nova様>栗の木が倒れて来てその片付けからしなくては。
枯れた木は枝は手でも折れるけど幹はのこぎりで切らなくては
それはたかみのりさんちのストーブの燃料にいいですね^_^;
でも、今のたかみのりさんでは無理か(爆)
遊外王様>源氏パイさん所覘いてまいりました。
あの絵を見ると実物の風景を見たくなります。
枯れた木は枝は手でも折れるけど幹はのこぎりで切らなくては
それはたかみのりさんちのストーブの燃料にいいですね^_^;
でも、今のたかみのりさんでは無理か(爆)
遊外王様>源氏パイさん所覘いてまいりました。
あの絵を見ると実物の風景を見たくなります。
[1434] 今年こそは 投稿者:源氏 パイ 投稿日:2003/03/10(Mon) 22:43
ナス、トマトに挑戦です、なんせ風当たりが依い所にある為、夏は涼しくて気持ちいいのですが、、、風が強いのがたまの傷、ましては台風だとコッパミジンです。木に成りものにはサポートしますが風は容赦なし!再々度の挑戦です。なぜかモロヘイヤだけは強いんです。
[1433] にんじんいも 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/03/10(Mon) 21:19
刺す時期にご用意させて頂きます m(_ _)m
まあ
じさま次第ですが・・・ (^_^;)..
まあ
じさま次第ですが・・・ (^_^;)..
[1432] 今日も 投稿者:遊外王 投稿日:2003/03/10(Mon) 20:51
北風の強い一日でした。
(ワイシャツ姿で昼食に出るとちょっと無理している様に見え
てしまう昼下がりでした。)
>ミッチーさん
ナスも、トマトも発芽して順調に育っております。 問題は
何時、「世間の風にさらすか」です。 ハウス育ちなもので、
ゆっくりと自然の温度にならさなければなりません。
>nova様
ご無沙汰です。
こちらも春菊は惨敗、高菜は細々、ほうれん草は2割ぐらいし
か残っていません。 高菜、ほうれん草は野鳥、春菊は夜盗虫に
ことごとくやられてしまいました。
かと言って、農薬を撒くのは躊躇しております。
サツマイモの苗は、紅芋とベニアズマ、紫芋を伏せました。
(たかみのりさんに戴いた人参芋は、ネズミ君の餌食になって
しまいました。)
本数の情報と時期をお知らせいただければ用意いたします。
(ワイシャツ姿で昼食に出るとちょっと無理している様に見え
てしまう昼下がりでした。)
>ミッチーさん
ナスも、トマトも発芽して順調に育っております。 問題は
何時、「世間の風にさらすか」です。 ハウス育ちなもので、
ゆっくりと自然の温度にならさなければなりません。
>nova様
ご無沙汰です。
こちらも春菊は惨敗、高菜は細々、ほうれん草は2割ぐらいし
か残っていません。 高菜、ほうれん草は野鳥、春菊は夜盗虫に
ことごとくやられてしまいました。
かと言って、農薬を撒くのは躊躇しております。
サツマイモの苗は、紅芋とベニアズマ、紫芋を伏せました。
(たかみのりさんに戴いた人参芋は、ネズミ君の餌食になって
しまいました。)
本数の情報と時期をお知らせいただければ用意いたします。
[1431] 忙しくて 投稿者:nova 投稿日:2003/03/10(Mon) 15:02
畑の準備が全然出来てません。
おまけに栗の木が倒れて来てその片付けからしなくては。
枯れた木は枝は手でも折れるけど幹はのこぎりで切らなくては
さて何から始めようか 昨年のオクラもオブジュエのように畑に残ってる!
畑便りを聞くと焦ります。
アミーゴ(これを云ってみたかった ハハ) まだ先の話だけどさつまいもの挿し枝今年もお願いできますでしょうか?
おまけに栗の木が倒れて来てその片付けからしなくては。
枯れた木は枝は手でも折れるけど幹はのこぎりで切らなくては
さて何から始めようか 昨年のオクラもオブジュエのように畑に残ってる!
畑便りを聞くと焦ります。
アミーゴ(これを云ってみたかった ハハ) まだ先の話だけどさつまいもの挿し枝今年もお願いできますでしょうか?
[1430] 苗づくり 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/03/10(Mon) 12:54
ピーマンの苗を見ると、苗づくり本職さん顔負け。
発芽(生育)が揃っている!!!
その他の野菜等の苗も想像できそうです。
用土づくり、温度管理、散水等々、毎日顔を見るようにしないと出来ないことですね。
お知り合いの方への裾分けも多いでしょうか。
私も父の手伝いではありますが、ポット苗づくりの経験ありますが‥‥。
スイカはカンピョウの台木を使い接ぎ木をします、数が多いから大変です。
苗種も15位あったかなあ。
殆どが販売用ですが、育てやすいものはおこぼれに扱って栽培しています。
しかし、みるみる生長する苗を見ると、心が和みますね。
美味しく、大きく‥‥頼んだぞ‥‥ と励ます気持ち(^_^)v
発芽(生育)が揃っている!!!
その他の野菜等の苗も想像できそうです。
用土づくり、温度管理、散水等々、毎日顔を見るようにしないと出来ないことですね。
お知り合いの方への裾分けも多いでしょうか。
私も父の手伝いではありますが、ポット苗づくりの経験ありますが‥‥。
スイカはカンピョウの台木を使い接ぎ木をします、数が多いから大変です。
苗種も15位あったかなあ。
殆どが販売用ですが、育てやすいものはおこぼれに扱って栽培しています。
しかし、みるみる生長する苗を見ると、心が和みますね。
美味しく、大きく‥‥頼んだぞ‥‥ と励ます気持ち(^_^)v
[1429] ジャガイモ 投稿者:遊外王 投稿日:2003/03/10(Mon) 05:43
昨日は、大根とブロッコリの一部を片付け、ジャガイモの植付け
の準備でした。 ブロッコリの脇芽(脇花?)がたくさん有った
のですが、一部を収穫して残りは堆肥場に積み上げました。
>ミッチーさん、たかみのりさん
気心が知れたお仲間だと、、、
>軍曹殿
珍走団(○走)系の言語の様ですね。(爆)
の準備でした。 ブロッコリの脇芽(脇花?)がたくさん有った
のですが、一部を収穫して残りは堆肥場に積み上げました。
>ミッチーさん、たかみのりさん
気心が知れたお仲間だと、、、
>軍曹殿
珍走団(○走)系の言語の様ですね。(爆)
[1428] ヘェー 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/03/10(Mon) 01:14
軍曹さんも、皆さん本当に想像力豊かなんですね。脱帽
何ともつまらないミスではありましたが、あらためて感心させて頂きました。
何ともつまらないミスではありましたが、あらためて感心させて頂きました。
[1427] そうだったんですか 投稿者:軍曹 投稿日:2003/03/09(Sun) 22:44
盛有無かと・・・。
[1426] 似た者 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/03/09(Sun) 20:26
同士で??? だいたい分かったりして??? ヾ(^^;ぉぃぉぃ
しかし
遊外王さん
ホンと!!! マメにページの更新されていて頭が下がります m(_ _)m
しかし
遊外王さん
ホンと!!! マメにページの更新されていて頭が下がります m(_ _)m