カエルさん凄いの一言ですね、、、
この源氏パイ、怠け者でして筆より思いもの、
苦痛でしょうがありません。
口コミで生産及び需要が増える、、、
やはり安全で美味しくものは、公共の宝物です。
地球環境保護と世界平和の為、末永く頑張ってください。
この源氏パイ、怠け者でして筆より思いもの、
苦痛でしょうがありません。
口コミで生産及び需要が増える、、、
やはり安全で美味しくものは、公共の宝物です。
地球環境保護と世界平和の為、末永く頑張ってください。
[3089] 供出 投稿者:カエル 投稿日:2005/09/17(Sat) 19:21
軍曹さん
来年は、モミ袋も担げないかも。
人間なら、80キロでも担げるんですが、モミの方が重たいです。
明日はお米の供出。
親戚も高齢化で米作りを止めたので、我が家への依頼度が増してます。
口コミで年々注文が増えるのですが、いつまで出来るかな?
来年は、モミ袋も担げないかも。
人間なら、80キロでも担げるんですが、モミの方が重たいです。
明日はお米の供出。
親戚も高齢化で米作りを止めたので、我が家への依頼度が増してます。
口コミで年々注文が増えるのですが、いつまで出来るかな?
[3088] つくばExpress 投稿者:遊外王 投稿日:2005/09/14(Wed) 19:05
今が旬、つくばExpressに乗って来ました。
「電車男」風の人は乗車していないフツーの電車でした。
(ちょっとがっかり)
明日から2日間で出会えることを期待しております。
「電車男」風の人は乗車していないフツーの電車でした。
(ちょっとがっかり)
明日から2日間で出会えることを期待しております。
[3087] こんにちは 投稿者:軍曹 投稿日:2005/09/14(Wed) 12:32
カエルさん
田んぼの中で40㎏のモミ袋を担げりゃ立派なものです。
足場も悪いしネ
遊外王さん
車の乗り降りも楽チンになったでしょうね。
アルコール摂取も減ったのかしら・・・
田んぼの中で40㎏のモミ袋を担げりゃ立派なものです。
足場も悪いしネ
遊外王さん
車の乗り降りも楽チンになったでしょうね。
アルコール摂取も減ったのかしら・・・
[3086] 残暑 投稿者:遊外王 投稿日:2005/09/13(Tue) 06:05
平日は通勤だけで1kmしか歩きませんが、昨日はなんだかんだで6km程歩きました。
去年からダイエットと言う訳ではないのですが、食事を魚と野菜を中心にしてから、脂肪が落ちてだいぶ体が軽くなりました。
そのせいなのか、今年の暑さは例年に比べてずいぶん楽なものに感じております。
>カエルさん40㎏とはたいそうな重さです
すごいですね。
私は30kgの玄米の袋を運ぶのも結構力が要りました。
去年からダイエットと言う訳ではないのですが、食事を魚と野菜を中心にしてから、脂肪が落ちてだいぶ体が軽くなりました。
そのせいなのか、今年の暑さは例年に比べてずいぶん楽なものに感じております。
>カエルさん40㎏とはたいそうな重さです
すごいですね。
私は30kgの玄米の袋を運ぶのも結構力が要りました。
[3085] 暑いですね 投稿者:里山仙人 投稿日:2005/09/13(Tue) 00:13
今日も暑かったです。
稲のアイロン状態から解放されて、幾分気分も良くなってきました。
ミッチーさん、分かります?
カエルさん、本当は力持ちなんです<m(__)m>
普通40キロの袋は、持ち上げれませんよね・・・
もち米は、熟すのを待つだけですが、イノシシも待ってるかも(笑)
そちらは、出てこないそうですが、何か良い方法でもありますか?
単に、優秀な猟師さんが獲ってしまったとは、考えにくいのです。
稲のアイロン状態から解放されて、幾分気分も良くなってきました。
ミッチーさん、分かります?
カエルさん、本当は力持ちなんです<m(__)m>
普通40キロの袋は、持ち上げれませんよね・・・
もち米は、熟すのを待つだけですが、イノシシも待ってるかも(笑)
そちらは、出てこないそうですが、何か良い方法でもありますか?
単に、優秀な猟師さんが獲ってしまったとは、考えにくいのです。
[3084] 何故か残暑厳し 投稿者:ミッチー 投稿日:2005/09/12(Mon) 21:24
仙人さん、カエルさん
刈り取り終了、お疲れさまでした。
アイロン状態の米の収穫労力をご察ししますと、本当にご苦労様でした。
カエルさん40㎏とはたいそうな重さです、そのたくましさに仙人さんも普段から気を付けておられるでしょう(失礼)。
残ったもち米は、二人で収穫を楽しみながらされますように‥‥(暑い熱い)
刈り取り終了、お疲れさまでした。
アイロン状態の米の収穫労力をご察ししますと、本当にご苦労様でした。
カエルさん40㎏とはたいそうな重さです、そのたくましさに仙人さんも普段から気を付けておられるでしょう(失礼)。
残ったもち米は、二人で収穫を楽しみながらされますように‥‥(暑い熱い)
[3083] re:体力が落ちました 投稿者:遊外王 投稿日:2005/09/12(Mon) 12:00
レスが遅れました。
>作付け面積の半分が被害に遭いました。
大変ですね。 でも収穫にはなるのでしょうね。
>体力が落ちました
同感です。 昨日、小型の耕運機を30分かけただけでちょっと筋肉痛です。
>作付け面積の半分が被害に遭いました。
大変ですね。 でも収穫にはなるのでしょうね。
>体力が落ちました
同感です。 昨日、小型の耕運機を30分かけただけでちょっと筋肉痛です。
[3082] 体力が落ちました 投稿者:カエル 投稿日:2005/09/12(Mon) 09:34
源氏パイさん
ご心配いただきありがとうございます。
困った時は、長男に手伝ってもらいますが、通常は二人だけの作業です。
今年は、モミの袋(約40キロ)が抱えられず、体力の衰えを痛感しました。
数個なら大丈夫でも、数十個になると体力の維持が無理ですね。
今夜仙人さんの帰宅後、最後の籾摺りです。
残すはもち米だけです。
ご心配いただきありがとうございます。
困った時は、長男に手伝ってもらいますが、通常は二人だけの作業です。
今年は、モミの袋(約40キロ)が抱えられず、体力の衰えを痛感しました。
数個なら大丈夫でも、数十個になると体力の維持が無理ですね。
今夜仙人さんの帰宅後、最後の籾摺りです。
残すはもち米だけです。
[3081] ご苦労様です 投稿者:源氏パイ 投稿日:2005/09/12(Mon) 09:20
>作付け面積の半分が被害に遭いました。
大変でしたね、、、稲作の事は良くわかりませんが、文面みると
かなり手間隙がかかる様子、キット家族総出の作業なんでしょうね。
でも無事終えた事、働き者のカエルさん仙人さん、、、
いいことありますよ~
大変でしたね、、、稲作の事は良くわかりませんが、文面みると
かなり手間隙がかかる様子、キット家族総出の作業なんでしょうね。
でも無事終えた事、働き者のカエルさん仙人さん、、、
いいことありますよ~