何を考えているやら‥‥「て」でなく「に」でした。
[1414] 標準語 投稿者:源氏 パイ 投稿日:2003/03/08(Sat) 11:15
普段琉球語(日本古語9割、福健語1割)を使つてる関係上文面がおかしかったリで、日本語にならなかったリです。パイも淘汰されそうです。
リサイクルといえば先輩絵描きの作品が、フリーマッケットに出て来てるという噂!パイの作品もフリマだけは願い下げたいですが、、、ア~ぁ
リサイクルといえば先輩絵描きの作品が、フリーマッケットに出て来てるという噂!パイの作品もフリマだけは願い下げたいですが、、、ア~ぁ
[1413] ちと‥‥ 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/03/08(Sat) 08:08
訂正:「て」が一つ多かった。
追加:淘汰されそうな私です。
働きますのでリサイクルショップで見かけられたらよろしく。
追加:淘汰されそうな私です。
働きますのでリサイクルショップで見かけられたらよろしく。
[1412] 結局 投稿者:遊外王 投稿日:2003/03/08(Sat) 06:59
みなさん、おはようございます。
「生命力のあるものが残る・・・」確かにそうですね。
あとは「運」でしょうか。
我家の菜園でもここ数年で生えてくる雑草の種類が変わって来
た様な気がします。 鳥達も例年とは違った種類のものが現れ
はじめました。 環境が変化しつつあるのでしょうか?
>フェノミナンさん
HNが「アミーゴ!」、、、
どこかのTVのダンス部にいますね。(笑)
魚の放流に関しては、一部の自己中心的な方のために多くの
場所で問題が起きていますね。
以前、えさ釣りでバスを釣っていて、周囲のバサーから非難
された事がありました。
20cm強クラスが数匹釣れたので持ち帰り味見をしようと
したら、白い目でみられました。
たぶん、リリースしなかった事と持ち帰って別の場所への放流
疑惑による非難でしょうが、、、
持ち帰り、味見をしましたが、ムニエルでやっと非常時の食料
になるレベルでした。
それ以来、バス釣りはやっていません。(爆)
>ミッチーさん
♪「世界にに一つだけの花」‥‥ > 確か、昨日、タモリの
番組で聞いた様な、、、 今度じっくり聞いてみます。
「生命力のあるものが残る・・・」確かにそうですね。
あとは「運」でしょうか。
我家の菜園でもここ数年で生えてくる雑草の種類が変わって来
た様な気がします。 鳥達も例年とは違った種類のものが現れ
はじめました。 環境が変化しつつあるのでしょうか?
>フェノミナンさん
HNが「アミーゴ!」、、、
どこかのTVのダンス部にいますね。(笑)
魚の放流に関しては、一部の自己中心的な方のために多くの
場所で問題が起きていますね。
以前、えさ釣りでバスを釣っていて、周囲のバサーから非難
された事がありました。
20cm強クラスが数匹釣れたので持ち帰り味見をしようと
したら、白い目でみられました。
たぶん、リリースしなかった事と持ち帰って別の場所への放流
疑惑による非難でしょうが、、、
持ち帰り、味見をしましたが、ムニエルでやっと非常時の食料
になるレベルでした。
それ以来、バス釣りはやっていません。(爆)
>ミッチーさん
♪「世界にに一つだけの花」‥‥ > 確か、昨日、タモリの
番組で聞いた様な、、、 今度じっくり聞いてみます。
[1411] 外来種4 投稿者:軍曹 投稿日:2003/03/08(Sat) 05:50
遊外王様のそのエピソード、思わず笑ってしまいます(^O^)
[1410] 協調性‥‥ 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/03/08(Sat) 00:35
生命力繁殖力の旺盛な種目が残り弱いものは淘汰される。
哀しいかな、合理性を求め続けた人間の世界にも言えるかもしれません。
♪「世界にに一つだけの花」‥‥ 心にしみます。
哀しいかな、合理性を求め続けた人間の世界にも言えるかもしれません。
♪「世界にに一つだけの花」‥‥ 心にしみます。
[1409] 「アミーゴ!」、、、 投稿者:フェノミナン 投稿日:2003/03/07(Fri) 22:55
遊外王さんの新しいH/N決定!?
>釣りをされる方が放したブラックバスやブルーギルが
増えすぎて問題になっていますネ
我が職場には○プロなる輩がおりますが。。。
トーナメントが開催される大きな湖では、今年あたりから
リリース禁止だそうです。
>釣りをされる方が放したブラックバスやブルーギルが
増えすぎて問題になっていますネ
我が職場には○プロなる輩がおりますが。。。
トーナメントが開催される大きな湖では、今年あたりから
リリース禁止だそうです。
[1408] 外来種3 投稿者:源氏 パイ 投稿日:2003/03/07(Fri) 22:50
新しい生態系が主流となり増え過ぎると淘汰される。
自然の摂理ですかね~
自然の摂理ですかね~
[1407] 外来種2 投稿者:遊外王 投稿日:2003/03/07(Fri) 22:04
海外のレストランで、日本語のメニューを持って来るウェイターの
回数より、街角でメキシコ人に道を聞かれたり、フィリッピン人に
声をかけられたり、、、
「アミーゴ!」、、、と言われたりで、、、
私ももしかして、外来種? でしょうか、、、
回数より、街角でメキシコ人に道を聞かれたり、フィリッピン人に
声をかけられたり、、、
「アミーゴ!」、、、と言われたりで、、、
私ももしかして、外来種? でしょうか、、、
[1406] バイオハザード 投稿者:しろよん 投稿日:2003/03/07(Fri) 21:50
私はカメラを片手に野原で雑草を撮影しているのですが
日本古来からのモノはほとんどありません
釣りをされる方が放したブラックバスやブルーギルが
増えすぎて問題になっていますネ
まあ、これらの外来種もやがては新しい生態系の中に
組み込まれて安定していくのでしょうが……
それを問題視するのも人間の思い上がりの様な気がし
ます
日本古来からのモノはほとんどありません
釣りをされる方が放したブラックバスやブルーギルが
増えすぎて問題になっていますネ
まあ、これらの外来種もやがては新しい生態系の中に
組み込まれて安定していくのでしょうが……
それを問題視するのも人間の思い上がりの様な気がし
ます