ネットサーフィンしてたら偶然ここに来ました♪
今年はしょっぱなから寒波がきましたが、
まだまだこれからが冬本番ですね。
春が待ちどおしいです(^^)
★☆自己紹介☆★
釣りやキャンプなどなどお外大好き!
来年は大物釣りにもチャレンジしたいです♪
仕事も順調なので、来年はがまんしていた
旅行にもたくさん行きたいな!☆
おひまな時にどうぞo(*^ー^*)o
今年はしょっぱなから寒波がきましたが、
まだまだこれからが冬本番ですね。
春が待ちどおしいです(^^)
★☆自己紹介☆★
釣りやキャンプなどなどお外大好き!
来年は大物釣りにもチャレンジしたいです♪
仕事も順調なので、来年はがまんしていた
旅行にもたくさん行きたいな!☆
おひまな時にどうぞo(*^ー^*)o
[1104] まず・・・ 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2002/12/31(Tue) 09:33
言いたい放題!!! 書き放題で!!!
まず
ご無礼を致しましたが・・・
懲りずに
来年も4649お願い致します m(_ _)m
と
いう事でうす曇りの小笠町ですが・・・
まず
午後からは雲って夜中には少し雨とか???
ここ
何年も初日の出を見に行ってませんが・・・ ヾ(^^;ぉぃぉぃ
どうも拝めないような予報です。。。 (>_<)
来年の
事始めはハタミでしょうか??? ヾ(^^;ぉぃぉぃ
でも
二月以降かな??? う~~~ん(@_@)
まず
ご無礼を致しましたが・・・
懲りずに
来年も4649お願い致します m(_ _)m
と
いう事でうす曇りの小笠町ですが・・・
まず
午後からは雲って夜中には少し雨とか???
ここ
何年も初日の出を見に行ってませんが・・・ ヾ(^^;ぉぃぉぃ
どうも拝めないような予報です。。。 (>_<)
来年の
事始めはハタミでしょうか??? ヾ(^^;ぉぃぉぃ
でも
二月以降かな??? う~~~ん(@_@)
[1103] まだ作ってない・・・・ 投稿者:軍曹 投稿日:2002/12/31(Tue) 07:25
気長に探します(^_^)v
今日は風が無いので、焚き火しながら正月飾りを
作ります。
来年もよろしくお願いします。
今日は風が無いので、焚き火しながら正月飾りを
作ります。
来年もよろしくお願いします。
[1102] 餅 投稿者:遊外王 投稿日:2002/12/31(Tue) 05:22
2002年もあと1日を切りました。
今年は、潮干狩り(ハタミ)や家庭菜園で新しいお仲間が出来
たり、皆さんの遊外も拝見させていただきました。
月並みですが、来年もよろしくお願い致します。
>ミッチーさん
我家は「餅喰い」が多く、1回でkg単位で消費しております。
イソベ巻きをはじめとして、砂糖醤油、鍋、雑煮、お汁粉
あられ等、色々な形で食卓に顔を出します。
でも、一番登場回数が多いのはイソベ巻きですね。
今年は、潮干狩り(ハタミ)や家庭菜園で新しいお仲間が出来
たり、皆さんの遊外も拝見させていただきました。
月並みですが、来年もよろしくお願い致します。
>ミッチーさん
我家は「餅喰い」が多く、1回でkg単位で消費しております。
イソベ巻きをはじめとして、砂糖醤油、鍋、雑煮、お汁粉
あられ等、色々な形で食卓に顔を出します。
でも、一番登場回数が多いのはイソベ巻きですね。
[1101] そうですか 投稿者:ミッチー 投稿日:2002/12/30(Mon) 12:57
ケヤキとなると何に使ってもいいですが‥‥ 臼が‥‥‥
軍曹Ⅲ残念でしたねえ(T_T)
正月餅は近年売れ行きが悪いようです。
知り合いで正月の鏡餅等を作って、お得意先の旅館街・商店街等へ売っておられる方がおられますが、近年その数が減ったとか…‥。
飾りを含め、餅の消費が減ったのは確かなようです。
日本文化が‥‥
プラスティック鏡餅はこちらでも聞きます。(^_^)v
軍曹Ⅲ残念でしたねえ(T_T)
正月餅は近年売れ行きが悪いようです。
知り合いで正月の鏡餅等を作って、お得意先の旅館街・商店街等へ売っておられる方がおられますが、近年その数が減ったとか…‥。
飾りを含め、餅の消費が減ったのは確かなようです。
日本文化が‥‥
プラスティック鏡餅はこちらでも聞きます。(^_^)v
[1100] 石臼 投稿者:遊外王 投稿日:2002/12/30(Mon) 06:54
そういえば、神さんの実家で、姫睡蓮が植えられていました。
我家のケヤキ臼は、昨年引退。今年はスライスしてクリスマス
ツリーの台となり、丁度 昨日生け花の台として嫁いで行きました。
我家のケヤキ臼は、昨年引退。今年はスライスしてクリスマス
ツリーの台となり、丁度 昨日生け花の台として嫁いで行きました。
[1099] お~ぉ 今時貴重な臼が‥‥ 投稿者:ミッチー 投稿日:2002/12/30(Mon) 01:49
遊外王さん
臼杵ねが2セットも眠っているんですかぁ~
ケヤキとはまさしく本物、杵は重い‥‥?(私は重い杵が好きです)
軍曹さん
お探しの臼と杵が見つかりましたね(^_^)v。
ケヤキ臼が最高です、石臼は時折石のかけらが入るようです。
御影石なら大丈夫かなぁ‥‥ でも重い。
杵ツキ餅は蒸すのが追いつかないくらい早く、美味しく出来、片付けが簡単。
我が家では餅つき機がほこりをかぶって出番がありません‥‥
臼杵ねが2セットも眠っているんですかぁ~
ケヤキとはまさしく本物、杵は重い‥‥?(私は重い杵が好きです)
軍曹さん
お探しの臼と杵が見つかりましたね(^_^)v。
ケヤキ臼が最高です、石臼は時折石のかけらが入るようです。
御影石なら大丈夫かなぁ‥‥ でも重い。
杵ツキ餅は蒸すのが追いつかないくらい早く、美味しく出来、片付けが簡単。
我が家では餅つき機がほこりをかぶって出番がありません‥‥
[1098] 臼 投稿者:軍曹 投稿日:2002/12/29(Sun) 19:01
ミッチーさん
杵ツキ餅とは羨ましいです。
私も臼杵を今探しています。先日杵を振って餅つきをしましたが、以外と早く出来たので少し驚きました。
石臼が欲しいと思っています。
杵ツキ餅とは羨ましいです。
私も臼杵を今探しています。先日杵を振って餅つきをしましたが、以外と早く出来たので少し驚きました。
石臼が欲しいと思っています。
[1097] 杵突き 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2002/12/29(Sun) 18:27
見たかった!!!
写真は無いの??? (^_-)-☆
写真は無いの??? (^_-)-☆
[1096] 杵ツキ餅 投稿者:遊外王 投稿日:2002/12/29(Sun) 15:03
ミッチーさんこんにちは、
十数年以上前でしょうか、大王様が知り合いの土地のケヤキ
の木を伐採するお手伝いをして、直径90cmぐらいの丸太を
持ち帰って来ました。 それで、臼と杵を2セット作って、年末
には餅つきをやっていましたが、今は、味気ないですが、
プラスティックの帽子をかぶった奴を買って来ます。
つき立ての餅を、大根おろしでいただく、、、、
考えただけでも、垂涎、、、
十数年以上前でしょうか、大王様が知り合いの土地のケヤキ
の木を伐採するお手伝いをして、直径90cmぐらいの丸太を
持ち帰って来ました。 それで、臼と杵を2セット作って、年末
には餅つきをやっていましたが、今は、味気ないですが、
プラスティックの帽子をかぶった奴を買って来ます。
つき立ての餅を、大根おろしでいただく、、、、
考えただけでも、垂涎、、、