遊外王 掲示板251


[1925] 懐かしい~ 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/10/08(Wed) 12:40
novaさん
>大人の自転車に三角乗りして
いつしか見られない光景となりましたね。
懐かし~

[1924] リンクに追加 投稿者:たんと 投稿日:2003/10/08(Wed) 11:47
遅くなりましたが、遊外王さんのサイトを私のリンク集に
追加させていただきました。

事後承諾の形になりましたが、よろしくお願いします。
「説明文」はアレでよろしいでしょうか。
(別途、メールでも出してありますが・・・)

[1923] ありゃ!!! 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/10/07(Tue) 19:47
novaさん
・・・
イヤハヤ何とも・・・ お恥ずかしい。。。 (>_<)
まあ
そんな奴ですので4649ねぇ~!!! (^_-)-☆

遊外王さん
普段は近視だし、、、 良く見えないので分かりません。。。 (~_~;)..
まあ
洗顔の時に何処まで顔なのかなぁ~??? って。。。 (→o←)ゞあちゃー
でも
気にしないタイプなので。。。 (^_-)-☆

[1922] いろいろと 投稿者:nova 投稿日:2003/10/07(Tue) 15:43
軍曹さん
金木犀が匂うと決まって長男を産んだ頃の事おもいだします。
長男は9/27生まれ 病院の窓から金木犀が匂って来て。
匂いって思い出に結び付く。
たまに着物を着る時あける箪笥の匂いは、
祖母を思い出させるし新しい本の匂いは
父を思いださせる。
でも本の匂いは微妙に違うんだよね。

たかみのりさん
実はたった一度HPに入れた時に季節外れの
桜見物、御前崎見物をさせてもらいました。
それとたかみのりさんにもお会いしてきました。
お子さんにも
だから親近感もって書き込みできます(ここに嬉しいの絵文字を入れたい!)
絵文字もらってくるは残念ながら…

ミッチーさん
私は左手親指に子供の時にホッキ貝に挟まれた後が、
今でも残っています。指紋照合では一発でハハ
膝には大人の自転車に三角乗りして転んだ時の傷跡が…

フェノミナンさん
このあいだ火事情報の書き込みのあと
我が家の近くでもボヤがありました。
国防軍が5台飛んできました。
ミーハーな私も飛んでゆき国防軍無線を
間近でリアル傍受しました。
ボヤとはいえなかなかの緊迫感!

遊技王さん
>醤油の焦げた匂い
この日曜日主人は千葉方面にツーリング
野田の町は町中醤油と豆の匂いがしていたと。
バイクに乗るために週末帰ってくる主人です。ハハ

[1921] 角刈り 投稿者:遊外王 投稿日:2003/10/07(Tue) 12:58
>たかみのりさん
お若い時からですか、、、
謹んで、、、、、申し上げます。

[1920] 発見 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/10/07(Tue) 08:24
中学の部活関係で、生まれて初めてスポーツカットしたとき。
友達に発見してもらいました。
自分では見る事ができない後頭部の小豆大の不毛地帯。
親に聞くと、「腫れ物の跡」
以来中学での私のニックネームは「○ゲ」

[1919] 角刈り 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/10/07(Tue) 06:18
若い時分に床屋さんで、『やってくれ!!!』

リクエストしたら・・・
ま~ず
『出来ない!!!』
と、、、
拒否されました。。。 (→o←)ゞあちゃー
まあ
別に・・・      どうでも    いいんですがね、、、 (~_~;)..

[1918] 投稿者:遊外王 投稿日:2003/10/07(Tue) 05:53
>軍曹殿
角刈り、ハチマキ、法被、、、
日本の秋ですね。

そして、醤油の焦げた匂い、、、

[1917] キンモクセイ 投稿者:軍曹 投稿日:2003/10/06(Mon) 22:03
金木犀が香り始めると「祭りだ」と感じます。
我が家の入り口に金木犀がありまして、法被を羽織って心躍りながら自宅を出る時はいつも金木犀の香りがしています。

[1916] 秋です 投稿者:遊外王 投稿日:2003/10/03(Fri) 13:44
 先々週迄は菜園に居ても汗だらだらの気候でしたが、
今日は晴天でも湿度が低いのか、汗すらかきません。
さて、午後の部にでも入りましょうか、、、

>フェノミナンさん
>26歳位に来ます。
そうですか、、、
やはり、あるのですね。
私も経験が無いというより、赤紙すら来ませんでしたので、
もう少し若ければ、体験入隊ぐらいはやってもいいかなぁ
なんて、思っています。

>ミッチーさん
こちらでは今週の中ごろから「金」木犀の香りが漂いはじめ
ました。
「金」木犀の香りは、「いつも香りが漂っている」場所があり
ますので、季節感は、、、
「銀」の淡い香りが、そこはかと無く季節感があっていいですね。