遊外王 掲示板216


[1565] あれ??? 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/05/05(Mon) 09:24
本当だ!!! (^_^;)..
まず
気が付きませんでした。。。 ヾ(^^;ぉぃぉぃ

[1564] ボラ 投稿者:軍曹 投稿日:2003/05/05(Mon) 06:39
ボラの刺身は確かにコリコリして鯛に食感が似ていますね。
この辺りでもボラの熱烈支持者は大勢います。
年輩の方に支持者が多い傾向がありますね。若い連中(私も)
はあまり食指も釣りの対象としても珍重されていないですね。
そういえばスーパーで丸ごと一匹売られているのを見てビックリしました。

[1563] re:誤字訂正、細菌&シーボラ 投稿者:遊外王 投稿日:2003/05/05(Mon) 05:47
みなさんおはようございます。
たかみのりさんすいませんでした。「たかものり」さんになっていました。(恥)

しろよんさん>
細菌ですか、、、 ちょっと危険ですね。
野菜は良く洗ってから食べましょう!(笑)

軍曹殿>
千葉の先端で捕れた40cm前後のクラスのボラは、美味かっ
たですよ。
2匹を刺身にしたのですが、アット言う間にツマの
大根だけになってしまいました。

[1562] シーボラ 投稿者:軍曹 投稿日:2003/05/04(Sun) 22:07
近所のおじさんにボラの刺身を頂いた事がありますが(外海の奴)、イマイチ食指が伸びませんでした(^^;)
シーバスロッドを買って最初にHITしたのはシーボラでした(笑)

[1561] 誤字 投稿者:しろよん 投稿日:2003/05/04(Sun) 21:42
誤り:産地の偽装には倣いでしょうが

正:産地の偽装にはならないでしょうが

[1560] 産地偽装 投稿者:しろよん 投稿日:2003/05/04(Sun) 21:41
>産地:小笠郡と表示しただけで、川の名前をあかさない
>限り大丈夫ですよ、

産地の偽装には倣いでしょうが細菌性の腸炎を引き起こして
別の意味で大問題になりそうな……(笑)

[1559] 産地 投稿者:遊外王 投稿日:2003/05/04(Sun) 20:07
>しろよんさん
産地:小笠郡と表示しただけで、川の名前をあかさない限り大丈夫ですよ、、、(獏)

>たかものりさん
情報収集の程、よろしくお願い致します。

[1558] まあ・・・ 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/05/04(Sun) 08:39
> 裏の川、上流では広大な茶園、さらに川に流れ込む
ボウ丹○池では魚も住めない、、、 う~~~ん(@_@)

ハタミですが3日に大須賀へ出掛けたのが一人でバケツ半分!!!
と、、、
次回は場所も確認しないと、、、 (^_^;)..

[1557] 食べたくない 投稿者:しろよん 投稿日:2003/05/04(Sun) 08:23
>クレソンが大繁殖したら、たかみのりさんの
>100円市に出すとか

裏の川、上流では広大な茶園、さらに川に流れ込む
浄化槽の……

あまり食べたくないですね(笑)

[1556] re:大繁殖 投稿者:遊外王 投稿日:2003/05/04(Sun) 08:14
しろよんさん、軍曹殿
おはようございます。
クレソンが大繁殖したら、たかみのりさんの100円市に出すとか、、
ハタミの大繁殖に出会ってみたいですね。 前年の気象・水温等に左右されるでしょうから、毎年通えば出会えるかも、、、

ところで、ぼらは、おいしいですよ、、、
釣ったらすぐに、内蔵を出して、エラを取ればぼら特有の臭み
は出ません。
刺身にすると、鯛に似た食感と甘味でなかなかです。
但し、東京湾の奥の様な水質の悪いところのもの
は絶対に食べませんけど、、