがねー 困る。
[288] 2本 投稿者:しろよん 投稿日:2002/07/21(Sun) 22:16
別品種をもう一本植えましょう
効果覿面です
一気に収穫が2倍以上になります
それと木はある程度、加齢しないと
ダメかもしれません。ジャムに出来るほど
収穫が出来るようになったのはここ数年です
効果覿面です
一気に収穫が2倍以上になります
それと木はある程度、加齢しないと
ダメかもしれません。ジャムに出来るほど
収穫が出来るようになったのはここ数年です
[287] まず・・・ 投稿者:たかみのり@静岡県 投稿日:2002/07/21(Sun) 22:01
遊外王さん
にあっては、、、 何でもお見通しで・・・ (^_^;)..
ズバリ!!! 役場方面・・・ まあ、東側の所です。。。
尤も
高さが1メートルも無いので、、、 見落としてましたね。。。
しろよんさん
大量に収穫出来れば良いのですが・・・
如何せん一本しかないので・・・ 嗜む程度です。。。 (^_^;)..
にあっては、、、 何でもお見通しで・・・ (^_^;)..
ズバリ!!! 役場方面・・・ まあ、東側の所です。。。
尤も
高さが1メートルも無いので、、、 見落としてましたね。。。
しろよんさん
大量に収穫出来れば良いのですが・・・
如何せん一本しかないので・・・ 嗜む程度です。。。 (^_^;)..
[286] 我家のブルーベリーは 投稿者:しろよん 投稿日:2002/07/21(Sun) 21:13
ジャムになりました
味は見た目ほど濃厚では無いと思います
で、生で食すよりもジャムにして長く楽しむ
事にしています
あの濃いー紫色は本当に目に良さそう
ちなみにプレーンヨーグルトに混ぜると美味
って、この話どこかでした様な(笑)
味は見た目ほど濃厚では無いと思います
で、生で食すよりもジャムにして長く楽しむ
事にしています
あの濃いー紫色は本当に目に良さそう
ちなみにプレーンヨーグルトに混ぜると美味
って、この話どこかでした様な(笑)