ミッチーさん、カエルさん
早起きではありませんでした。
昨日0時前に、インターフォンを鳴らす輩が、、、それも2回も、、、
目がさめて、確認に行ったら誰も居ない。
私の部屋の両隣が知り合い(同じ会社)らしいのですが、私の部屋(2F)のベランダを通って行き来しているのです。
結局、朝まで、何が起こるかわからないので起きていた(寝ていない)次第です。
ピンポンダッシュ(ドアベルを押して、ダッシュで逃げる)のも1回までなら許せますが、週に何回もだとちょっと堪忍袋の緒が切れてしまいます。
とは言え、逆切れされるとたまりませんので、とりあえずアパートの管理人に連絡だけ入れておきました。 さすがに眠いです。
早起きではありませんでした。
昨日0時前に、インターフォンを鳴らす輩が、、、それも2回も、、、
目がさめて、確認に行ったら誰も居ない。
私の部屋の両隣が知り合い(同じ会社)らしいのですが、私の部屋(2F)のベランダを通って行き来しているのです。
結局、朝まで、何が起こるかわからないので起きていた(寝ていない)次第です。
ピンポンダッシュ(ドアベルを押して、ダッシュで逃げる)のも1回までなら許せますが、週に何回もだとちょっと堪忍袋の緒が切れてしまいます。
とは言え、逆切れされるとたまりませんので、とりあえずアパートの管理人に連絡だけ入れておきました。 さすがに眠いです。
[2349] みやげもの 投稿者:カエル 投稿日:2004/11/19(Fri) 09:57
遊外王さん
さすがに早起きですね、その頃はまだ夢の中Zzz~
せっかく買って来てくれた「因幡のしろうさぎ」は、味を知っているので・・・
ミッチーさん
私も「ひよこ」や「どじょう掬い饅頭」の方が良かったと本音を言ってしまいました。
去年行った時に「因幡のしろうさぎ」は、試食して買わなかったので・・・
松江は大きな市なのに、おみやげ屋さんが少ないですよね。
思い切って、どじょう屋を開くとか?
白くないウサギは、家の周辺にも沢山います。
田んぼには、タヌキより大きいウサギがいて、蹴られたら痛いでしょうね。
さすがに早起きですね、その頃はまだ夢の中Zzz~
せっかく買って来てくれた「因幡のしろうさぎ」は、味を知っているので・・・
ミッチーさん
私も「ひよこ」や「どじょう掬い饅頭」の方が良かったと本音を言ってしまいました。
去年行った時に「因幡のしろうさぎ」は、試食して買わなかったので・・・
松江は大きな市なのに、おみやげ屋さんが少ないですよね。
思い切って、どじょう屋を開くとか?
白くないウサギは、家の周辺にも沢山います。
田んぼには、タヌキより大きいウサギがいて、蹴られたら痛いでしょうね。
[2348] お帰りなさいませ 投稿者:ミッチー 投稿日:2004/11/19(Fri) 07:22
遊外王さん
相変わらず朝が速い! 「どじょう掬い饅頭」もありますが、みな似たような仕上げです。知名度ではやはり「ひよこ」がNo.1でしょう。
ただ私には味の違いがわかりません。
カエルさん
飼育籠に入った動く「因幡のしろうさぎ」の土産かと思いました、、、
スミマセン 冗談です。
この時期、天気は逆のパターンが多いのが普通ですが、タマタマと言うことでしょうか。
明日は広島市迄とんぼ返りです。
相変わらず朝が速い! 「どじょう掬い饅頭」もありますが、みな似たような仕上げです。知名度ではやはり「ひよこ」がNo.1でしょう。
ただ私には味の違いがわかりません。
カエルさん
飼育籠に入った動く「因幡のしろうさぎ」の土産かと思いました、、、
スミマセン 冗談です。
この時期、天気は逆のパターンが多いのが普通ですが、タマタマと言うことでしょうか。
明日は広島市迄とんぼ返りです。
[2347] re:無事帰宅 投稿者:遊外王 投稿日:2004/11/19(Fri) 04:54
カエルさん
おかえりなさい!
「因幡のしろうさぎ」、、、食べたことが無いので検索してみましたが、饅頭の皮は茶色っぽい色でしたね。
ちょっと見たところ「ひよこ」に似たものに見えました。普通のお饅頭の皮と同じでしょうか?
おかえりなさい!
「因幡のしろうさぎ」、、、食べたことが無いので検索してみましたが、饅頭の皮は茶色っぽい色でしたね。
ちょっと見たところ「ひよこ」に似たものに見えました。普通のお饅頭の皮と同じでしょうか?
[2346] 無事帰宅 投稿者:カエル 投稿日:2004/11/18(Thu) 23:36
ミッチーさん
PC管理人は無事に帰ってきました。
こちらは朝から冷たい雨が今も降り続いていますが、松江は雨も無く暖かだったそうです。
県境を越えた辺りから雨模様で、急に寒くなったとか・・・
土産は「因幡のしろうさぎ」←お菓子ですよ~!
PC管理人は無事に帰ってきました。
こちらは朝から冷たい雨が今も降り続いていますが、松江は雨も無く暖かだったそうです。
県境を越えた辺りから雨模様で、急に寒くなったとか・・・
土産は「因幡のしろうさぎ」←お菓子ですよ~!
[2345] よっしゃ~ 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2004/11/18(Thu) 13:34
みんなでどぜうをくいにいきやしょう (^_-)-☆
[2344] 通常料金は高いです 投稿者:ミッチー 投稿日:2004/11/18(Thu) 12:47
遊外王さん見事ヒットさせられましたね。
通常通行料金2区間850円。
地道を走る時間が渋滞が無いときで10分短縮できます。
渋滞が無ければ10分早く出発すれば850円儲けたことになります。
通常通行料金2区間850円。
地道を走る時間が渋滞が無いときで10分短縮できます。
渋滞が無ければ10分早く出発すれば850円儲けたことになります。
[2343] 料金社会実験 投稿者:遊外王 投稿日:2004/11/18(Thu) 06:39
ミッチーさん
これですね。↓ 短期間ですが、70%とはすごいですね。
「深夜割引」と「ETCの前払い」を併用しても41%ですから、魅力的です。 こっちでもやってくれないかなぁ、、、 それも深夜ではなくて、、、
これですね。↓ 短期間ですが、70%とはすごいですね。
「深夜割引」と「ETCの前払い」を併用しても41%ですから、魅力的です。 こっちでもやってくれないかなぁ、、、 それも深夜ではなくて、、、
[2342] ラッキー 投稿者:カエル 投稿日:2004/11/17(Wed) 22:35
ミッチーさん
70%OFF?!!
すご~い。
野菜もそのくらい安くなればいいのに・・・
さっそく知らせました、が、松江の人と飲んでいました。
明日の会議は大丈夫かな?
70%OFF?!!
すご~い。
野菜もそのくらい安くなればいいのに・・・
さっそく知らせました、が、松江の人と飲んでいました。
明日の会議は大丈夫かな?
[2341] 好きです 投稿者:ミッチー 投稿日:2004/11/17(Wed) 21:49
カエルさんPC管理人さんに朗報、今、山陰道は政策調査で通行料金が70%OFFですよ。
と言っても、米子~松江間(35km程度)の料金では‥‥ たかが知れていますが。
遊外王さん
そちらより寒かったら私としては嬉しいですが、わざわざ雪を求めて遠征をしなくても良いですから。
ドキッ‥‥
私は寒い方が好きです
と言っても、米子~松江間(35km程度)の料金では‥‥ たかが知れていますが。
遊外王さん
そちらより寒かったら私としては嬉しいですが、わざわざ雪を求めて遠征をしなくても良いですから。
ドキッ‥‥
私は寒い方が好きです