遊外王 掲示板245


[1855] 陽は 投稿者:遊外王 投稿日:2003/09/12(Fri) 05:56
 確実に短くなっています。
日本の南西では台風が、この季節に無い動きをしている様です。
これが通過すれば、次第に秋の色が濃くなるのでしょうか、、、

>ミッチーさん
ミッチーさんのところに最も接近する頃でも950~960hPaの予想ですので、くれぐれもご注意ください。

>源氏パイさん
宮古島の停電のニュースを見ました。
クラスは最大級ですので、何卒、お気をつけて下さい。

[1854] 台風14号 投稿者:源氏パイ 投稿日:2003/09/11(Thu) 13:11
宮古島がかなりやられてるようです。
直撃でしたからたいへんでしょうが、パイのところは本島で
風向きで助かっております。
この台風北上しますが本土上陸の前に勢力落ちて
ほしいもんです。時速がユックリで勢力が落ちません

[1853] 秋3 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/09/11(Thu) 08:30

とは名ばかり、忘れていた夏が甦ったようです。
こちらでは、朝は晴れて暑く、午後からは一時酷い大雨、というパターンが続いています。

源氏パイさん
今は台風の相手で大変ですね、被害が最小限でありますように。
週末はこちらに向かって来るようですが、それまでに勢力が衰えていればいいですが。

[1852] 秋2 投稿者:遊外王 投稿日:2003/09/11(Thu) 05:58
 カレー道さん
おはようございます。
菜園の風景でも秋を感じておりますが、トンボが飛び始め、
コオロギも鳴いています。
しかし、昼間は30℃を超え暑い日が続いております。

[1851] 投稿者:カレー道 投稿日:2003/09/10(Wed) 22:42
9月に入って、暦の上ではもう秋なんですねえ。早いもんです。
菜園の風景もがらっと変わって秋。

[1850] 今日も 投稿者:遊外王 投稿日:2003/09/10(Wed) 22:07
 夏していました。

>源氏パイさん
台風が早く通り過ぎてくれる事を祈っております。
ちょっと、コースもスピードもこの時期では超例外の様ですね。

>Novaさん
ナナカマドの話題になる時期なんですねぇ、、、
ここのところの暑さでちょっと忘れていました。
明日も暑くなりそうです。 
今週いっぱいはこの状態が続く予想ですので、来週あたりは
秋の入り口を感じる事が出来るのでは、、、なんて思っています。

[1849] 今日は 投稿者:nova 投稿日:2003/09/10(Wed) 21:45
コスモスを見に長野群馬方面に行ってきました。
途中白根山に寄り湯釜を覗いて来ました。
白根、草津はいつも通り過ぎていたので
山頂は今日が初めてでした。
2000mになるとさすが寒かったです。
りんどうがもう咲いていましたよ。ナナカマド
の実も色ずき始めていました。
今年の紅葉は天候のせいであまり期待出来ないみたいです。

パイさん そうだったんですか。
何かおかしいと思ってました。
赤毛瓜なりはじめました。まだ白いけどね
台風また大きいみたいなので気をつけてください。
(とは云え台風次第なんだけど)

[1848] 台風14号 投稿者:源氏パイ 投稿日:2003/09/10(Wed) 19:30
中心気圧915です。風速50M最大は70Mを越す、、、なかなかない久しぶりの大型です。
宮古島の方から通っていきますが、農産物が心配です。朝の内にオクラ、ナス、ネギ類とアオチシャ全部収穫しました。

遊外王様DNS変更による書き込み時差により、パイの掲示版、及びトップが旧式でみれません、もう1週間以上にもなります。
更新もままならない、ご迷惑おかけいたします。南方のコンピューターものんびりなんでしょうか?参ります

[1847] 昨日は 投稿者:遊外王 投稿日:2003/09/10(Wed) 08:47
 夏らしい日でした。 外回りで汗だくの一日でした。

>novaさん
フォローありがとうございました。
我が家では瓜系の味噌汁は登場しません。 
どちらかと言うとぬかづけへ直行ですね。

[1846] みやさん はじめまして 投稿者:nova 投稿日:2003/09/09(Tue) 22:38
かんぴょうは夕顔の実ですよね。
我が家でもすいかの台木の夕顔が勢いよくてすいかがならずにかんぴょうが出来たことがあります。
これは皮を剥き生のままでお味噌汁の具にしました。
くせもなくておいしかったですよ。