スギナさん
はじめまして
茹でた後に水切りをしてからから揚げですね。 了解しました。 試してみます。 ちなみに1回つくし採りに出かけるとスーパーの袋の大きいのに半分ぐらいは取ってきますので、「つくしかりんとう」は試すぐらいはあると思います。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
はじめまして
茹でた後に水切りをしてからから揚げですね。 了解しました。 試してみます。 ちなみに1回つくし採りに出かけるとスーパーの袋の大きいのに半分ぐらいは取ってきますので、「つくしかりんとう」は試すぐらいはあると思います。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
[326] つくしの食べ方 投稿者:スギナ 投稿日:2002/03/15(Fri) 20:30
今年もつくしの季節となりました。
ふつうに下ごしらえしたつくしの水気を切って、さっと素揚げし、グラニュー糖をまぶすと、かりんとう風でおいしいです。
ちっちゃくなるので、たくさんないと・・物足りないかも。
ふつうに下ごしらえしたつくしの水気を切って、さっと素揚げし、グラニュー糖をまぶすと、かりんとう風でおいしいです。
ちっちゃくなるので、たくさんないと・・物足りないかも。
[325] re.ス・イ・カ 投稿者:遊外王 投稿日:2002/03/14(Thu) 05:15
軍曹殿
おはようございます。
①台木はかんぴょう(夕顔)が代表的です。
②台木の役割は土壌の病害につよい夕顔ですいか本体を守る。
③コボレダネで自然発生した苗を昨年育ててみましたが、結果はだめでした。
接木の方法は園芸の本を見て大王様が勉強中です。
おはようございます。
①台木はかんぴょう(夕顔)が代表的です。
②台木の役割は土壌の病害につよい夕顔ですいか本体を守る。
③コボレダネで自然発生した苗を昨年育ててみましたが、結果はだめでした。
接木の方法は園芸の本を見て大王様が勉強中です。
[324] ス・イ・カ 投稿者:軍曹 投稿日:2002/03/13(Wed) 23:08
遊外王さまおはようございます。
“種から作る苗たち”拝見致しました。
本年はスイカにチャレンジしようと思っているのですが、
ド素人の私は種から作ろうと思っていました。
種をいきなり蒔いてもダメなんでしょうすか?
台木とはどんな意味合いがあるのでしょうか?
PS: 私も遊外道を貫きたいです。
“種から作る苗たち”拝見致しました。
本年はスイカにチャレンジしようと思っているのですが、
ド素人の私は種から作ろうと思っていました。
種をいきなり蒔いてもダメなんでしょうすか?
台木とはどんな意味合いがあるのでしょうか?
PS: 私も遊外道を貫きたいです。
[323] haru 春、はる~! 投稿者:遊外王 投稿日:2002/03/11(Mon) 21:52
本日は、コートを持たずに外出。 電車の中では、ちょっと汗ばむ好天気。 午後から遠方に出かける予定でしたが、予定変更で室内にいる事となってしまいました。 残念。
>ぽん吉くん
田舎暮らしのポイントを読ませていただきました。 都会の生活でもあてはまることがあるなぁと思ってはみたものの、都会では難しいかもしれません。 その点は田舎の勝ちかなぁと思っております。
>SUMさん
まいど!
雪柳は綺麗ですよね。 見ていてすがすがしい気分にさせてくれる不思議に花(木)です。 残念ながら、うちにはありませんが、場所を確保できたら植えてみたい庭木の一つです。
>ぽん吉くん
田舎暮らしのポイントを読ませていただきました。 都会の生活でもあてはまることがあるなぁと思ってはみたものの、都会では難しいかもしれません。 その点は田舎の勝ちかなぁと思っております。
>SUMさん
まいど!
雪柳は綺麗ですよね。 見ていてすがすがしい気分にさせてくれる不思議に花(木)です。 残念ながら、うちにはありませんが、場所を確保できたら植えてみたい庭木の一つです。
[322] やっぱり! 投稿者:SUM 投稿日:2002/03/11(Mon) 20:00
チューリップ今年は堀り上げしますよ、我が庭のユキヤナギ
かなり咲いてきたけど、真っ白の筈が今年は青い葉も
目立ちます!
かなり咲いてきたけど、真っ白の筈が今年は青い葉も
目立ちます!
[321] ありがとうござります。 投稿者:ぽん吉くん 投稿日:2002/03/11(Mon) 13:29
遊外王さん、こんにちは。
私のHPに来てくれてありがとうございました。
こちらのHPもにぎやかでもの遊外王さんのすごいパワーを感じてます。
またいろいろ教えてくださいね。
私のHPに来てくれてありがとうございました。
こちらのHPもにぎやかでもの遊外王さんのすごいパワーを感じてます。
またいろいろ教えてくださいね。
[320] ジャガイモの準備 投稿者:遊外王 投稿日:2002/03/11(Mon) 05:21
ブロッコリ、キャベツ、大根といった冬野菜の後片付けがほぼ終了しました。 やっとジャガイモの種を植えられます。
>SUMさんおはようございます。
回答はYESです。
ご存知だとは思いますが、チューリップは、と言うより球根類は球根の周りに新しい小さな球根が付きます。 花が咲いて放置していると、このいくつもの球根が養分の取り合いをするものと考えています。堀り上げて、この小さな球根を別にして(私は畑の隅に植えております。)大きなものだけを花壇に植えます。
植え替える際には耕したり、土も改善(肥料等)しますので、生育は良くなります。
>軍曹殿
おはようございます。
レタスの収穫ですか、寒さで冷凍状態になったとおっしゃっていましたが、大丈夫でしたね。
うちも、失敗ばかりです。 お互いにがんばりましょう。
>SUMさんおはようございます。
回答はYESです。
ご存知だとは思いますが、チューリップは、と言うより球根類は球根の周りに新しい小さな球根が付きます。 花が咲いて放置していると、このいくつもの球根が養分の取り合いをするものと考えています。堀り上げて、この小さな球根を別にして(私は畑の隅に植えております。)大きなものだけを花壇に植えます。
植え替える際には耕したり、土も改善(肥料等)しますので、生育は良くなります。
>軍曹殿
おはようございます。
レタスの収穫ですか、寒さで冷凍状態になったとおっしゃっていましたが、大丈夫でしたね。
うちも、失敗ばかりです。 お互いにがんばりましょう。
[319] おはようございます 投稿者:軍曹 投稿日:2002/03/11(Mon) 00:19
おはようございます。
昨日は一日消防団の訓練でした。
もうヘトヘトです・・・・。
もう収穫出来ないと思っていたレタスが、結球していまして
サラダにして食べてみました。小さかったですが感慨深く
頂きました。種が\315で収穫一個では赤字であります(^O^)
それでも、やってみなきゃ次につながらないですからね。
どんどん失敗して、だんだん勉強していきたいと思ってお
ります。
昨日は一日消防団の訓練でした。
もうヘトヘトです・・・・。
もう収穫出来ないと思っていたレタスが、結球していまして
サラダにして食べてみました。小さかったですが感慨深く
頂きました。種が\315で収穫一個では赤字であります(^O^)
それでも、やってみなきゃ次につながらないですからね。
どんどん失敗して、だんだん勉強していきたいと思ってお
ります。
[318] こんばんは! 投稿者:SUM 投稿日:2002/03/10(Sun) 22:27
今日は3月の花達を見せてもらいました、大王さんち
お花も色々とあるんですね、SUMも昨日ミニ花壇作業開始
チューリップですが(12年秋新規植栽)昨年春は綺麗に
咲きましたが、今年はどうもね...
やはり一度、球根ほりあげて、改めて植えるべきですか??
お花も色々とあるんですね、SUMも昨日ミニ花壇作業開始
チューリップですが(12年秋新規植栽)昨年春は綺麗に
咲きましたが、今年はどうもね...
やはり一度、球根ほりあげて、改めて植えるべきですか??