今夜の鉄腕ダッシュで、古川市が「ずんだ餅」の産地だと初めて知りました。
でも、私自身「ずんだ餅」を知ったのは最近のことです。
やはり、市内ではどこに行っても食べられる位、普通のものなのかしら??
でも、私自身「ずんだ餅」を知ったのは最近のことです。
やはり、市内ではどこに行っても食べられる位、普通のものなのかしら??
[2409] ありがとう。。。 投稿者:siira 投稿日:2004/12/05(Sun) 19:06
カエルさんにも同じ答え方をしたのですが・・・
WEBでお会いしましょう。それもまたよしです。
何処でもドア・・・それを求めて始めたHPでした。
やっとですが、幸せを感じています。
カエルさん、遊外王さん、お世話になります。
WEBでお会いしましょう。それもまたよしです。
何処でもドア・・・それを求めて始めたHPでした。
やっとですが、幸せを感じています。
カエルさん、遊外王さん、お世話になります。
[2408] 残ね~ん!!! ですが、、、 投稿者:遊外王 投稿日:2004/12/05(Sun) 15:30
siiraさん
仙台で行う時にご連絡いただければ、なんとか参上できると思います。
仙台で行う時にご連絡いただければ、なんとか参上できると思います。
[2407] ですね。。。 投稿者:siira 投稿日:2004/12/05(Sun) 07:46
宮城県、遠いです。
こないだ突然「これから行きたいコール」でやってきた友人は仙台です。
郷から離れて住んでいると友人カラーは、沖縄も仙台も京都も岩手もちゃんぷるー。
友っていいですよね( ^_^)/□☆□\(^。^ )カンパ-イ!
こないだ突然「これから行きたいコール」でやってきた友人は仙台です。
郷から離れて住んでいると友人カラーは、沖縄も仙台も京都も岩手もちゃんぷるー。
友っていいですよね( ^_^)/□☆□\(^。^ )カンパ-イ!
[2406] 私も、、、 投稿者:遊外王@宮城県 投稿日:2004/12/04(Sat) 15:34
無理がありそうです。 siira さん
[2405] カエルさんは・・・ 投稿者:siira 投稿日:2004/12/04(Sat) 08:26
無理があると知った。ならば、遊外王さんは?
豆腐料理を囲んでオフ会を丸ビルで・・・ですって。いかが~~。
遠い昔に猫がやはり蝉をくわえてきて「どうだ!!」って。
でも、くろちゃん、それ落ちてたんでしょう・・・残念!!
だって、もう、羽がちぎれていますから~~。。。斬る!!
豆腐料理を囲んでオフ会を丸ビルで・・・ですって。いかが~~。
遠い昔に猫がやはり蝉をくわえてきて「どうだ!!」って。
でも、くろちゃん、それ落ちてたんでしょう・・・残念!!
だって、もう、羽がちぎれていますから~~。。。斬る!!
[2404] 蛇、、、 投稿者:遊外王 投稿日:2004/12/03(Fri) 06:47
siiraさん、カエルさん
おはようございます。
以前、横浜に住んでいた頃、隣のお宅が猫屋敷で買ったばかりの車のボンネットで良く猫が昼寝をしていました。
庭には”縄張りを主張”がしっかり、、、、
カエルさん
ご主人はさぞかしビックリしたでしょうね。
猫にとっては、「どうだ~!、捕ったどー」と言いたいのでしょうが、布団の中でそんなもんがあれば、私でもビックリしてまいます。
おはようございます。
以前、横浜に住んでいた頃、隣のお宅が猫屋敷で買ったばかりの車のボンネットで良く猫が昼寝をしていました。
庭には”縄張りを主張”がしっかり、、、、
カエルさん
ご主人はさぞかしビックリしたでしょうね。
猫にとっては、「どうだ~!、捕ったどー」と言いたいのでしょうが、布団の中でそんなもんがあれば、私でもビックリしてまいます。
[2403] つかまえた獲物は長かった 投稿者:カエル 投稿日:2004/12/02(Thu) 23:26
siiraさん
我が家の周辺には、ほったらかしの飼い猫、捨て猫が次々に仔を生んで増え、いたずらをしています。
一番困るのが、車の上で昼寝と爪とぎ、キャーやめて!と言いたくなる(T_T)
でも、飼い主には言えないんですよね。
我が家のPC管理人が昔飼っていた猫は、よく獲物を獲ると見せに来ていたそうな。
朝方、布団の中に冷たい物を持ち込んできたのでびっくりして見ると、仮死状態のアオダイショウ。
獲物を飼い主に見せてほめてもらいたかったそうです。
今でも、私がつかまえたヘビを見ると、嫌がります。
我が家の周辺には、ほったらかしの飼い猫、捨て猫が次々に仔を生んで増え、いたずらをしています。
一番困るのが、車の上で昼寝と爪とぎ、キャーやめて!と言いたくなる(T_T)
でも、飼い主には言えないんですよね。
我が家のPC管理人が昔飼っていた猫は、よく獲物を獲ると見せに来ていたそうな。
朝方、布団の中に冷たい物を持ち込んできたのでびっくりして見ると、仮死状態のアオダイショウ。
獲物を飼い主に見せてほめてもらいたかったそうです。
今でも、私がつかまえたヘビを見ると、嫌がります。
[2402] 無題 投稿者:siira 投稿日:2004/12/02(Thu) 21:08
猫ににもいえる・・・
近所に猫の放し飼い(?)の家あり。5匹。花壇に、玄関に
やってきては、縄張りの主張をしていく・・・です。
しょうがないな・・・と近所づきあいは普通にいたしましょう・・・です。
近所に猫の放し飼い(?)の家あり。5匹。花壇に、玄関に
やってきては、縄張りの主張をしていく・・・です。
しょうがないな・・・と近所づきあいは普通にいたしましょう・・・です。
[2401] 野生動物の保護 投稿者:遊外王 投稿日:2004/12/02(Thu) 18:50
カエルさん
やはり、自然の動物が生活していける面積を考えた保護をしてして貰いたいものです。 人間との共存は難しいにしても、人間の生活に影響を与える動物の個体数を把握してから、保護と捕獲数を決めてもらいたいと最近つくづく思い始めました。
家庭菜園をやっていて、自分が育てたものを、荒される程、がっかりすることはありません。 それで生計を立てている方の落胆は、想像以上のものと思います。
カエルさんの場合は、「餌をやった家畜」が恩返しに来てくれるだけ良いですね。
やはり、自然の動物が生活していける面積を考えた保護をしてして貰いたいものです。 人間との共存は難しいにしても、人間の生活に影響を与える動物の個体数を把握してから、保護と捕獲数を決めてもらいたいと最近つくづく思い始めました。
家庭菜園をやっていて、自分が育てたものを、荒される程、がっかりすることはありません。 それで生計を立てている方の落胆は、想像以上のものと思います。
カエルさんの場合は、「餌をやった家畜」が恩返しに来てくれるだけ良いですね。