遊外王 掲示板28


[267] 謹賀新年 投稿者:ミネラルウォーター 投稿日:2002/01/07(Mon) 23:49
あけましておめでとうございます。

しばらくご無沙汰しており、久しぶりに訪れましたが、
充実ぶりに驚いています。
自然薯堀用のスコップ、非常に懐かしく思いだしました。

本年もよろしく

[266] 賀正 投稿者:遊外王 投稿日:2002/01/01(Tue) 01:12
 皆さん、新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

>マッキーさん
あけましておめでとうございます。
昨年はいろいろお世話になりました。 
本年もよろしくお願い致します。

現在、昨年の倍以上の植物が私の部屋を占領しております。
今年は、それがもっと増えるらしいのです。 詳しくは後日。

※「今年こそは師崎への遠征・・・」、昨年も同じ事を言っておりました。

[265] 新年 投稿者:マッキー 投稿日:2002/01/01(Tue) 00:17
遊外王さん、明けましておめでとうございます。
昨年中は色々とありがとうございました。
今年もいっぱい楽しい花を咲かせてくださいね!
宜しくお願いします。

[264] 大晦日 投稿者:遊外王 投稿日:2001/12/31(Mon) 15:21
 なんだ、かんだでもう年末、大晦日。
やりのこした事が無いかと考えていたら、「チューリップの球根を植える」をすっかり忘れていました。 倉庫の中から出してみると、既に2cm~3cmの芽を出しておりました。
朝から焼いもを焼きながらの庭の手入れの一日でした。

皆様、本年も色々とありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。

[263] シロエビ 投稿者:遊外王 投稿日:2001/12/18(Tue) 05:29
SUMさんこんにちは
シロエビはうまかったですよ。

パソコンスクールに通われているとの事、今度わからない事があったら教えてください。

[262] P学校に通学しています! 投稿者:SUM 投稿日:2001/12/16(Sun) 13:51
基本OSはMAC、難しいですワ!
Web画像⇒RGBカラー、後方より投射
印刷用画像⇒CMYKカラー、前方より投射
*まだ理解度は、この程度です~

堀川ごぼうですか!正月が楽しみですね、シロエビ
まだ食体験なし、甘えびより甘い!喰いたいよ~

[261] もみじ、てんぷら 投稿者:遊外王 投稿日:2001/12/04(Tue) 22:42
 SUMさんこんばんは、
先週から今週にかけては、諸々の事情があり、返事を出せずにすいませんでした。
どうも、師走は俗世間のしがらみが多くて困ってしまいます。

「もみじのてんぷら」はありましたか。。。。
箕面ですね。 やっぱり、紅葉狩りというくらいですから、狩の獲物は食べないと。。。

ところで、先週末に南房総へ行って参りました。 俗世間では、「研修」と呼ばれているものでした。 空気は晩秋でしたが、周囲の山は初秋でした。 ほんのわずかでしたが、久々の長距離ドライブを楽しむ事が出来ました。 (SUMさんの近所がうらやましい限りです。)

[260] もみじ天ぷら! 投稿者:SUM 投稿日:2001/11/29(Thu) 21:04
大阪の郊外・箕面(minoo)ここも紅葉有名です
子供の頃からの馴染みの場所です、その当時から、目の前で
葉っぱを揚げていましたよ、もう何年も行ってませんが...

奈良・長谷寺の春、例のたけのこ天ぷらです(^s^)それと
北陸福井名物<おろし蕎麦>ご存知ですか!

[259] もみじのてんぷら 投稿者:遊外王 投稿日:2001/11/29(Thu) 12:34
 東京の町並みの銀杏もここ一週間で黄色になってしまいました。 木々の下には銀杏の葉のじゅうたんが敷き詰められ、車が通る度にいくつかの葉が舞っています。

>SUMさん
こんにちは!
「談山神社」のもみじ、拝見させていただきました、きれいですね。 
ところで、昨日も知人と話していたのですが、「もみじのてんぷら」を名物にしているお店を昨年TVで見たのですが、奈良でもあるのでしょうか? 「もみじ狩」の収穫は心のヒーリング(癒し)以外に食欲を満たす事もできるんですね。 さて、そのお味は?

[258] 晩秋の紅葉、ご案内! 投稿者:SUM 投稿日:2001/11/28(Wed) 00:00
>たけのこ、来年は是非天ぷらも!

当地も寒い一日でした、今や奈良紅葉人気スポット
談山神社に行ってきました、又覗いてください(^s^)