遊外王 掲示板24


[227] チェリモヤ 投稿者:遊外王 投稿日:2001/10/19(Fri) 20:59
 SUMさんこんばんは

チェリモヤの写真見ました。
松ぼっくりの開く前みたいな果物ですね。
アイスクリームみたいな味?
苗木でもさがしてみようかと思っております。

[226] 果実チェリモヤ! 投稿者:SUM 投稿日:2001/10/19(Fri) 09:53
まるでアイスクリームを、食べている感じだそうです
和歌山県で植栽、SUM画像BBSご参照
食べてみたいけれど、ちょっと高い(>_<)

[225] re:椎茸 投稿者:遊外王 投稿日:2001/10/16(Tue) 21:55
 マッキ-さん、こんばんは~
木酢液の件、ありがとうございます。
今度試してみます。(さすがに連ドラが見ることの出来る時間に家にいませんので、見ることが出来ず残念でした。)

補足ですが、雨の降る前には、カサが3cm~4cm前後の物は収穫した方が良いです。
あと、ホダ木は3年くらいは持ちますので、原形をとどめているものは、並べて置いたほうが良いかもしれません。

[224] 椎茸 投稿者:マッキー 投稿日:2001/10/16(Tue) 13:52
遊外王さん こんにちは~
椎茸栽培の方法、参考になりました。実家でも山で椎茸を少しばかり栽培していましたが、木が古くなったのか、最近は出来が良くありません。来春、新しい木に菌の打ち込みをやってみます。そう言えば、朝連(NHK)の「ほんまもん」で椎茸のほだ木の下に木酢液をまいてましたよ。
雨の前に収穫!、、ですね。

[223] ヤマモモ 投稿者:遊外王 投稿日:2001/10/09(Tue) 22:37
 SUMさんこんばんは~
ヤマモモですか、さすがに、これは育てた事がありません。
ちょっと種類は違いますが、キーウィフルーツも雌雄別株です。これは、雄の木に雌の木を接木して実を成らせた事があります。 ヤマモモも接木出来ると良いですね。

[222] ベリーラズベリー! 投稿者:SUM 投稿日:2001/10/09(Tue) 14:29
この苗木欲しくて近隣園芸店、徘徊するもアウトでした
その代わり購入したのが”やまもも”の苗木
後日園芸書を見ると、結実まで3~5年、雄雌株が必要と!
まぁ、しかたがないので植栽していますが、元々せまい庭
もう植えるスペースありません(>_<)

[221] 秋の山菜 投稿者:遊外王 投稿日:2001/10/06(Sat) 06:10
 horiさんこんにちは、こちらは、めっきり秋らしくなってきました。

山菜採りですか。。

もちろん山菜採りは季節を問わず好きです。
秋の山菜は、木の実系がほとんどで、山栗、胡桃、アケビ等は昔ですが、良く行っていました。
ここ数年は、畑の収穫の手伝いやら、子供の運動会やらで自然薯(やまいも)以外は出かけていません。 きのこ系は自信が無いのでもっぱら畑のしいたけ狩りぐらいです。
最近、近所では宅地化が進み、山菜採りが出来る場所も少なくなりさびしい限りです。 でも秋の収穫は何であんなにおいしんでしょうかねぇ。

[220] 投稿者:hori 投稿日:2001/10/06(Sat) 01:00
こんにちは。
horiです。

秋といえばマツタケですね。
山菜採りは、なされますか?
今年の春、竹の子採りにいけなかったので、
マツタケ採りにいこうかな?

[219] 鉄製ですね 投稿者:遊外王 投稿日:2001/10/02(Tue) 08:47
 マッキ-さん
DOは、最近のアウトドア系のTV番組で何度か見た事があります。  鉄製、12インチ、¥1980で探してみます。 
これで肉を焼いたら(蒸したら)最高でしょうね。 ありがとうございました。

[218] ダッチ、、、 投稿者:マッキー 投稿日:2001/10/01(Mon) 23:49
こんばんは~
遊外王さんもDOの事、良く知ってるじゃないですか(^^ゞ!!
DO初心者の私としましては、鉄の方がよいと思います。
何故なら、、、安い。重くて扱いは面倒ですが、そこがまたイイ(^^;
先日、12インチで¥1980を発見しました。これが今までで一番安いですね。。。