遊外王 掲示板101


[405] カラカラ 投稿者:遊外王 投稿日:2002/08/14(Wed) 21:21
 1週間ぶりに畑を覗いたら、土はカラカラ状態。
帰省中は毎日夕立がありましたので、不思議な感覚でした。
1200Kmも離れていますのでそれだけの差があることを実感。

>NOVAさん
ここも夕立が降って欲しい程、カラカラです。
ナスやゴーヤは良いのですが、トマトが、、、
>キュウパパさん
ブルーベリー狩り、、、
庭でやってみたいものです。 
小笠に行くにはちょっと遠いし、、、
>たかみのりさん
盆地なので、避暑地には出来ませんよ、、、
夏は暑く、冬は雪が降ります。

[404] 連レス 投稿者:遊外王 投稿日:2002/08/14(Wed) 21:21
しろよんさん
こんばんは、
人が住まなくなると、かえるが庭を占拠しておりました。
かえるが増えると蛇が、、、
数日前に「ひらくち」=まむしを見た
との情報にわくわく、なんとかカメラにおさめ様とトライしましたが、結局姿を見せてくれず、、、
ちょっと、話題性の少ない帰省でした。

[403] カラカラ 投稿者:遊外王 投稿日:2002/08/14(Wed) 21:14
 1週間ぶりに畑を覗いたら、土はカラカラ状態。
帰省中は毎日夕立がありましたので、不思議な感覚でした。
1200Kmも離れていますのでそれだけの差があることを実感。

>NOVAさん
ここも夕立が降って欲しい程、カラカラです。
ナスやゴーヤは良いのですが、トマトが、、、
>キュウパパさん
ブルーベリー狩り、、、
庭でやってみたいものです。 
小笠に行くにはちょっと遠いし、、、
>たかみのりさん
盆地なので、避暑地には出来ませんよ、、、
夏は暑く、冬は雪が降ります。

[402] お帰りなさいませ 投稿者:しろよん 投稿日:2002/08/14(Wed) 21:10
遊外王様

家って人が住まなくなるとすぐに荒れてしまいますね
あれって凄く不思議に感じます。人が住まなくなると
座敷わらしも出て行ってしまうのでしょうか??

ええと虫退治ってあれですか?
私は17秒でリセットしました
絶対自分には無理だと判断しました
そもそも反射神経が異常に鈍足なのです(涙)

[401] あついです 投稿者:たかみのり@静岡県 投稿日:2002/08/14(Wed) 20:01
ミッチーさん
暫く前まで『蚊帳』を使っていましたが・・・
寝相の悪い子供達の餌食となり紐がズタズタで・・・
使用は諦めました。。。 (>_<)
でも
『蚊帳』への入り方を教えられたので満足かな???
しかし
覚えていそうも無い・・・ (>_<)

novaさん
現在地が子供達の田舎になるでしょう??? か???
生まれた時からここなので・・・ 自宅出産でした。。。
しかし
雨が欲しいですね!!! まずまず。。。

遊外王さん
あら!!! 空家状態なのですか??? m(_ _)m
避暑地にはもってこいですね (^o^)丿
でも
インターネットが出来なかったら??? 
遊外王さんは干上がるでしょうね。。。 (^_^;)..

キュウパパ@静岡さん
お腹一杯ですか!!! (^o^)丿 凄い!!! (>_<)
Pに成らないように??? (^_^;)..
胃薬は飲みましたか??? (^_^;).. なんちゃって、、、

> 広がる田んぼに里山・・・・。

はい (^o^)丿 田んぼの中の我が家です。。。 (^_^;)..
まず
虫退治は・・・ 指がつりそうでした!!! (>_<)

[400] ブルーベリー 投稿者:キュウパパ@静岡 投稿日:2002/08/14(Wed) 19:13
 またローカルな話題ですみません。
以前たかみのりさんに教えてもらった「ブルーベリー小笠」
に今日行ってきました。摘み取りは今週いっぱいということで
なんとかセーフでした。入園料1000円で,お腹いっぱい食
べました。視力が1.2から2.0にアップしました(ウソです)。

小笠町いいところですねえ。広がる田んぼに里山・・・・。

虫退治,親子でやってますが,ムズカシイ(T_T)

[399] 留守中 投稿者:遊外王 投稿日:2002/08/14(Wed) 16:15
 ありがとうございました。

>たかみのりさん
今回の帰省は、新盆でしたのでその準備が中心でした。
デジカメはもちろん、持参でしたので、田舎特集(仮)と題してまとめてみます。
JRの駅からバスで20分の所で、昼は蝉の声、夜はカエルの声の聞こえる場所ですので、小笠より田舎です。

>ミッチーさん
実家は人が住まなくなってから数年が経過しておりますので、
荒れ放題になっています。 
親戚一同の手助けを得て、盆前の数日間で何とか新盆が出来る
状態になりました。
蚊帳は、さすがにボロボロでしたので処分し、蚊取り線香だけの対策でした。
昼間は30℃以上でしたが、夜は25℃~27℃と何とか扇風機だけで過ごすことができました。

[398] お帰りなさい。 投稿者:nova 投稿日:2002/08/14(Wed) 16:08
遊外王さん お帰りなさい。
さぞリフレッシュされたことでしょう。
田舎のある人はいいなー
父が亡くなってから「故郷は遠くにありて…」状態です。

こちらはヒートアイランドと畑通いの起伏に「富まない」一週間でしたハハ
でもブロッコリーカリフラワー定植しました。
人参はいまだ発芽せず。これはおかしいゾ状態に陥っています。
余りの高温に焼けたのかしら。
種蒔き時期は水分はあったんだけどね。

畑はカラカラ 夕立ちよ 来てくれ

[397] 無事で何より‥ 投稿者:ミッチー 投稿日:2002/08/14(Wed) 13:23
‥‥でした。今年は帰省中の悲惨な事故が多かったような‥‥。
-イオンを満タンに補給出来ましたか。
こっちは何時も田舎にいるから、自然もマンネリ化してしまい、イオンを感じません。
蚊帳(カヤ)何ぞありませんでしたか?
夏の想い出で一番印象に残っています‥‥。

[396] おかえりなさ~い 投稿者:たかみのり@静岡県 投稿日:2002/08/14(Wed) 08:40
リフレッシュ出来たでしょうか???
デジカメは持って行かれたと思いますが・・・
どこぞに実家特集のページをお待ちしています (^-^)vブィ!

たかみのりんとは田んぼ中なので井戸はありませんが・・・
渦巻き型の蚊取り線香は現役です (^-^)vブィ!