遊外王 掲示板286


[2280] 金かかってね 投稿者:源氏パイ 投稿日:2004/10/18(Mon) 20:59
ジャズならJBLでnova88(センチュリーの前身)と
たしか103(130?)のフルレンジで聞いていました。
クラシックに移ってからはboseで聞いてます。良く
有りませんが作品(絵)との交換で手に入れたものでして!
PAは金が架るのよね、、、特にあの当時のMC型カートレッジなんか、、、、(ーー;)
>わお~  Jピアニストだったんですか、
いえいえとんでもない!、、出来なかったから挫折したんです。
それではと思い平面の世界に移行した訳です。

[2279] 遅れませながら 投稿者:ミッチー 投稿日:2004/10/18(Mon) 20:46
遊外王さん
入力に時間をかけすぎてしまいました
JBL持っておられるんですか。m(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
せめてBOSEと思っても手が出ませんでした
結局クラシックのも聞く関係上YAMAHAにしました

[2278] 秋の幸 投稿者:ミッチー 投稿日:2004/10/18(Mon) 20:33
>途中でクマに遭いませんでしたか?
R182は初めて走行しましたが狸と丸々太った猫に遇い、カーブでは避けきれず狸を一匹踏んづけましたm(_ _)m
そちらだと大阪方面はR374経由美作ICご利用でしょうか

パイさん
わお~  Jピアニストだったんですか、
しかしピアノの物置台は勿体ないです、個展会場の演出にどうでしょうか。

ところで皆さん、そろそろ芋煮会の季節で‥‥  幸を沢山入れた鍋は良いですね。

[2277] チックコリア 投稿者:遊外王 投稿日:2004/10/18(Mon) 19:48
 リターントゥフォーエバーの”ジブラルタル”なぜか良く聞きました。 そのころは学生時代でしたので「エアチェック」なんぞをしておりました。 久しぶりにカセットを引っ張り出して聞いてみようかなぁ。。。。
>今そのピアノも物置台となり役にたっております。
学生時代は、JBLに凝っておりまして、手作りの箱にJBLのユニットを組み込んで聞いていました。 社会人になってから、スタジオモニタのLBL-4344を購入、今は居間でホコリをかぶって
おります。 当時は一組でスカイラインのGTが買えた金額でした。

カエルさん
ちょっと、ディープな話題ですいません。
アミタケは図鑑でしか見たことがありません。
どんな味がするんでしょう。
基本的にきのこ類には目がありません。

ミッチーさん
通ですね。
J.ベンソンもギター奏者で居た頃の方が好きですね。
オスカーピーターソンもソロだと紙一重の演奏
キースジャレットもそうでした。 ステアケースやケルンコンサートのハミングがなければ、心地良い音楽となると思っているのは私だけでしょうか?

[2276] ジャズ 投稿者:源氏パイ 投稿日:2004/10/18(Mon) 08:59
ピーターソン、エバンス、キース、チックコリア、、などトリオ演奏も楽しかったですね!
パイも憧れ愚かにも衝動的にピアノ購入しましてね、夢はジャズピアニスト、、、はははは、、見事2年で挫折しましたね (>_<)
ウッカリ!リズム音痴と言う事忘れておりました。
今そのピアノも物置台となり役にたっております。

[2275] アミタケ 投稿者:カエル 投稿日:2004/10/18(Mon) 08:53
皆さん、すご~い!
すらすらと名前が出てくるって事は、かなり入れ込んでいたんですね。

ミッチーさん
R182だとこれからの季節大変ですね。
途中でクマに遭いませんでしたか?

私は、山陽インターまでは県道経由です。
ミッチーさんだと、我が家まで迷子にならずに来られそうですね。

今年の山は、ズイタケ(アミタケ)は大豊作で採るのに疲れそうです。
採るのは面白くて持ち帰っても、あまり食べないし、でも、買うと結構高いんだけどなあ。

[2274] ジャズ2 投稿者:ミッチー 投稿日:2004/10/18(Mon) 07:38
>トムスコットってご存知ですか?
良く覚えていませんが、聞いたような~  しかし、皆涙が出そうな懐かしい名前です。
J.ベンソンは「ブリージン」が良く流れていましたね

Jピアノが好きで、オスカーピーターソンのソロ盤を輸入店で物色して購入しましたが
ソロばっかりのJピアノはあまり聞きませんでした(トリオが良かったです。)

[2273] ジャズ 投稿者:遊外王 投稿日:2004/10/17(Sun) 23:40
 パイさん
コルトレーン、マイルス、キースジャレット、ミンガスと一通り聞きました。 一時期はビッグ・バンドにはまり、そのあとはジャズギター(ジョージベンソン)あたりからフュージョン系を聞くようになり、次第にブラス(管楽器)系のミュージシャンへと変遷しております。
最近は、グラス片手に、夜景を見ながらゆっくり出来る音楽を聞くことが少なくなりました。

たかみのりさん
チャットは”ちゃんと”入れました。
掲示板の方も時々(たまに)入れますね。

ミッチーさん
トムスコットってご存知ですか?
これもお気に入りのアーチストでした。
確か、サックスの電子版のリリコーンという楽器が新鮮でした。
クルセーダーズ、アールクルー、、、書いているうちに色々なミュージシャンの曲や名前が頭の中に沸いてきます。
「ナベサダとジャズ」、、、よく聞きました。 提供は資生堂だったと思います。
また、「カリフォルニアシャワー」はLPで持っております。
この時期の曲って、今聞いても色あせしませんね。

[2272] ジャズを聴くのは昔の若者?! 投稿者:ミッチー 投稿日:2004/10/17(Sun) 21:52
パイさん
MJQはず~っと前に解散したままだと思いますが、2枚組LPの「ラストコンサート」は私の宝物の一つです
遊外王さん
リーリトナーですか、当時のジャズミュージシャンはみな健在でしょうかね
カエルさん
山陽道まではR374でしょうか、それとも県道経由でしょうか
昨夜私はR182経由で飛んで帰宅しました

私がジャズを好きになったのは、ラジオ番組「ナベサダとジャズ」(歳バレバレ)を聞き始めてからです

[2271] ・・・ 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2004/10/17(Sun) 21:47
 掲示板代わりにチャットは如何でしょう??? (→o←)ゞあちゃー