遊外王 掲示板81


[205] 昨日は夏のようでしたけど 投稿者:光進丸 投稿日:2002/07/05(Fri) 05:32
今朝はまたじっとりした梅雨ぞらの天気ですね。
窓腰に外を見ると雨は降っていないようなのでキュウリ
を採ってくることにします。
こういう日はカエルがたくさんでてくるんです
よねぇ。カエル。。苦手なんですよ(笑)

>しろよんさん
はじめまして、光進丸といいます。こちらこそ宜し
くお願いします。

[204] トウモロコシ 投稿者:たかみのり@静岡県 投稿日:2002/07/04(Thu) 20:49
こん○○は
我が家のトウモロコシが収獲出来ました (^o^)丿
しかし
殆どをチビの、み○りが食べてしまって。。。 (>_<)
たかみのりはありつけましぇん。。。 まずまず、、、
でも
栽培者のじさまはかろうじて食べれたようで・・・ (^_^;)..
まあ
おじぶっさぁまにはお供えした後のようなのでヨシとします。m(_ _)m

トマトは既に生からジュースへと変身して久しいです。。。
そして
スイカも鱈腹食べれるのもじさまとばさまのお陰です m(_ _)m

[203] 紫君子蘭が満開でした。 投稿者:遊外王 投稿日:2002/07/04(Thu) 20:28
 いつもの通勤路で、水色~薄紫色の塊がありました。 よく見ると紫君子蘭の鉢植えにいくつもの花が咲いていました。

>Nova様
今週のカ○オの話ぐらいですのでたいしたことはありませんよ。 彼らがはじめてデジ○メを開発した訳ではありませんから、、、

> 軍曹殿
ストロベリーキャンドルの芽は我が家でも先週末に確認いたしました。 でも秋に咲かせた事はありません。 秋蒔きが正統派だと思います。 品種的にはシロツメグサと同じ仲間ですので、春に咲かせる事が正解です。
(今年はなにかと天候不順で、時間を間違える植物が多いと思います。)

>SUMさんこんばんは、
我が家の今晩の食事は、お皿に一杯のトマトでしたが、10分も経たぬうちにお皿には少量の汁だけになってしまいました。
天候は不順ですが、糖度は確実にあがっています。
ミニトマトもおいしそうですね。

[202] 毎日蒸し暑いです! 投稿者:SUM 投稿日:2002/07/04(Thu) 17:39
家内が作っているミニトマト、美味そうな色になってきました
しかし小鳥が、赤くなった実・つつきにきます。近隣の畑では
トウモロコシでしょうか、実がふくらんでいます!

[201] ストロベリーキャンドル パート2 投稿者:nova 投稿日:2002/07/04(Thu) 17:24
いやー私も去年初めて(秋に)蒔いたのでどうなるのか
でもあれはやはりストロベリーキャンドルの芽だと思うけど。
クローバの形してたけどはしばみとは違う感じ。
これは遊外王さんに聞かねば…

さて仕事も一段落。明日は畑に行くゾ!!
朝から耕耘機ガシガシかけてポショポショ出てきた草は一網打尽にしてやる。ハハ
遅くなったけどカボチャも種蒔いてみよう。
ダメモト ダメモト。

[200] まず・・・ 投稿者:たかみのり@静岡県 投稿日:2002/07/04(Thu) 14:39
知らない事ばかり。。。 (>_<) 勉強になります m(_ _)m
まず・・・
生まれて初めて拝見しました (^-^)vブィ!

[199] ストロベリーキャンドル 投稿者:軍曹 投稿日:2002/07/04(Thu) 12:45
みなさんこんにちは。
えっ!?
ストロベリーキャンドルって今からでも咲くんですか?
来春咲くように種を蒔くタイミングを見計らっていたんですが。

[198] プロジェクトX 投稿者:nova 投稿日:2002/07/04(Thu) 01:29
プロジェクトXよく見ているんです。
なんか見た後に元気が出てくるような気がして。
普通のおじさんおばさん(おばさんはあまり出てこないけど。いつも影で支えてる方が多い。)が人知れずすごい事やってるんだなと。
この間のは仕事で見る暇なくて見逃したんですけど今再放送を見ました。

>あれくらいの話でしたら、いくつか持っていますので、
って芋を堀つつ、こっそり遊外王さんもすごいことやってるんですね。実は。ハハ
今度飲み会オフの時にじっくり聞くことにしよう。

今日畑30分ほど見てきました。
4日行かないと1週間も行ってないような気がする。
つるありいんげんに花が咲きはじめました。(イイゾ)
2本目のプラムも赤くなりはじめました。早くも鳥がつついていました。
茄子やピーマンはやっぱり駄目。
そうそう春に咲いたストロベリーキャンドルの種からもう新しい芽が沢山でていました。
ほんと雑草みたいです。

[197] きょうも 投稿者:遊外王 投稿日:2002/07/03(Wed) 21:24
 むしますねぇ。。。。

>軍曹殿
大丈夫です。 ウイルスバスターのパターンファイルを常に最新にしておりますので、電線経由のウイルスは何とか水際で抑えております。

>しろよんさん
例のCASIOの奴でした。
あれくらいの話でしたら、いくつか持っていますので、NHKにでも提案してみようかなぁ。。。

[196] プロジェクトX 投稿者:しろよん 投稿日:2002/07/03(Wed) 20:55
見ていません
例のCASIOの奴ですか?