遊外王 掲示板365


[3080] やっと済みました 投稿者:カエル 投稿日:2005/09/12(Mon) 00:39
遊外王さん
作付け面積の半分が被害に遭いました。
台風前に全部刈取りは無理で、刈取ったものを乾燥させないと発酵熱で発芽してダメになります。
乾燥分だけの刈取り作業と仙人さんの休みの時にするので、時間も手間もかかります。
昨夜遅くまでかかり、やっと稲刈りが済みました。

遊外王さんの所も、果樹に大きな被害が出て大変でしたね。
県内でも、果樹、野菜を中心に被害報告が次第に多くなっています。

[3079] re:それたのに 投稿者:遊外王 投稿日:2005/09/09(Fri) 08:51
 カエルさん
おはようございます。

関東も大きくそれたのに、強い雨と風が数日続きました。
稲刈りを台風前に終えられたと思っていたのですが、いくらかは残っていたのでしょうか?
果実を栽培されている方は大変だったでしょうね。
(我が家のりんごも残すところあと数個、、、、の状況です。)

[3078] それたのに 投稿者:カエル 投稿日:2005/09/08(Thu) 21:33
ミッチーさんのところは、結構近くだったのに大丈夫だったのですね。良かったですね。
こちらは、暴風雨圏に入らないのに大変な強風で、昨年大きな被害を受けた
台風よりも風はきつかったです。
大きな倉庫の屋根がぶっ飛んで、サツマイモの上に。
庭木は倒れ、ブロックを載せて置いたものまで一緒に飛び、稲はアイロンを
当てたようにペッタンコです。
市内の果樹農家も梨や柿、黄桃が落果、ビニールハウスが破れたりと大きな
被害のようです。
しかし、大きな災害に遭った地域のことを思うと、仕方がありません。
毎日、庭木を起こしたり飛ばされた物を拾ったり、掃除や片付けに追われています。
併せて明日から夏季国体開催で、てんやわんやです。

[3077] カスって通過しました(^_-) 投稿者:ミッチー 投稿日:2005/09/07(Wed) 21:18
当地周辺も局地的には大雨が降ったようですが、我が家周辺ではさして被害もなく通過していきました。
水稲も倒伏面積は多いものの予想より軽微だったように思います。
何せ山口県過ぎまでは14年前の台風19号と同ルートだったため、皆が心配していました。
あの時は松江で最大瞬間風速52㍍を記録していたと思います。

[3076] 通過しましたね。 投稿者:遊外王 投稿日:2005/09/07(Wed) 12:20
 仙人さん、ミッチ-さん
カスッタ様ですが、ご無事でしょうか?
今朝のFNS系列の朝の番組で、宍道湖の状況を実況しておりましたが、強風が吹いていました。

[3075] 先週末から 投稿者:遊外王 投稿日:2005/09/06(Tue) 06:06
 毎朝のチェックは、台風の進路でした。
今朝の状況では鹿児島に上陸の予想で勢力もさほど落ちていませんね。
波情報を見ても、2000km以上離れている場所で影響がでています。
再度、予定進路以外の皆様を含めて充分ご注意下さい。

[3074] 紙頼み2 投稿者:源氏パイ 投稿日:2005/09/05(Mon) 16:06
まだ勢力落ちませんね、、、
この調子だと極端に力が落ちるのは見込めませんね、
万全な対策が必要でしょう。
沖縄地方は風らしい風はないですが、空のうねりの
音が台風の大きさを物語ってるようです。

[3073] 神頼み 投稿者:ミッチー 投稿日:2005/09/05(Mon) 13:00
こちらは昨日・一昨日と一時的に強めの降雨でした。
そのため収獲前の水稲は倒伏し始め、これから風が強まればさらに倒伏がひどくなるでしょう。
昨年は度重なる台風で収獲をあきらめた水田も多くありました。

我が家の場合、家の東側を通過してもらえると、家陰で植木鉢の被害が軽微ですみます。

襲来が避けられなければスピードアップと勢力減退を神頼みするしかありませんね。

[3072] 台風3 投稿者:源氏パイ 投稿日:2005/09/05(Mon) 07:42
本島は多少の擦れといいますか、外れましたから
なんとも言いがたいですが、南大東がアレだけの風ですから、
(最大風速55、6M)結構強いと思いますよ。
それでも勢力落ちていても、スピードが遅いのが要注意なんですね、、、大東で暴風域33時間ということですから、相当飽きてくるといいますか、食料もカップーメンしか残ってないということですからね、、、
南大東島は絵を描きに18年前に行きましたが、それこそ南海の孤島でしてね、台風でもこようなら、ひもじい思いもします。

本州上陸は雨風の農作物などが心配でしょうね
気をつけたいもんです。

[3071] 台風 投稿者:遊外王 投稿日:2005/09/05(Mon) 05:37
 仙人さんとミッチーさんの所はコースに入ってしまいましたね。 くれぐれもご注意ください。
関東でも昨晩はすごい雨でした。