関東でもアジサイが咲きはじめてきました。 あとはカタツムリが居れば完全な6月です。
>タッコandケン
小桜のぼたんの花は思ったより肉厚で、開花して2~3日で散りますが、次々と花を咲かせてくれます。
化粧鉢ですが、ピンクの陶器製で、最初の読みは¥1500前後でしたがかなり読みが良い方に外れた結果です。
今回の教訓:「とりあえず、店の推薦の組み合わせでは無く、単体の値段だけは聞いてみる。」でした。
>タッコandケン
小桜のぼたんの花は思ったより肉厚で、開花して2~3日で散りますが、次々と花を咲かせてくれます。
化粧鉢ですが、ピンクの陶器製で、最初の読みは¥1500前後でしたがかなり読みが良い方に外れた結果です。
今回の教訓:「とりあえず、店の推薦の組み合わせでは無く、単体の値段だけは聞いてみる。」でした。
[166] 小桜のぼたん見ました 投稿者:タッコandケン 投稿日:2001/06/02(Sat) 13:17
小桜のぼたん かわいい花ですね。
葉は確かにのぼたんの葉っぱですよね。
それにしても化粧鉢は高価なものだったんですね。
うまい買い方で 感心しました。
こちらでも探してみます。
葉は確かにのぼたんの葉っぱですよね。
それにしても化粧鉢は高価なものだったんですね。
うまい買い方で 感心しました。
こちらでも探してみます。
[165] ほおずき 投稿者:タッコandケン 投稿日:2001/05/30(Wed) 23:57
ほおずきの実 なかなかうまく種は出ませんでしたよ。
ほおずきの実がついたまま 外に放置しておくと
外のちょうちん部分が 漂泊した葉脈のようになり
中の赤い実がそのまま残って 結構おもしろいものができました。
ところで 我が家のほおずきはビニ-ルハウスの中に入れておいたせいで すでに実がなっていますが アブラムシのせいか実の形がいびつになっています。もっと早く防除の薬剤散布しなければ いけなかったんでしょうね。
外に置いたものは 今 花が咲いています。
ほおずきの実がついたまま 外に放置しておくと
外のちょうちん部分が 漂泊した葉脈のようになり
中の赤い実がそのまま残って 結構おもしろいものができました。
ところで 我が家のほおずきはビニ-ルハウスの中に入れておいたせいで すでに実がなっていますが アブラムシのせいか実の形がいびつになっています。もっと早く防除の薬剤散布しなければ いけなかったんでしょうね。
外に置いたものは 今 花が咲いています。
[164] やりました、やりました。↓ 投稿者:遊外王 投稿日:2001/05/30(Wed) 03:57
まっきーさん
ほおづきの中身を出すのはさほど難しくなかったのですが、成り口の部分を破れない様にするのが難しくて毎回、何個かダメにしていました。
ほおづきの中身を出すのはさほど難しくなかったのですが、成り口の部分を破れない様にするのが難しくて毎回、何個かダメにしていました。
[163] 昔しの遊び 投稿者:マッキー 投稿日:2001/05/29(Tue) 23:38
こんばんは 遊外王さん、ほおづきですか!懐かしいですね。
子供の頃、実をグジュグジュに潰して、中身を出して笛を作って
遊びました。でもなかなか上手に出来ない方が多かったですね。
すっかり忘れていたことを、少し思い出しました。遊外王さんの
方でもやりましたか?
子供の頃、実をグジュグジュに潰して、中身を出して笛を作って
遊びました。でもなかなか上手に出来ない方が多かったですね。
すっかり忘れていたことを、少し思い出しました。遊外王さんの
方でもやりましたか?
[162] ほおづきの花 投稿者:遊外王 投稿日:2001/05/29(Tue) 05:41
畑のほおづきの花が咲き始めました。 もうすぐ梅雨ですね。
遅れてしまったのですが、クロッカスの球根を堀上げ現在乾燥中です。 ここのところの雨でいくつかはダメになっておりました。
>れいさん
蚊と雑草の季節に入りましたね。 ここのところの雨で畑の作物は元気になってきました。
これまで紹介した野菜以外では、ズッキーニを今年はトライしております。
遅れてしまったのですが、クロッカスの球根を堀上げ現在乾燥中です。 ここのところの雨でいくつかはダメになっておりました。
>れいさん
蚊と雑草の季節に入りましたね。 ここのところの雨で畑の作物は元気になってきました。
これまで紹介した野菜以外では、ズッキーニを今年はトライしております。
[161] また来ました。。 投稿者:れい 投稿日:2001/05/28(Mon) 21:48
早速のお返事ありがとうございました。。
ほとんど同じ物を作ってるみたいです。
うちは、メークインと、パプリカetcも作っています。
今日は、蚊に刺されながら、
枝豆(だだちゃまめ)を移植しました。。
ほとんど同じ物を作ってるみたいです。
うちは、メークインと、パプリカetcも作っています。
今日は、蚊に刺されながら、
枝豆(だだちゃまめ)を移植しました。。
[160] いらっしゃいませ 投稿者:遊外王 投稿日:2001/05/26(Sat) 06:24
れいさん、はじめまして。
このページは植物についてレポートしておりますが、レポータの個人的な思い入れから、どちらかというと、「食」に偏ったレポートが多くなってしまいました。 ガーデニングも「成り果物」の木の隙間を使って細々と花を植える程度ですが、結構季節を楽しむ事が出来ております。
また、遊びに来てくださいね。
このページは植物についてレポートしておりますが、レポータの個人的な思い入れから、どちらかというと、「食」に偏ったレポートが多くなってしまいました。 ガーデニングも「成り果物」の木の隙間を使って細々と花を植える程度ですが、結構季節を楽しむ事が出来ております。
また、遊びに来てくださいね。
[159] はじめまして。。 投稿者:れい 投稿日:2001/05/25(Fri) 21:14
炭の作り方を検索していてたどり着きました。
そしたら、私のお庭造りの参考になることばかり!!
さくらんぼに、桃、ブルーベリーetc
コンセプトは、「フルーツガーデン」なのです。
朝顔とサツマイモすごい勢いで、朝顔のツルが伸びます。。
名前忘れたのですが、「ブルー??」が1番望ましいそうです。
そしたら、私のお庭造りの参考になることばかり!!
さくらんぼに、桃、ブルーベリーetc
コンセプトは、「フルーツガーデン」なのです。
朝顔とサツマイモすごい勢いで、朝顔のツルが伸びます。。
名前忘れたのですが、「ブルー??」が1番望ましいそうです。
[158] めぐみの雨 投稿者:遊外王 投稿日:2001/05/23(Wed) 08:56
5月の初旬迄は、菜園の土はカラカラ、苗を植えるにも水撒きをしながらの作業でした。 ここのところの雨で、土も充分水を含んで、苗たちも活き活きとしています。
>タッコandケンさん
今週末は、天気が良いそうですので、「薬剤散布」日和になるのではないでしょうか? アジサイのシーズンですか、うちでは秋咲きの花の種が芽を出し始めました。 咲いたらUPしますのでお楽しみに。
>タッコandケンさん
今週末は、天気が良いそうですので、「薬剤散布」日和になるのではないでしょうか? アジサイのシーズンですか、うちでは秋咲きの花の種が芽を出し始めました。 咲いたらUPしますのでお楽しみに。