遊外王 掲示板175


[1145] 鳥の正体 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/01/07(Tue) 21:58
・・・
カラスです。。。 (^_^;)..
・・・
食えても??? 食べる気がしないですね。。。 (>_<)

[1144] キジバト 投稿者:遊外王 投稿日:2003/01/07(Tue) 21:22
 鳥の話が続きますが、今朝、甘夏みかんの木の奥にキジバトが
巣を作って卵を抱いていました。
例年は3月頃ですので、ちょっと早すぎる様な気もしますが、
黙って見守る事にしました。

>しろよんさん
カラスの賢さには参っております。 奴らは学習しますので、
効果が切れる前に違う脅しを考えなければなりません。
鳥と人間の知恵比べです。

>たかみのりさん
私が子供の頃は、網を仕掛けての焼き鳥三昧でしたのに、
最近は規制が厳しくて、、、、
適度に個体数を制限する事は必要だと思うのですが、、、

[1143] とり 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/01/07(Tue) 20:25
たかみのりの帰宅時には事務所の近くは鳥だらけ!!!
まず
ヒッチコック状態です。。。 (>_<)
う~~~ん(@_@)
500以上はいるんじゃないかなぁ~??? (>_<)
まず
電線が垂れ下がりそうです。。。 (>_<)

しろよんさん
歯磨きした後のモノも食べてたりして??? ヾ(^^;ぉぃぉぃ

遊外王さん
我が家にはネズミがまだまだ沢山いて、、、 (^_^;)..
先日から7匹位は処分したのに・・・ まだまだ、、、
ん???
どんな所に住んでるんだ!!! (>_<)

[1142] 鳥は賢い 投稿者:しろよん 投稿日:2003/01/07(Tue) 20:13
特にカラスは賢いですねぇ

熟した柿をたらふく、ついばんだ後
そのくちばしを木の枝に擦り付けて
「ハミガキ」までしていました

[1141] 鳥は賢い 投稿者:遊外王 投稿日:2003/01/06(Mon) 22:09
 正月の連休も終わり、今日から仕事初めの方も多いと思います。
正月前に膨らんだ梅の蕾もここ数日はちょっと固くなった様
に感じます。

>しろよんさん
鳥達は賢いですよ、
自然薯の種を教えてくれたのは彼らでした。
軍配型の種の鞘がぶら下がっている中を上手に種だけ食べて
いました。
>たかみのりさん
鳥達は餌のあるところは良く知っています。
道具を持って、菜園に出るとセキレイが数メートル程距離を置
いて後をつけてきます。
小笠は餌が豊富なんでしょうね。
雪の多い地方では松の実等が鳥達の餌になるとか、、、

>ミッチーさん
どうも、マスコミは、、、
気持ちは判りますが、自分たちで煽ってブームをつくると
妙に正義感をたてにとりますね。
これ以上は過激になるので控えさせていただきます。(笑)

>novaさん
サトイモは早く掘った方が、、、、
ブロッコリは、我家も坊主になりそうです。 キャベツもだいぶ攻撃を受けていました。
こちらも防鳥ネットか、、、という状況です。

[1140] うちの畑も 投稿者:nova 投稿日:2003/01/06(Mon) 07:39
今年になってまだ畑に居ってませんがうちの畑も野鳥天国です。
去年の暮に雪が降った時は、ブロッコリー、白菜の先がギザギザ。
ブロッコリーは鳥の大好物。慌ててトンネルかけました。
脇芽を春まで食べるつもりでいたのでやられてなるものかとハハ。
白菜も春のとうだち菜がおいしいので上から寒冷紗のベタがけしておきました。
人参もからすにやられるので戸板おいて防護。
何もしなかった畑仲間はブロッコリーがボウズになりました。

でもこの寒さ。暖冬なんて嘘だよね。
里芋忙しくて掘りあげてないからもう駄目だよね。クー

[1139] 同じ野鳥でも‥‥ 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/01/05(Sun) 23:02
この雪の中、野鳥の中でも優雅に飛んでいるヤツもいます。
朝夕に白鳥がねぐら(米子水鳥公園)と餌場(我が市内の水田)を優雅に往復しています。
頭の上を群れを成して飛んでいく姿は日常茶飯事ですが‥‥、
まず、心休まります‥‥(^_^)v 
が‥‥
この白鳥は、3年前サンデーモーニングにも出演しましたが、何かと人騒がせで‥‥。
丁重におもてなしをしないと‥‥ 人間がマスコミの餌食です。(>_<)

[1138] 雪は 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/01/05(Sun) 20:02
鳥たちにとっては死活問題でしょうね・・・ (>_<)
まず
こちらでは鳥までもがノンビリしているかな???
でも
風に飛ばされないように腕力はあるかな??? ヾ(^^;ぉぃぉぃ
しかし
一日中空っ風が吹き荒れているオゾイ日でした。。。 (>_<)

[1137] 勉強になります 投稿者:しろよん 投稿日:2003/01/05(Sun) 19:57
>積雪の為お腹を空かせた野鳥が、苔を耕起して
>お目当てのミミズ探し。

へーぇ、初めて聞きました
そんな事までするんだ
小笠町の鳥たちはけっこうのんびりしているのかな
とにかく雪はありませんから、それほど切羽詰まって
いないんだろうなぁ

今朝、家の槙の木の上にメジロを見つけて嬉しくなって
いた、しろよんでした……カメラを慌てて向けたけど
逃げられた (T.T)

[1136] 焼きサトイモ 投稿者:遊外王 投稿日:2003/01/05(Sun) 12:24
 朝は快晴、今は雲が増えてオゾイ天気です。
娘のリクエストで、本日は焼きサトイモをやる事になり、今
点火したところです。

>たかみのりさん
遊外王さんの所は随分と寒そうですね> ハイ!
天気予報で出る東京の気温より3℃ぐらい低いです。

>ミッチーさん
こちらも、鳥達の来襲で野菜達の葉の形がくちばしの形に切れ
込みが入った様になります。 
特にオナガやヒヨドリ、最近ではツグミがやかましく集って来
ます。
春に向けて、防鳥ネットを購入しなければ、、、