遊外王 掲示板243


[1835] 間引き 投稿者:源氏パイ 投稿日:2003/09/03(Wed) 07:59
「糸を張って、その延長線上にあるものだけを残す」
いいこと聞きました。ナルホド!間引く時はいつも悩みの
種でした。大きいものから引けばおかずにもなるが、
後がよくない、小さいのを順に引けば密度のバランスが悪い、
バランスを考えると隣あわせの物同士が主張仕合、
どっちもひけない。ア~ア

[1834] アブラナ科系は、、、 投稿者:遊外王 投稿日:2003/09/01(Mon) 20:22
>軍曹殿
適当に蒔いて、間引き菜をおひたしにしております。
間引く時に、糸を張って、その延長線上にあるものだけを残すと良いかもしれません。

>源氏パイさん
冷蔵庫に入れておけば、大丈夫ですね。
我家はいつも収穫物で一杯なので、種は庭の倉庫の中にあります。
これが、発芽率の悪さの原因ですね。(笑)

[1833] 種子2 投稿者:源氏パイ 投稿日:2003/09/01(Mon) 19:28
レタス系が5種類位にアブラナ科やほうれん草2種類
その他、農協の種売り場の陳列棚みると直ぐ買って
しまいます。去年の物だが使えるかな~、、、、
不思議と4年前に友人から頂いたルッコラの種、冷蔵庫に
入れて保管してますが、まだまだ元気びんびんです。
大切に少しづつ植えてますが全部発芽します。
原産地の違いなのか?衰えしりません

[1832] 種子 投稿者:軍曹 投稿日:2003/09/01(Mon) 15:31
ズッキーニやかぼちゃなんかは一袋に入っている量は少ないんですが、アブラナ系の種子は思わず買ったことを後悔させられるほど大量に入っています(笑)

[1831] 水菜(京菜) 投稿者:遊外王 投稿日:2003/08/31(Sun) 09:36
 軍曹殿
おはようございます。
白菜、春菊とともに我家の鍋には定番の野菜です。
そう言えば、今年は、まだ種を蒔いていません。
確認後、場所を確保しなければ、、、

>今年は控えめにしました(^^)
家庭菜園では、種が余ってしまいますよね。
うちでも、昨年の余った種を蒔く事が多いのですが、やっぱり
発芽率が低いです。
何軒かでまとめて買うのも手ですかねぇ

[1830] 冬野菜 投稿者:軍曹 投稿日:2003/08/31(Sun) 06:06
去年ハイグーシャ少佐の実家から頂いた水菜が美味しかったのが
忘れられず、今年は我が家でも作ってみようと思い種を購入してきました。
種を買うときはワクワクしちゃって、あれもこれもいっぱい買いすぎてしまい、耕作するときになって後悔する・・・・・。
今年は控えめにしました(^^)

[1829] まあ 投稿者:たかみのり@浜岡 投稿日:2003/08/29(Fri) 11:13
そんなに遠慮しなくても。。。 ヾ(^^;ぉぃぉぃ

> 私も「ジョイフルの向いでパ○ンコ屋さんが営業(チトおかしな言い回し)」と解読していました。
ありゃりゃ・・・ (>_<)
文章は短くし過ぎないように気を付けます。。。 m(_ _)m

[1828] 私も 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/08/29(Fri) 07:56
私も「ジョイフルの向いでパ○ンコ屋さんが営業(チトおかしな言い回し)」と解読していました。

私のIBMチトゴキゲン斜めで困ったチャンです。
嶺田までたどり着きません。

[1827] 安心 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/08/28(Thu) 21:27
遊外王さんでもそういう事があるんだぁ~!!! (^_-)-☆
って
妙に安心感。。。 ヾ(^^;ぉぃぉぃ

[1826] ちゃんと読めば 投稿者:遊外王 投稿日:2003/08/28(Thu) 12:37
 そういう意味ですね。
ちょっと早とちりでした。
たかみのりさん、申し訳無い!!