遊外王 掲示板275


[2170] RE: よとうむし 投稿者:遊外王 投稿日:2004/04/09(Fri) 06:44
 よしさん
はじめまして。

プランタでの発生は確認しておりませんが、
夜盗虫は、葉に卵を産みます。
通常、昼間は土の中の数センチ~5センチ位の所に降り、夜に活動します。 
卵から孵った幼虫も夜移動するため、その移動距離は不明です。
ご質問の件ですが、プランタの底の穴からの進入については可能性は無いとは言い切れません。
ご心配の場合は、
1. プランタを置く場所に殺虫剤を撒く(プランタに直接ではなく)
2. プランタの底にレンガ等を敷いて、直接地面に底が触れない様にする。
3. 周囲に雑草を生やさない。 または雑草をこまめに抜く。
等の対策をすれば大丈夫だと思います。

[2169] W黄身 投稿者:遊外王 投稿日:2004/04/09(Fri) 06:22
軍曹殿
2個入りは光に照らして判定していた様な気がします。
選別なんかしない方が割るときの楽しみがあっていいと思います。

ミッチーさん
刺身ですね、、、
了解しました。
釣れたら、、、、

[2168] よとうむし 投稿者:よし 投稿日:2004/04/09(Fri) 01:02
こんばんは。プランターで家庭菜園しています。ちょっとお聞きしたいのですが、
ヨトウムシ対策にプランターに網をかけています。
ヨトウムシの進入経路ですが、プランターの底の穴からということはあまりないのでしょうか?つちは13cmくらい入っています。

[2167] 井戸掘り 投稿者:源氏パイ 投稿日:2004/04/08(Thu) 10:00
ミッチーさんの井戸掘りは羨ましい限りですね、、、
ひと財産掘り当てた気分ですね、、、

軍曹殿の二個いり卵はやはり気分の問題なんでしょうか!
味良ければ問題ないのですけどね、そろそろ日本人は過剰
潔癖、包装など改めシンプルライフに生きなきゃーね、、

[2166] マルタ 投稿者:ミッチー 投稿日:2004/04/08(Thu) 07:25
遊外王さん
刺身をぜひお試しあれ‥‥

軍曹殿
2個卵黄入り卵が市場に出回っても良いと思いますが、何故選別するんでしょうかねえ。
消費者が悪いのか、理解し難い食品の流通です。

[2165] W卵黄 投稿者:軍曹 投稿日:2004/04/08(Thu) 05:32
遊外王様>
マルタ釣果楽しみにしています。
ワクワクですね(^o^)

ミッチーさん>
自宅庭に井戸とは羨ましい限りです。
我々の村にも美味しい水が出たんですが、水源地の山を採石しつくした為今は何も出ません。残念な事です。

20個ほど鶏卵を頂きました。
これが全て卵黄2個入り!
見て解るんでしょうね。

[2164] 保留・・・ 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2004/04/07(Wed) 22:27
 次のベストな潮加減には皆で頑張りましょう (^-^)vブィ!
週末の
収穫報告を待っています (^_-)-☆

[2163] 今年は 投稿者:遊外王 投稿日:2004/04/07(Wed) 21:27
 たかみのりさん
保留、、、
ですね。
今週末は、マルタに挑戦と致します。

ミッチーさん
我が家の近くでは20m以上掘らないと水は出てきません。
なおかつ、水質検査をしないと、庭にも撒けない、、、らしい
です。
ちょっぴり、羨ましいと思っております。

[2162] 申し訳ない・・・ 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2004/04/07(Wed) 18:25
 たかみのりはOKなのですが・・・
まず
チョッとアッシー君他用事が出来て都合が付きそうもありません。。。
・・・
どうしましょ??? (>_<)

ミッチーさん
我が家では井戸は無理みたいな土地なので天水利用です。。。 (^_-)-☆

[2161] 井戸掘り 投稿者:ミッチー 投稿日:2004/04/07(Wed) 13:14
数日前から井戸掘りをお願いしていたのが昨日完工しました。
宅地内に井桁状のやぐらを作りエンジンで掘ってもらいましたが、
写真を撮ろうと思ったときは、撤去された後でした。

地下13m~4mの位置で50mmのVP管に穴を開け、その中に吸管として20mmのVP管4mを入れて吸い上げです。
水質を問わなければ地下1~2m前後で十分な水量はありますが‥‥
当地はデルタ地帯のため元々伏流水の浅い地域ですが、そのため金気(カナケ=遊離鉄を含む)水の地域が多く、これは庭の苔には良くありません。
結果、今は僅かな金気の水ですが、これからに期待しています。

エッ‥‥ 目的  
庭木等の散水用です。
現段階では季節的な使用のためエンジンで散水ですが、水質次第でモーターに変えて蛇口を付ける等、第二水源に発展するかもしれません。
記念として写真に残しておきたかった~

もし温泉が出たら工費なんて気にならなかったのですが、残念でした。(-_-;)