遊外王 掲示板52


[497] さすが遊外王様! 投稿者:軍曹 投稿日:2002/05/03(Fri) 15:23
よくぞここまで検索してくれました。
隣のおじさんの説明はヨーヒ・・・確かそんなようなイントネションでした。

サイトを閲覧しましたが、ヤッパリ使いたくないですねぇ。
なんか怖いですね(笑) 天に任せます(爆)

おっと、休憩時間も終わりだ! 仕事しなくちゃ。


[496] 今度は清楚に! 投稿者:SUM 投稿日:2002/05/03(Fri) 13:44
雨にうたれるシラン

[495] 紫も??? 投稿者:たかみのり 投稿日:2002/05/03(Fri) 08:54
あちゃ。。。 (>_<)
むらさき で変換したら、、、 村さ来 が。。。 ヾ(^^;ぉぃぉぃ
朝から  (;^o^)/▽☆▽\(@_@;) って、、、 (^_^;)..

訳せ!!!ゴマ を駆使して??? (^_^;)..
英語にアタックしましたが、好い加減な??? 翻訳でしたが、、、
くっ付き合わせて読んだところ、赤に紫、白!!!世の中広いです m(_ _)m
人参は赤!!! と、決め込んでいました。。。 (>_<)

ヨーヒですが、液肥の類ですかね。。。 m(_ _)m
でも
流石は遊外王さん!!!
英語バッチリ!!! タガログ語も!!!
一般ピープルの存在では片付けられない!!! m(_ _)m

[494] そうですか 投稿者:赤影 投稿日:2002/05/03(Fri) 08:54
遊外王さま、早速の白人参の情報、ありがとうございます。
やはり、種はないのですね。
1%だけ混ざっていたのは、違う品種の種の混入だったのでしょうか?これは、漢方薬になるのでしょうか?
また、何か情報ありましたら、よろしくお願い致します。

[493] 結実促進剤 投稿者:遊外王 投稿日:2002/05/03(Fri) 05:55
軍曹殿
おはようございます。

「結実」「促進」で検索をかけたら、「ヨーヒB5」というのがありました。 簡単に説明すると、作物の開花・結実に必要な成分を濃縮して葉にかける肥料=葉肥(よーひ)の様です。
内容を見ると面白かったので覗いて見て下さい。

[492] なるほど 投稿者:軍曹 投稿日:2002/05/03(Fri) 05:28
遊外王さま、たかみのりさま、情報ありがとうございました。
種蒔き時にも出来るだけ密植させたつもりなので、自然授粉で
の豊作に期待します。 

今日から仕事ですぅ~(T_T)

赤影さんこんにちは。横レスすいませんでした。

[491] re.白人参 投稿者:遊外王 投稿日:2002/05/03(Fri) 05:23
 赤影さん、はじめまして
ご質問の件ですが、最初に、我が家では普通の人参の種を購入し蒔いたら、1%以下の確率ですが、白い人参が混ざって収穫されました。 
>白い人参の種はあるのでしょうか?
ご質問があり、ネットで日本の種苗店を探して見ましたが、ネット販売では無い様です。
試しに海外のサイトで調べてみると、結構売られているようです。
例えば:
日本の種苗店のネット販売はごく一部の売れ筋商品を掲載しているのが殆どですので、種苗店にご確認される事をお勧めします。

>栽培方法はわかりますか?
種まき・土・施肥~収穫迄、普通の人参として育成しました。

補足:「白人参」のレポートの写真をご覧になってもお判りかと思いますが、本命の人参と全く異なった形をしています。 交配の原種に帰った事も考えられますが、おそらく別品種ではないか?と推測しております。

明確なお答えが出来ずに申し訳ありませんでした。

今後とも、よろしくお願い致します。

[490] 白人参 投稿者:赤影 投稿日:2002/05/02(Thu) 23:14
赤影、初登場!よろしく、お願いします。
白人参の情報がほしいのですが。
白い人参の種はあるのでしょうか?
栽培方法はわかりますか?
なんでもいいです。情報お待ちしてます。
よろしくです!

[489] とうもろこし 投稿者:遊外王 投稿日:2002/05/02(Thu) 22:47
 軍曹殿、たかみのりさん、こんばんは
さすが、たかみのりさんは本業の息子!!! 詳しいですよね。
とうもろこしは正方形に植えるのが理想的です。 千鳥であれば余計に良いと思われます。 とにかく、花粉がとうもろこしのヒゲにたくさん付く形であれば、収穫が期待できますヨ。

[488] 確か??? 投稿者:たかみのり 投稿日:2002/05/02(Thu) 22:18
とうもろこしは、、、
一列に消防のように整列せず!!!
まあ消防は二列ですが。。。 ヾ(^^;ぉぃぉぃ

千鳥か??? 二列以上のバラバラが宜しいような???
お話しを聞いた事がありますが。。。 m(_ _)m

とうもろこしは甘いから、、、 虫が大変ですね。。。 m(_ _)m
一緒に茹でても食べないでね (>_<)