遊外王 掲示板204


[1445] さてと‥‥ 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/03/14(Fri) 12:56
この冬、ハウスのビニールの破れが大きくなってきました。
前回はいつ張り替えたか覚えていませんが、数年以上かと思います。
いよいよ秋にはビニールを新調しなくては。
と言ってもオモチャみたいに小さいもので、5×5.5程度の再利用物。
中には野菜、花、観葉植物が適当に植わっていますが、適当に寒の被害を受けました。

近年この時期には珍しく1週間程度雪が舞っていましたが、ここ3日は晴天。
冬季の作業が終わるといよいよ‥‥ 何から手を付けようかなぁ

[1444] 杓子菜 投稿者:遊外王 投稿日:2003/03/12(Wed) 20:44
 フェノミナンさん
杓子菜の漬物は食べた事がありません。
(ちなみに、我家から秩父までは74km前後はありますので、
車で2時間以上の距離です。 → 自分としては、時間的に小
笠より遠いところだと思っています。)
調べてみるとアブラナ科の中国野菜で、パクチョイ等の総称
の様ですね。
おなめも、味わったことはありませんが、引き割り納豆と普通
の納豆が熟成した後の様な感じですね。
この手の話題は、秩父に住居の近いnovaさんやパピーおじさ
んあたりが詳しいかと思います。

[1443] しゃく 投稿者:フェノミナン 投稿日:2003/03/12(Wed) 13:23
昼のおばさん向け番組「○もいっきり。。。」
で、埼玉の秩父でしゃくし菜の漬物食べてる長寿
の地域があるとかやってました。
外見はチンゲン菜で漬けたものは、白っぽい野沢
菜みたいな見た目でしたが。。。

「おなめ」って味噌みたいな大豆の醗酵物と一緒に
毎食食べてるみたいでした。
どんな味がするんだろ?

[1442] ナズナ 投稿者:遊外王 投稿日:2003/03/12(Wed) 05:37
 しろよんさん、軍曹殿
おはようござます。
大王様の菜園では、ナズナが数本咲いていましたので、先々週
は、堆肥場(コンポスト)へ移動していただきました。
おかげで翌日は手の筋肉が思うように動かなくなりました。(笑)
ホトケノザ、オオイヌノフグリ、ナズナ等々
雑草でも花自体は綺麗なんですけれど、、、
畑にだけは来ないで欲しい、、、

[1441] オオイヌノフグリも 投稿者:しろよん 投稿日:2003/03/11(Tue) 22:55
我家の畑では花盛りです

こっちも綺麗ですよ(笑)

[1440] ホトケノザ2 投稿者:軍曹 投稿日:2003/03/11(Tue) 21:12
以前娘の友達が遊びに来たとき
「わぁ~!ホトケノザがいっぱい生えてる! きれい!」
と言って沢山摘んでいってくれました。
また来てくれないかな(笑)
4歳の女の子が「ホトケノザ」を知っているんですからスゴイ・・。

[1439] ホトケノザ 投稿者:遊外王 投稿日:2003/03/11(Tue) 20:07
 雑草とは言え、抜くには忍びない名前ですよねぇ!。
軍曹さん。
どうしても最後の最後に仕方なく抜く草です。
名前を変えてくれれば、もっと抜きやすいのですが、、、
大王様の菜園でも、ハバを効かせております。

>源氏パイさま
ソラマメは、現在、身長15cm ここのところの寒さでちょ
っと元気はありませんが、ビールが美味しい時期に収穫を夢見て
おります。
そのときはレポートで報告いたします。

[1438] 寒いです2 投稿者:源氏 パイ 投稿日:2003/03/11(Tue) 07:21
軍曹さんパイの所も草が葉野菜とセイクラベ、我先にと草だけはたくましいです。
遊外王さん貴重なアイデアありがとうございます。ぜひそら豆実験結果の御報告お願いします。
皆さんパイの作品観覧ありがとうございます。

[1437] 寒いです 投稿者:軍曹 投稿日:2003/03/11(Tue) 06:23
畑仕事をさぼり続けて数ヶ月・・・。
ホトケノザが元気良く育っています(笑)
とても畑には見えません。
はぁ~ 困った困った。

[1436] 今朝は 投稿者:遊外王 投稿日:2003/03/11(Tue) 04:42
 寒さで目がさめてしまいまいた。

>たかみのりさん
いつも、ありがとうございます。
(お気持ちだけ戴いておきます。)

>源氏パイさん
こちらでも、ナスやピーマンは支柱をしっかり立てないと風で
やられる事があります。
最近試しているのが、海苔網を地上高30cmぐらいの位置に
海苔の養殖場の様に横に張ります。 (ピーマンやナスの苗は、その網の中央に来る様にします。)
この網目を抜けて成長した苗は、風でも網が支えてくれますし
実が重くなっても枝を支えてくれます。
(今年は、ソラマメで実践しようと思います。)

>フェノミナンさん
あの絵を見ると実物の風景を見たくなります。> 本当に、
、、、 デイゴの花を見てみたいです。