遊外王 掲示板164


[1035] 今、外は 投稿者:しろよん 投稿日:2002/12/16(Mon) 21:10
雨です
それも温かな……うーん?
昼間は何とか天気持ちましたが夕方から
急速に崩れ出しました

ミッチーさん
やはり、冬は山下達郎の世界が良いですねぇ
「雨は夜更け過ぎに、雪へとかわり……♪♪」

[1034] 変な天気 投稿者:ミッチー 投稿日:2002/12/16(Mon) 17:43
日中少々の雨、外に出ても寒さを感じない‥‥
今日はまるで3月に良くあるような生暖かさでした(淋)
チャリンコで帰ったら、今夜は一杯やって寒さを呼ばなくては‥‥、
すっかりオジンの世界です‥‥(*^_^*)

[1033] 久々に 投稿者:遊外王 投稿日:2002/12/16(Mon) 05:48
 昼間の気温が10℃前後になり、暖かく感じられました。

しろよんさん>
私の頭髪も刈り込みました。(笑)
ススキ等のイネ科の植物と常緑樹は一般的に分解しにくいですね。
好んで分解作業を行う微生物が少ないもしくは、葉の表面の
セルロース層が厚い等の理由が考えられます。
シュレッダー等で細かくしないと堆肥には無理かもしれませんね。
>ミッチーさん
赤芽や槙、柘植のように、電気バリカンだけの処理で済む方
が私向きです。(笑)

[1032] こまめ 投稿者:ミッチー 投稿日:2002/12/15(Sun) 23:57
しろよんさん おめでとうございます。
正月が気持ち良く迎えられそうですねえ。

遊外王さん
貝塚伊吹は、こまめに枝スキと芽を摘まなくてはいけません。
大鋏でザッと刈り込むと切り口が茶色くなる為、一芽一芽を念入りにカット。
胴吹きはほとんど無く縮小は一寸無理。一寸強い剪定はスギ葉化するし‥‥。
年間作業時間は松より多いかも‥‥

今日は庭草等のテデトール処理だった為、キーボードを打つ指が一寸変(*_*)

[1031] 生け垣の刈り込み 投稿者:しろよん 投稿日:2002/12/15(Sun) 19:30
我家も「電気バリカン」です(笑)

不器用なのでハサミで綺麗に刈り込む
事など不可能なので……

どうにか終わらせる事が出来ました
しかし、散乱した枝や葉っぱの後始末
どうしようかなぁ

槙の葉はとても分解(で良いのかな)しづらくて
何時までも残っています……ちょっと堆肥には
向かないかな

[1030] 本日も晴天 投稿者:遊外王 投稿日:2002/12/15(Sun) 09:21
午前中、槙の木の生け垣を刈り込んだのですが……>菜園の一辺に柘植の生垣があるのですが、これは電気バリカンを使って
1時間程で完了ですね。 はさみと鋸だと、数日は筋肉痛になって
しまいますね。

100円あれば組み合わせ自由でバラエティなお菓子が買えるようです。>舌の色が紫や赤に変わりそうですね(笑)

貝塚伊吹(生育が早い)に揃える為、樹種変換しようと言いますが‥‥> 見た目は良いのですが、貝塚伊吹は日当たりと
風とおしが悪いと、すぐ虫がつきます。
手入れが大変なので、我家では植えていません。

こちらでは手っ取り早く2~3年の槙の木を植えてしまいます。。。>現在、赤芽を挿し木して増やしております。
大王様がどうしたいのかわかりませんが、生垣を作ろうと考えているのかもしれません。

[1029] 槙囲い 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2002/12/15(Sun) 09:03
我が町では補助金が出ます!!! (^-^)vブィ!
なんせ
町の『木』だったかと??? (^_^;)..
そして
種からですか???
こちらでは手っ取り早く2~3年の槙の木を植えてしまいます。。。
如何せん
生育が遅いから一階の屋根の高さに成るまでには・・・ (>_<)

[1028] 投稿者:ミッチー 投稿日:2002/12/15(Sun) 08:06
しろよんさん 槙は良いですね!
管理が大変であれば、ドラえもんの瞬間移動術でも我が家迄‥‥

私は2年前からの思いつきで、種から芽生えた苗を生け垣にしようと思っています。
が、やっと胸高まで生育、まだまだです。
神さんは既にある貝塚伊吹(生育が早い)に揃える為、樹種変換しようと言いますが‥‥
30本程度の槙の苗(まだ多くの発芽苗あり)、どう処理したらいいのか‥‥

[1027] ア~ァ‥‥ 投稿者:ミッチー 投稿日:2002/12/14(Sat) 22:42
昔からの駄菓子屋さんが近所にあります。
遠くから自転車に乗った子供が良く来ます。
100円あれば組み合わせ自由でバラエティなお菓子が買えるようです。

軍曹さん、N●Kの番組見逃してしまいました。
すっかりオジサンになってしまったのが淋しい‥‥(^_^;)
あの頃はG.S.と言うよりもフォーク時代だったでしょうか。
しかし見たかったなあ‥‥ ア~ァ‥‥「残」念 :-( 

[1026] 腕が痛い 投稿者:しろよん 投稿日:2002/12/14(Sat) 22:18
>今日はN●Kの番組で「70’フォークソング特集」のようなものを放映していました

その様な番組を放送していたんですか……見ればよかったな

午前中、槙の木の生け垣を刈り込んだのですが……
腕が筋肉痛です
しかも、まだ半分残っている……どうしよう(^_^;)

今、忘年会から戻ってきました。もちろん2次会は行き
ませんでした。コーラのコップを片手にひたすら食べま
くってお腹いっぱいです(笑)

[1025] リコーダ 投稿者:遊外王 投稿日:2002/12/14(Sat) 21:03
軍曹殿
こんばんは
「岬めぐり」のイントロでしたよね。 リコーダだったんですね。
板さん(板垣さん)は出ていたのでしょうか? 
確かベースだった様な記憶があります。 あと一人居たでしょうか? 
「板さんのけってい!」は面白かったと覚えていますが、内容
は、、、、

[1024] ’70 投稿者:軍曹 投稿日:2002/12/14(Sat) 20:49
今日はN●Kの番組で「70’フォークソング特集」のようなものを放映していました。
新聞のテレビ欄で見つけたときには「これは見逃せない!」
と楽しみにしていましたが、3:00頃から始めたPCのリカバリが手間取って、キーボードを打ちながらTVを見るという
状態でした。
山本コータローとウイークエンドにはリコーダー奏者が
いたんですね。

[1023] 駄菓子屋さん2 投稿者:遊外王 投稿日:2002/12/14(Sat) 19:27
 近所では1件しか知りません。
最近では、デパートに出店していますが、東京でも下町に行くと
路地裏に未だ「残」っているみたいです。