遊外王 掲示板272


[2135] 富士山 投稿者:遊外王 投稿日:2004/02/23(Mon) 20:22
 関東平野も昨日の風で空気が一掃され、すがすがしい朝となりました。
ふと見ると、南西の方向に白いお山が顔を出しておりました。
何年ぶりかにはっきりとした富士山を見た様な気がします。

パイさん
にんにくは、我が家の常備薬です。
風邪をひいた時には必ず、4個から5個をそのまま焼いていただきます。
今回は、在庫がなかったので、ビタミンCで対処しました。
でも、まだ完全には直っておりませんが、、、

たかみのりさん
土筆の写真がしろよんさんのページでありましたね。
やはり、小笠は、こちらとは比べ物にならないくらい暖かいのでしょうね。
こちらでは、いつ土筆を見ることが出来るのか、楽しみです。

[2134] ナルホド! 投稿者:源氏パイ 投稿日:2004/02/23(Mon) 13:11
「チョット寝てません」、、、捻れば納得!
パイは正直もんで、夜勤明けの睡眠不足かと、、、^^;
想像力貧弱な絵描きです、、修行が足りませんな~

遊外王さんビタミンCにお世話にですか、、
パイはおかしいと思ったらニンニクですネ!

[2133] フォロー 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2004/02/23(Mon) 10:22
ミッチーさん
素早い対応を有難う御座います m(_ _)m

昨夜は静岡県も『春一番』で大荒れでした (~_~;)..
そして
今日はメッチャ風ですが、どことなく??? スカッとしてます (^_-)-☆

[2132] 甘夏みかん 投稿者:遊外王 投稿日:2004/02/23(Mon) 05:13
 週末は、風邪気味でしたので、庭の甘夏みかんをちぎってビタミンCの補給しながら横になっておりました。 おかげで、少し気分が良くなった様な気がしております。
体が欲しているからなのか、例年のものより甘く感じて、2日
間で6個程食べてしまいました。

ミッチーさん
「寝かす」=「発酵させる」
でしたか、、、 
どうも頭の回転がついていけなかった様です。
ご解説ありがとうございます。

[2131] 一部生 投稿者:ミッチー 投稿日:2004/02/22(Sun) 23:33
>チョッと寝てません。。。 (>_<)
=チョッと発酵してません

ただ、数ヶ月経つと最高の状態です。  

訂正です:正500円/軽トラ一台
誤1000円/軽トラ一台
でした

石灰硫黄合剤散布、そして庭木と盆栽と琵琶とレモンに寒肥をやり終え冬仕事が終わりました。
♪春よ来い‥‥

[2130] 投稿者:遊外王 投稿日:2004/02/22(Sun) 18:47
 が吹いて、梅は満開。 春が来てしまった様な週末でした。

先週末戴いたインフルエンザでティッシュを抱えながらの週末ではありましたが、少し復活いたしました。

ミッチーさん
さすがに、我が家の近所に酪農家は居ないため、鶏糞や牛糞は
発酵後の袋詰されたものを使用しております。

たかみのりさん
ホクトは有名になりましたねぇ、、、
で、、、 
>チョッと寝てません。。。 (>_<)
って?

[2129] ただ 投稿者:たかみのれ@嶺田 投稿日:2004/02/21(Sat) 22:24
でも
チョッと寝てません。。。 (>_<)

[2128] 堆肥 投稿者:ミッチー 投稿日:2004/02/21(Sat) 09:40
ぶなさんはじめまして
今、庭木屑ストックコンテナを写真添付しようと思って公民館に行ったら。
ありましぇんでした。
わが町では昨年春からの事業でNo.2121に添付したとおり、リサイクルをしていますが。
まだ実績が伴いません。
私は年間軽トラ7~8台強?の庭木屑を排出しますが1㌔先までの運搬車両が無いです。
我が家では、近くの酪農家から堆肥を頂いて畑に使っています。
軽トラ山盛り1台1000円です。
ただ、そこの酪農家も十分な完熟スペースがない為、貰った当分はチト扱いにくいです。

[2127] リサイクル堆肥3 投稿者:遊外王 投稿日:2004/02/21(Sat) 09:21
ぶなさん
こちらでは、このページでも紹介しましたが、国土交通省の管
轄で河川の草で作った緑肥、「荒川緑肥」を無料で配布しております。
結構重宝しております。(今シーズンの配布は終わってしまいました。)
それと併行して、枯葉、藁、野菜くずに糠を混ぜたものを作っております。 藁は古畳を解体したもので、完璧なエコ肥料です。
但し、糠の発酵臭いが強烈なので、「バイオ21」という
ぼかし系の菌で臭いを抑えております。 
ここ、数年、近隣の住居が増え始め、そろそろ苦情が出るので
はないかとヒヤヒヤしております。

たかみのりさん 
きのこやさんのリサイクル堆肥は確かタダでしたよねぇ、、、

ミッチーさん
広葉樹の幹でしたら、たかみのりさんに連絡すれば取りにいく
かもしれませんね。(爆)

パイさん
シュレッダーは、便利です。 
キャベツやブロッコリの根などはあっという間に粉々に、、、
堆肥になる時間が短くなるので、次のシーズンには肥料となっ
てくれます。

軍曹殿
裏山に埋めるというのも、ひとつの選択肢ではないでしょうか?

[2126] リサイクル堆肥2 投稿者:源氏パイ 投稿日:2004/02/21(Sat) 08:24
ぶなさんはじめまして
そんなに安いリサイクル堆肥があったらいいですね
パイは市販の10キロ300~400円のを使ってますが、
正直いってすぐなくなりますし、家庭菜園楽しむ人には高いです、もちろんプロの農家はそんな高いのは使えないでしょうが!

できる事なら自前の堆肥欲しいですが、なんせモノグサで、、、
チッパーはやはり欲しいですが、とりあえず今年の目標は草を切るカッターからはじめます。  ^^;