源氏パイさん、お帰りなさい!
沖縄は雨がいっぱい降っているようで、その雨を押して欲しいです。
ともかくお元気で何よりです。
沖縄は雨がいっぱい降っているようで、その雨を押して欲しいです。
ともかくお元気で何よりです。
[2949] お帰りなさい 投稿者:遊外王 投稿日:2005/06/16(Thu) 18:03
パイさん
ご外遊からの無事ご帰還、、、お帰りなさい。
おみやげ話を期待しております。
沖縄はもうすぐ梅雨明け、、、なんでしょうね。
ご外遊からの無事ご帰還、、、お帰りなさい。
おみやげ話を期待しております。
沖縄はもうすぐ梅雨明け、、、なんでしょうね。
[2948] 只今帰りました 投稿者:源氏パイ 投稿日:2005/06/16(Thu) 09:35
昨晩大雨の中の帰宅でした。
台湾が凄い大雨でして、沖縄もその余韻でイッパイでした。
飛行機も何とかやり直しをしながらようやく降りることができました、視界がまったく見えませんでした。
とりあえず皆さんお元気ですね、源氏パイも控えめに元気です。
またよろしくお願い致します。
台湾が凄い大雨でして、沖縄もその余韻でイッパイでした。
飛行機も何とかやり直しをしながらようやく降りることができました、視界がまったく見えませんでした。
とりあえず皆さんお元気ですね、源氏パイも控えめに元気です。
またよろしくお願い致します。
[2947] データ解析 投稿者:遊外王 投稿日:2005/06/16(Thu) 08:48
山陰・山陽・四国は空梅雨の様ですね。
関東は昨日は一日中雨で本日も曇り、です。
梅雨に入って梅雨らしい雨が降ったのは昨日1日だけです。
とりあえず、松山のデータから解析してみました。
過去10年のデータを見ると、6月15日以降に雨が降る事が多いという傾向がわかりました。(画像掲示板をご覧下さい。)
関東は昨日は一日中雨で本日も曇り、です。
梅雨に入って梅雨らしい雨が降ったのは昨日1日だけです。
とりあえず、松山のデータから解析してみました。
過去10年のデータを見ると、6月15日以降に雨が降る事が多いという傾向がわかりました。(画像掲示板をご覧下さい。)
[2946] 雨 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2005/06/16(Thu) 06:24
ミッチーさん
ホンと雨が少ないですね
まあ
こちらでは小雨程度なので水瓶への本格的な降雨を期待します m(_ _)m
ホンと雨が少ないですね
まあ
こちらでは小雨程度なので水瓶への本格的な降雨を期待します m(_ _)m
[2945] 帰りはクタクタ 投稿者:カエル 投稿日:2005/06/16(Thu) 02:52
ミッチーさん
二泊三日の海水浴ですが、帰りはクタクタでした。
小学生の頃は、大きな川のほとりに住んでいました。
そこから里山まで、今なら車で10分位です。
大雨が降るたびに洪水で浸かっていましたから、水の心配など全くありませんでした。
水不足は過去最悪になるかもしれません。
香川県も今日から渇水対策本部を設置しましたし、これは最速設置です。
只今、雨男、雨女募集中です!!
二泊三日の海水浴ですが、帰りはクタクタでした。
小学生の頃は、大きな川のほとりに住んでいました。
そこから里山まで、今なら車で10分位です。
大雨が降るたびに洪水で浸かっていましたから、水の心配など全くありませんでした。
水不足は過去最悪になるかもしれません。
香川県も今日から渇水対策本部を設置しましたし、これは最速設置です。
只今、雨男、雨女募集中です!!
[2944] 渇水 投稿者:里山仙人 投稿日:2005/06/16(Thu) 01:10
ミッチーさん
仙人は里山、カエルさんは町の人です。
仙人は、生まれてこの方動いておりません(^_^;)
山の上で不思議なんですが水田の水はあります。畑などの作物が深刻で、どうなりますか・・・
雨ラインもず~っと南の方へ下がったままだし、これはすごい渇水記録になるかもしてませんよ。
仙人は里山、カエルさんは町の人です。
仙人は、生まれてこの方動いておりません(^_^;)
山の上で不思議なんですが水田の水はあります。畑などの作物が深刻で、どうなりますか・・・
雨ラインもず~っと南の方へ下がったままだし、これはすごい渇水記録になるかもしてませんよ。
[2943] 梅シロップ 投稿者:ミッチー 投稿日:2005/06/16(Thu) 00:44
>昔々、小学校の海水浴は山陰でした
水に浸かって疲れ、帰路は熟睡だったでしょう。でも、小学生の頃も里山にお住まいでしたでしょうか
里山仙人さん、夏の水不足も心配されますね、どんな年になるでしょうか。
こちらの週間予報は期待できる日で降水確率50%です。
当分期待できそうにありません。
「梅シロップ」は未だ口にしたことがありません。なんかヨダレが出そうです。
水に浸かって疲れ、帰路は熟睡だったでしょう。でも、小学生の頃も里山にお住まいでしたでしょうか
里山仙人さん、夏の水不足も心配されますね、どんな年になるでしょうか。
こちらの週間予報は期待できる日で降水確率50%です。
当分期待できそうにありません。
「梅シロップ」は未だ口にしたことがありません。なんかヨダレが出そうです。
[2942] 梅酒 投稿者:遊外王 投稿日:2005/06/14(Tue) 21:53
すみれさん
「梅シロップ作りで使ったその梅を梅酒作りに再利用する」方法は我が家ではやったことがありません。
でも聞いただけでも美味しい梅酒ができるんでしょうねぇ、、、
「梅シロップ作りで使ったその梅を梅酒作りに再利用する」方法は我が家ではやったことがありません。
でも聞いただけでも美味しい梅酒ができるんでしょうねぇ、、、
[2941] 果実酒 投稿者:すみれ 投稿日:2005/06/14(Tue) 20:49
昨日「梅シロップ作りで使ったその梅を梅酒作りに再利用する」というレシピを見つけました。
一キロで二度美味しいと、試してみるつもりですが
梅エキスが十分出てしまったであろう梅で
果たしてコクのある梅酒ができるのだろうか?
と、疑問が先行してしまいます。
どなたか、経験した方はいらっしゃいませんか?
教えてください。
一キロで二度美味しいと、試してみるつもりですが
梅エキスが十分出てしまったであろう梅で
果たしてコクのある梅酒ができるのだろうか?
と、疑問が先行してしまいます。
どなたか、経験した方はいらっしゃいませんか?
教えてください。