夏眠(カミン)中ではないでしょうか!ウ~ン(笑えぬ)
[1654] 冬眠? 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/06/21(Sat) 07:55
HPの更新も無いようですし、書き込みも・・・
今頃
冬眠とも思えないし・・・ 大丈夫でしょうか??? う~~~ん(@_@)
今頃
冬眠とも思えないし・・・ 大丈夫でしょうか??? う~~~ん(@_@)
[1653] 梅 投稿者:遊外王 投稿日:2003/06/16(Mon) 02:11
きのうは、雨の間隙を縫って、庭の梅の実の残りと杏を収穫
の一日でした。
>たかみのりさん
勿体無いですね。
誰も食べないのであれば、果実酒にするとか、、、
>としょ様
巨大なチェーン・ソーみたいな奴で細い穴を掘る奴ですね。
昔は近所の農家がごぼうとナガイモの収穫で使っているのを
見たことがあります。
穴掘り専門の業者ですか、、、
最近の農業は変わったのですね。
の一日でした。
>たかみのりさん
勿体無いですね。
誰も食べないのであれば、果実酒にするとか、、、
>としょ様
巨大なチェーン・ソーみたいな奴で細い穴を掘る奴ですね。
昔は近所の農家がごぼうとナガイモの収穫で使っているのを
見たことがあります。
穴掘り専門の業者ですか、、、
最近の農業は変わったのですね。
[1652] 堀上が・・ 投稿者:としょ爺 投稿日:2003/06/15(Sun) 22:40
>掘るのは一苦労です。
そうなんですよね、掘るのがねぇ~。
ウチは専門の業者に頼んで掘ってました。
アメリカ製の巨大トラクターです!!カッコイイ!
>我家にはユンボ君という強い見方が居るので、
いいですね~。親父がほしがってます。でもそれ以上に
フォークリフトが欲しいんですと・・・。
昨日、新しいトラック契約したばかりだってのに(泣)
そうなんですよね、掘るのがねぇ~。
ウチは専門の業者に頼んで掘ってました。
アメリカ製の巨大トラクターです!!カッコイイ!
>我家にはユンボ君という強い見方が居るので、
いいですね~。親父がほしがってます。でもそれ以上に
フォークリフトが欲しいんですと・・・。
昨日、新しいトラック契約したばかりだってのに(泣)
[1651] ビワ 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/06/15(Sun) 07:31
昨日ワンパック頂いたのですが・・・
まずおじぶっちゃまから台所までは来たのですが、、、
まだラップが取れません。。。 (^_^;)..
たぶん腐ると思われます。。。 (>_<)
ホンと人気が無いですね。。。 (^_^;)..
かたやメロンは今のところは完売です。。。 m(_ _)m
まずおじぶっちゃまから台所までは来たのですが、、、
まだラップが取れません。。。 (^_^;)..
たぶん腐ると思われます。。。 (>_<)
ホンと人気が無いですね。。。 (^_^;)..
かたやメロンは今のところは完売です。。。 m(_ _)m
[1650] 真夏日 投稿者:遊外王 投稿日:2003/06/15(Sun) 06:30
昨日は、午後から雨が降りました。 と言う訳で、食料の買出し
の午後でした。 途中、温度を見ると30℃を超えており、「夏」を感じた日になりました。 これで、湿気が無ければ最高
なんですが、、
>ミッチーさん
そちらは今が梅の収穫ですか、関東とあまり変わりませんね。
>たかみのりさん
>誰も収獲しないようです。。。
びわはびわなりに美味しいのですが、飽食の時代なんですかねぇ?
>としょ様
ごぼうは手入れがほとんど要らないので、育てるのは楽です
が、掘るのは一苦労です。
我家にはユンボ君という強い見方が居るので、種を撒く気になります。(笑)
の午後でした。 途中、温度を見ると30℃を超えており、「夏」を感じた日になりました。 これで、湿気が無ければ最高
なんですが、、
>ミッチーさん
そちらは今が梅の収穫ですか、関東とあまり変わりませんね。
>たかみのりさん
>誰も収獲しないようです。。。
びわはびわなりに美味しいのですが、飽食の時代なんですかねぇ?
>としょ様
ごぼうは手入れがほとんど要らないので、育てるのは楽です
が、掘るのは一苦労です。
我家にはユンボ君という強い見方が居るので、種を撒く気になります。(笑)
[1649] ごぼう 投稿者:としょ爺 投稿日:2003/06/14(Sat) 22:02
こんばんは、としょです。
菜園のゴボウ、美味しそうですね~。
としょの家では2年ほど前までゴボウを生産出荷していた
のですが、安い中国産におされて止めてしまいました。
不思議なもので、手元にたくさんあったときは
あまり食べたくなかったのですが、無くなると・・・
「あああ!食べたい!あの香りが!」と、なるんですね(笑)
遊外王さんのように家庭菜園しようかな?ゴボウ。
菜園のゴボウ、美味しそうですね~。
としょの家では2年ほど前までゴボウを生産出荷していた
のですが、安い中国産におされて止めてしまいました。
不思議なもので、手元にたくさんあったときは
あまり食べたくなかったのですが、無くなると・・・
「あああ!食べたい!あの香りが!」と、なるんですね(笑)
遊外王さんのように家庭菜園しようかな?ゴボウ。
[1648] アーメン 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/06/14(Sat) 09:23
西洋の??? 神様の前では膝を付き『ひざまずき』ますが・・・
こちらでは
『正座』は『ひざまずき』とは、、、
チト
言わないですねぇ~。。。 う~~~ん(@_@)
話し変わり・・・
こちらでは『ビワ』がたわわに実っていますが・・・
まず
誰も収獲しないようです。。。 (>_<) 勿体無い事ですね。。。 う~~~ん(@_@)
こちらでは
『正座』は『ひざまずき』とは、、、
チト
言わないですねぇ~。。。 う~~~ん(@_@)
話し変わり・・・
こちらでは『ビワ』がたわわに実っていますが・・・
まず
誰も収獲しないようです。。。 (>_<) 勿体無い事ですね。。。 う~~~ん(@_@)
[1647] ごく普通に 投稿者:ミッチ- 投稿日:2003/06/14(Sat) 09:12
「ひざまずき」は良く使います。
ただ、膝を着いて尻を上げた姿勢ですが
カレー道さん
我が家では様子を見ながら庭の梅の収穫が始まりました。
大きく美味しそうなのもあれば、中には傷のついたオマケのようなのもあります。
ただ、膝を着いて尻を上げた姿勢ですが
カレー道さん
我が家では様子を見ながら庭の梅の収穫が始まりました。
大きく美味しそうなのもあれば、中には傷のついたオマケのようなのもあります。
[1646] アジサイ 投稿者:遊外王 投稿日:2003/06/14(Sat) 06:07
が咲き始め、関東は梅雨入り宣言がでました。 カタツムリを探していたら、梅の木の地上高2m位のところにナメクジが居りました。 湿度が高いのでしょう。
>カレー道(本家)さん
ご無沙汰しています。 我家では先週、梅を漬けました。
関東より北の方では今月末迄収穫出来ると思いますので、そち
らの方をあたれば入手可能だと思われます。
>源氏パイさん
キロロのピアノを弾いている方、金城だったでしょうか、、、
あの天真爛漫というか、おおらかなところが好きですね。
「ひざまずき」は知りませんでした。 具志堅さんの「家門」も
あの方らしさも加わっているのでしょうね。
>カレー道(本家)さん
ご無沙汰しています。 我家では先週、梅を漬けました。
関東より北の方では今月末迄収穫出来ると思いますので、そち
らの方をあたれば入手可能だと思われます。
>源氏パイさん
キロロのピアノを弾いている方、金城だったでしょうか、、、
あの天真爛漫というか、おおらかなところが好きですね。
「ひざまずき」は知りませんでした。 具志堅さんの「家門」も
あの方らしさも加わっているのでしょうね。