寒波で昨夜から久々の積雪が10㎝程度。
今回は気温も下がっている為、積雪が解けるまで少々日数がかかりそうです。
こういう時、庭の苔がヤバイ‥‥‥(>_<)
雪が溶け始め、その雪から苔がのぞき始めると鳥の襲来です。
積雪の為お腹を空かせた野鳥が、苔を耕起してお目当てのミミズ探し。
その被害ともなると酷いもの‥‥おつむから蒸気です(>_<)
釣り針にミミズを付けて置いておけば簡単にかかりますが‥‥(^_-)
この行為は法に触れる事に‥‥m(_ _)m
今日の作業は結構な面積ですが、苔の上のネット張りになりそうです。
ヤレヤレ 個人的に積雪は嬉しいのですが‥‥(>_<)
今回は気温も下がっている為、積雪が解けるまで少々日数がかかりそうです。
こういう時、庭の苔がヤバイ‥‥‥(>_<)
雪が溶け始め、その雪から苔がのぞき始めると鳥の襲来です。
積雪の為お腹を空かせた野鳥が、苔を耕起してお目当てのミミズ探し。
その被害ともなると酷いもの‥‥おつむから蒸気です(>_<)
釣り針にミミズを付けて置いておけば簡単にかかりますが‥‥(^_-)
この行為は法に触れる事に‥‥m(_ _)m
今日の作業は結構な面積ですが、苔の上のネット張りになりそうです。
ヤレヤレ 個人的に積雪は嬉しいのですが‥‥(>_<)
[1134] この冬 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/01/05(Sun) 08:56
1番の換気団でしょうか???
晴れて空っ風がメチャンコ強い小笠町です (>_<)
さぶくてオゾイ日です (>_<)
しかし
つららららららら!!!
まず
遊外王さんの所は随分と寒そうですね。。。 (>_<)
晴れて空っ風がメチャンコ強い小笠町です (>_<)
さぶくてオゾイ日です (>_<)
しかし
つららららららら!!!
まず
遊外王さんの所は随分と寒そうですね。。。 (>_<)
[1133] つらら 投稿者:遊外王 投稿日:2003/01/04(Sat) 19:03
何年振りでしょうか、軒先に10cm以上のつららを見たのは、
朝は、晴天でしたが、底冷えのする寒さでしたが、9時を過ぎるとトレーナーにジャージで外出できる温度に、、、
なんだか、春!!!といった感じでした。
>カレー道さん
スパイスの材料迄、手を伸ばされましたか、ますます「道」が
深くなりますね。
>ミッチーさん
HYPONeXの5-10-5、了解いたしました。 我家は「花工場」
です。
ちなみに、我家は夏は草むしりに忙しいため、さくらんぼの
木陰にほったらかしにしています。
>パピーおじさん
今朝の氷はすごかったですね。
午前中は霜柱の上にそっと立てば支えてくれる程でした。
庭では蝋梅ば7分咲きです。
朝は、晴天でしたが、底冷えのする寒さでしたが、9時を過ぎるとトレーナーにジャージで外出できる温度に、、、
なんだか、春!!!といった感じでした。
>カレー道さん
スパイスの材料迄、手を伸ばされましたか、ますます「道」が
深くなりますね。
>ミッチーさん
HYPONeXの5-10-5、了解いたしました。 我家は「花工場」
です。
ちなみに、我家は夏は草むしりに忙しいため、さくらんぼの
木陰にほったらかしにしています。
>パピーおじさん
今朝の氷はすごかったですね。
午前中は霜柱の上にそっと立てば支えてくれる程でした。
庭では蝋梅ば7分咲きです。
[1132] 今年も宜しく 投稿者:パピーおじさん 投稿日:2003/01/04(Sat) 10:20
遅くなりましたが「今年も宜しくおねがいします」
また雪になりましたね。入間は昨夜の雪の後雨になり、
今日は雪も無く畑に行けるかなと思っていたら大間違いでした。
なんとガチガチに凍っていて何も出来ない状態です。
今 雪が降るってことは2月には春になるってことですかね。
また雪になりましたね。入間は昨夜の雪の後雨になり、
今日は雪も無く畑に行けるかなと思っていたら大間違いでした。
なんとガチガチに凍っていて何も出来ない状態です。
今 雪が降るってことは2月には春になるってことですかね。
[1131] カレーの想い出2 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/01/04(Sat) 10:04
カレー道Ⅲ SBの缶は懐かしいですね。
我が家では神さんがいろんなカレーを作ってくれますが、私は食オンリー。
昔幼少の頃、私の生家のカレーには常に自家産の鶏肉が入っていました。
魚を除いたら動物性タンパク質は自家産の鶏肉の時代でした。
希に、横流れの豚さん、牛は‥‥まず覚えていない(誰かさんのウイルスが感染しちまった)
だからカレーに入れる肉が牛と知った時、恥ずかしくて閉口‥‥(^_^;)
しかし必ずしも牛肉を使わなくても、いろんな材料でオリジナルカレーが美味しくできる事を知った今。
カレーの奥深さには感心しています!(^^)!
遊外王さん
シンビの液肥はHYPONeXの5-10-5を使っています。
いたって安上がりで、冬季家の中に格納後はこれのみ使用ですが。
最適はどういう配合でしょうか‥‥ それとも他にベストのものがあればご教示をm(_ _)m
因みに夏期の花芽形成時以外は、屋外では油かす施肥です。
我が家では神さんがいろんなカレーを作ってくれますが、私は食オンリー。
昔幼少の頃、私の生家のカレーには常に自家産の鶏肉が入っていました。
魚を除いたら動物性タンパク質は自家産の鶏肉の時代でした。
希に、横流れの豚さん、牛は‥‥まず覚えていない(誰かさんのウイルスが感染しちまった)
だからカレーに入れる肉が牛と知った時、恥ずかしくて閉口‥‥(^_^;)
しかし必ずしも牛肉を使わなくても、いろんな材料でオリジナルカレーが美味しくできる事を知った今。
カレーの奥深さには感心しています!(^^)!
遊外王さん
シンビの液肥はHYPONeXの5-10-5を使っています。
いたって安上がりで、冬季家の中に格納後はこれのみ使用ですが。
最適はどういう配合でしょうか‥‥ それとも他にベストのものがあればご教示をm(_ _)m
因みに夏期の花芽形成時以外は、屋外では油かす施肥です。
[1130] 春には 投稿者:カレー道 投稿日:2003/01/04(Sat) 07:48
私のHPを紹介いただきまして、ありがとうございます。また、軍曹さん、早速に訪問頂いたようで、ありがとうございます。
「カレー」の話になると、多くの方が独自のポリシーをお持ちなので、いつも盛り上がります。私のHPの内容では、自分好みのカレーに偏っている部分がありますので、その点、取捨選択してご活用いただければありがたいです。
遊外王さんのサイトを拝見していて、ここ数年やめてしまった(マンションに引っ越してからできなくなったのですが)
ハーブ栽培を、再びやってみたくなりました。この春は、種まきからやってみようかなと、カレー用の素材に。
「カレー」の話になると、多くの方が独自のポリシーをお持ちなので、いつも盛り上がります。私のHPの内容では、自分好みのカレーに偏っている部分がありますので、その点、取捨選択してご活用いただければありがたいです。
遊外王さんのサイトを拝見していて、ここ数年やめてしまった(マンションに引っ越してからできなくなったのですが)
ハーブ栽培を、再びやってみたくなりました。この春は、種まきからやってみようかなと、カレー用の素材に。
[1129] カレーの思い出 投稿者:遊外王 投稿日:2003/01/04(Sat) 07:43
カレーで思い出しましたが、渋谷の道玄坂(百軒街)に
「ムルギー」というカレー屋さんがあり、学生時代に行った事が
あります。(ネットで検索したらまだある様です。)
それまで、家か学食でしか食べた事が無かったので、
チキンカレーの味は鮮烈でした。
注文時に、「ムルギー!」と言うと必ず「卵入りですか?」と
聞き返すのが面白くて、卵入り(ゆで卵)を「ムルギー!」と
オーダーしていたことを思い出します。
どこかのハンバーガーショップの「ポテトはいかがですか?」
とは異なり、「卵入りですか?(卵入りの方がおいしいですよ)」と聞こえてしまう不思議な店でした。
>ミッチーさん
ところで、シンビの液肥は何をお使いでしょうか?
>軍曹殿
「ハヤシモあるでよー」ですね。
昼食でカレーを食べると、夕食がカレーだったりする事が多く、最近は昼食のカレーは避けています。
「ムルギー」というカレー屋さんがあり、学生時代に行った事が
あります。(ネットで検索したらまだある様です。)
それまで、家か学食でしか食べた事が無かったので、
チキンカレーの味は鮮烈でした。
注文時に、「ムルギー!」と言うと必ず「卵入りですか?」と
聞き返すのが面白くて、卵入り(ゆで卵)を「ムルギー!」と
オーダーしていたことを思い出します。
どこかのハンバーガーショップの「ポテトはいかがですか?」
とは異なり、「卵入りですか?(卵入りの方がおいしいですよ)」と聞こえてしまう不思議な店でした。
>ミッチーさん
ところで、シンビの液肥は何をお使いでしょうか?
>軍曹殿
「ハヤシモあるでよー」ですね。
昼食でカレーを食べると、夕食がカレーだったりする事が多く、最近は昼食のカレーは避けています。
[1128] オリエンタルカレー 投稿者:軍曹 投稿日:2003/01/04(Sat) 06:33
カレー道さんのページ拝見致しました。
私にとってカレーとの出会いはオリエンタルカレーです。
子供の頃はオリエンタルカレーが唯一のカレーでした。
今でもスーパーで売っているのを見たことがあります。
私にとってカレーとの出会いはオリエンタルカレーです。
子供の頃はオリエンタルカレーが唯一のカレーでした。
今でもスーパーで売っているのを見たことがあります。
[1127] 雪く~ん(^O^) 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/01/03(Fri) 21:36
遊外王さん
ミミジの気持ち、なるほど座ワールド(^_^)v
今年のシンビジウムは全て株分けし、水の通りと保水が良いです。
おっしゃるとおりミミジの散歩は‥‥ 注水後の水分が多い時? :-(
注水を控えればと思いますが、今は花の為に液肥をせっせとやっています。
しろよんさん
ミイラのミミジを一緒に埋めて頂けますか(^-^)
雪く~ん
今朝は雨、夕方も雨、昼は不明(^_-)
予報で4.5日は雪のようです(^_^)v
積雪及びコンディションは如何に‥‥
遊びどうしようかなあ、とりあえず明日はフリーです。
ミミジの気持ち、なるほど座ワールド(^_^)v
今年のシンビジウムは全て株分けし、水の通りと保水が良いです。
おっしゃるとおりミミジの散歩は‥‥ 注水後の水分が多い時? :-(
注水を控えればと思いますが、今は花の為に液肥をせっせとやっています。
しろよんさん
ミイラのミミジを一緒に埋めて頂けますか(^-^)
雪く~ん
今朝は雨、夕方も雨、昼は不明(^_-)
予報で4.5日は雪のようです(^_^)v
積雪及びコンディションは如何に‥‥
遊びどうしようかなあ、とりあえず明日はフリーです。
[1126] 雪は 投稿者:遊外王 投稿日:2003/01/03(Fri) 15:46
止んでしまいました。
>しろよんさん
真っ二つに切ったミミズは、お隣?の防火水槽の中のお魚達に
あげましょう。
ちなみに奴らは切っても生きているのでは?
切れたところから再生すると思います。
奴らは雌雄同体でピンク色の帯が有る方がメスで、反対側が
オスだった様な、、
>カレー道(本家)さん
いらっしゃいませ、今年もよろしくお願い致します。
掲示板の方にもご参加くださいね。
下にカレー道さんのURLをコマーシャルしておきます。
皆さん、覗いてみてください。 カレー道の極め方が分かります。
<カレー道(本家)さんのHP>
http://michi2002.hp.infoseek.co.jp/frame_info.htm
>しろよんさん
真っ二つに切ったミミズは、お隣?の防火水槽の中のお魚達に
あげましょう。
ちなみに奴らは切っても生きているのでは?
切れたところから再生すると思います。
奴らは雌雄同体でピンク色の帯が有る方がメスで、反対側が
オスだった様な、、
>カレー道(本家)さん
いらっしゃいませ、今年もよろしくお願い致します。
掲示板の方にもご参加くださいね。
下にカレー道さんのURLをコマーシャルしておきます。
皆さん、覗いてみてください。 カレー道の極め方が分かります。
<カレー道(本家)さんのHP>
http://michi2002.hp.infoseek.co.jp/frame_info.htm