遊外王 掲示板15


[137] 家庭用炭焼き窯ですちよ 投稿者:タッコandケン 投稿日:2001/04/18(Wed) 20:27
 我が家は珪そう土製の家庭用炭焼き窯で竹炭を焼きました。外径は43cm高さ54cmで内径は29cmです。厚さが5.5cmあり蓋も同じ位の厚さがあります。この厚さの中で焼き芋をつくると まさに焼き芋やさんのやきいみになります。
ちなみに これはキンカ社製のものです。

[136] 竹炭 投稿者:遊外王 投稿日:2001/04/18(Wed) 05:37
 やっぱり炭はいいですよね! 竹炭に火をおこすと、部屋の中の空気が澄んでくるような気になります。 また、クヌギやナラの木の墨は独特の少し甘味のある香りがしますね。

うちは、ドラム缶で炭を焼いていますが、タッコandケンさんのところは何を使って焼いているのでしょう。

[135] できました竹炭 投稿者:タッコandケン 投稿日:2001/04/17(Tue) 22:50
 昨日焼いた竹炭は 結構 自分的にはうまくできました。また 焼いてみたいと思いますが 今日は壊れた炭で焼き芋を焼き その後 ぶりのあらを炭の蒸し焼きにしてみましたが 生臭さが全く無くなり とっても美味しくなりました。くせになりそうです。

[134] さくらんぼ 投稿者:遊外王 投稿日:2001/04/16(Mon) 23:14
まっきーさんこんばんは。
さくらんぼは、おととし?に苗を植えたのですが、去年はひょうで全滅、今年は花が少なく、ちょっと心配です。
びっくりグミもUPしてますので覗いてくださいね。

[133] 竹炭 投稿者:マッキー 投稿日:2001/04/16(Mon) 22:49
こんばんは 炭焼き燻製でだいぶ盛り上がってますね~
タッコandケンさん、竹炭は上手くできましたか?タッコ
andケンさんの竹炭の出来具合を見て炭焼き窯をゲット
しようかと思っています。木工の時でる余った楢の端材が
もったいないので、それで炭を作ろうかという魂胆です。
目指すは備長炭ですね。ところで、うちのユスラウメの
隣のサクランボが満開なんですが、やっぱりこれも毎年
結実しません。全部実がなったら、凄いんですけどねえ。
遊外王さんのところみたいに上手くいかないかなあ。

[132] たびたび ありがとうございます 投稿者:タッコandケン 投稿日:2001/04/15(Sun) 21:49
 今日で3日連続の挑戦です。
塩鮭を燻煙で焼いたものも結構 好評でした。イカは
ぶらさげて ちょっと出かけている間に足がこげてしまいました。ささみは 小さいのでつける時間も短く 燻煙時間も短くて結構好評です。
あちこちに 試食に配りモニターになってもらっています。
竹炭のエントツも手に入りましたので 明日は天気が良ければ 始めての竹炭造りに挑戦してみようと思っています。
これからも 御教授よろしくお願いします。

[131] 塩梅(あんばい) 投稿者:遊外王 投稿日:2001/04/15(Sun) 07:42
タッコandケン さん
塩の加減は、対象物の油の状況で違って来ると思います。 私の場合には油が多いものは塩を多めに。 また、気候によっても、春は甘塩程度、夏は少々大目に入れています。 ちなみに計量器等が無い場合には、コップに塩を溶けるだけ溶かしてそれを3倍~5倍にして使用してみれば、目安がわかりやすいかもしれません。(当然ですが、温度が高ければ、溶ける量も増えます。)

[130] もう一度挑戦してみます 投稿者:タッコandケン 投稿日:2001/04/13(Fri) 23:08
 別のホームページで塩は水に解けるだけいっぱい
とかいてあったので ずいぶん入れましたが
その後に流水で30分~1時間塩抜きをするとのことでしたが そのやり方では 塩抜きの時間が短かかったと思われます。最初の挑戦には 少々本格的すぎたようです。今度は 塩分もつける時間も少なくしようと思います。
出来たてのときよりも 一晩寝かせた後のほうが
味が落ち着いて 塩辛さが気にならなくなって
美味しく感じられました。
いろいろと ありがとうございました。

[129] 塩水は3%~5%の範囲で 投稿者:遊外王 投稿日:2001/04/13(Fri) 20:31
 こんばんは、遊外王です。 
干物等での経験ですが、塩水漬けは、経験上海水の濃度が良い様です。 
ちなみに、肉を薫製にする場合には、黒コショウの粗引きが私の好みです。

[128] とにかく やってみました 投稿者:タッコandケン 投稿日:2001/04/13(Fri) 13:43
遊外王さん ありがとうございました。 
竹炭をつくるのに窯を手に入れましたが
まずは食べるものをと 薫製を作ろうと思い
あれこれ調べてみると下ごしらえが時間かかりそうなのでその前に焼き芋を作りました。
とても とても絶品でした。
薫製のほうは一晩塩水につけ 2時間ほど陰干しにしてつくりましたが 豚バラ肉のベーコンが家族には
一番うけました。小さな材料はやはり塩辛くなりすぎました。
また いろいろな方法でためしてみます。