遊外王 掲示板190


[1295] さすがです 投稿者:軍曹 投稿日:2003/02/11(Tue) 22:15
遊外王様と大王様は特許を持ってるんですか!!
さすがぁ~。
ただ者じゃない・・・。
>特許紹介のページでも考えてみよう
楽しみにしています!

[1294] ここ2日 投稿者:遊外王 投稿日:2003/02/11(Tue) 06:45
関東はコートが邪魔になる程、暖かい日でした。
菜園の梅の花の数も一気に増え、もう春気分です。

>ぐっぴいさん
そういえば、肥料の袋を使って、大根やジャガイモを育てている方がいました。 土地が無くても野菜は育つ様です。
観葉植物も寒さに強いものを選べば、長い期間楽しむ事ができますよ。

>カレー道さん
各種産業や法律や特許にお詳しい様ですね。
私と大王様もいくつか持っているのですが、金にならず、毎年 特許事務所に税金を納めて居ります。(笑)
現在、大王様の申請中の特許が通れば、、、なんて皮算用もしています。
今年あたりは、特許紹介のページでも考えてみよう!
なんて考えております。

>ミッチーさん
我家の長男は、今年が受験ですが、ご本人はいたって気楽に
やっております。 
2週間後にあと1つ試験を受ければ終わりです。
どうなることやら、、、 

>軍曹殿
「菜園始動」でレポートした堆肥が完熟いたしましたので、先
週末に半分程撒きました。 あとは土に混ぜるだけとなります。
本日は雨ですので、エキスが均一にしみ込むのでは、、、と期待
しております。

[1293] 某試験? 投稿者:しろよん 投稿日:2003/02/11(Tue) 06:19
何でしょう?
会社でやっているあれ?

[1292] そろそろ 投稿者:軍曹 投稿日:2003/02/11(Tue) 04:52
そうかぁ そろそろ畑の準備をしなくちゃいかんなぁ。
堆肥を入れるか。
私も某試験を受けるためにトレーニングをしております。

[1291] 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/02/11(Tue) 01:28
昨年ダブル受験生の面倒を見ましたが、今年は解放されています。
ヤレヤレでした。
受験生は、とにかく体調を崩さない様にするのが一番ですね。
昨年一人はセンター試験の数日前に風邪でダウンでした。

花粉の季節、25年以上前迄は春を堪能していました。
が、今は見えない悪魔に堪能されています。
さて今年はどんな悪魔が襲ってくるやら‥‥

そして植物の世話がいよいよ本格始動となります。

[1290] もう春なんですね 投稿者:カレー道(兼 受験生) 投稿日:2003/02/10(Mon) 22:52
果物の話なぞを聞くと、もう本当に春なんだなあという感じがします。季節感のないサラリーマン生活を送っていますが、ここではその季節感がよく伝わってきます。
いよいよ、試験のシーズンが近づいてきました。ぎょえー。

[1289] いえいえ 投稿者:ぐっぴい 投稿日:2003/02/10(Mon) 22:06
とんでもないです! ほんとに、まじで・・・
だって初めて1週間^^たっはっはってカンジです^^
まあ、それで家庭菜園のHPを探し歩いていたわけです。
ぺーぺーですんません・・・
ちなみにぷち大根とサラダ菜です。
台所のすみっこでちまって育ててるので、
やっと植物らしくなってきたってカンジッス^^

[1288] 初めまして 投稿者:しろよん 投稿日:2003/02/10(Mon) 20:41
しろよんです

>野菜はプランターで細々とです

凄い!
畑を耕すより難しいんじゃ無いですか?

[1287] こちらこそ 投稿者:ぐっぴい 投稿日:2003/02/10(Mon) 16:58
水草といっても、最近はまりだしたので
実はまだまだぺーぺーなのです・・・
でも(少しづつですが)わかってくると、はまるものがあります!!
小さな自然。そんな自己満足な世界ですが、よき理解者を得て
楽しんでマス!!
野菜とか観葉植物とか、庭があればなあってつくづく思います。
自分、アパート暮らしなので、野菜はプランターで細々とです^^

[1286] なるほど2 投稿者:遊外王 投稿日:2003/02/10(Mon) 06:01
>ぐっぴーさん
早速のご登場、ありがとうございます。
魚→水草→家庭菜園 の展開ですね。 リンクしてくださっている方にも同じような遍歴をお持ちの方がいらっしゃいます。
今後ともよろしくお願い致します。

>軍曹殿
軍曹殿も朝が早いですねぇ! おはようございます。