白鳥 零個しゃん(遊外王さん風に失礼します)
アロエですが、家にもうすぐ花が咲きそうなのがあります。
ハウスの中の隅っこに生えているヤツですが‥‥
何せ、暖冬とは言え雪も積もったり凍みたり、路地では冬を越せません。
写真を楽しみにしていま~す。
アロエですが、家にもうすぐ花が咲きそうなのがあります。
ハウスの中の隅っこに生えているヤツですが‥‥
何せ、暖冬とは言え雪も積もったり凍みたり、路地では冬を越せません。
写真を楽しみにしていま~す。
[2084] 天気晴朗なれど 投稿者:遊外王 投稿日:2003/12/30(Tue) 10:50
昨日は南風で暖かい一日でした、一転して、本日は北風の強い
一日になりそうです。
さすがに師走の風は冷たく感じます。
明日より、千葉方面へ遠征して参ります。 という訳で、正月明けの2日迄ここへは顔を出せない可能性があります。
本年も遊外王にご訪問いただき誠にありがとうございました。
来年も変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い致します。
皆様が良い年末年始を過ごされる事を願って、、、
源氏パイさん
>銀杏=晩秋ですか、、、
銀杏(イチョウ)の南限は九州のようですね。
ギンナンは葉が黄色くなった晩秋に熟します。
アロエは胃腸に良いという話の方が有名ですね。
生薬ですので、じっくりと効くのでしょう。
一日になりそうです。
さすがに師走の風は冷たく感じます。
明日より、千葉方面へ遠征して参ります。 という訳で、正月明けの2日迄ここへは顔を出せない可能性があります。
本年も遊外王にご訪問いただき誠にありがとうございました。
来年も変わらぬご愛顧の程、よろしくお願い致します。
皆様が良い年末年始を過ごされる事を願って、、、
源氏パイさん
>銀杏=晩秋ですか、、、
銀杏(イチョウ)の南限は九州のようですね。
ギンナンは葉が黄色くなった晩秋に熟します。
アロエは胃腸に良いという話の方が有名ですね。
生薬ですので、じっくりと効くのでしょう。
[2083] 仕事山盛り 投稿者:源氏パイ 投稿日:2003/12/29(Mon) 16:36
さて何から手をつけたらいいか?
軍曹殿の苦手、、、銀杏=晩秋ですか、、、
乏しき記憶をたどれば栗のねっとりだったようにも、、^^;
アロエのお刺身、、無味無臭!しいていえば青臭い味=美味しくない 胃が痛いときには良く飲んだな~効いたかどうかわからんが、、、免れたいね (>_<)
軍曹殿の苦手、、、銀杏=晩秋ですか、、、
乏しき記憶をたどれば栗のねっとりだったようにも、、^^;
アロエのお刺身、、無味無臭!しいていえば青臭い味=美味しくない 胃が痛いときには良く飲んだな~効いたかどうかわからんが、、、免れたいね (>_<)
[2082] 銀杏 投稿者:遊外王 投稿日:2003/12/29(Mon) 10:56
昨日は大安で、正月の飾りつけを行いました。
今年は、稲作が不作だったせいなのか藁の入手量が少なく、
門松は松竹梅のみで、コモの無いもので済ませました。
軍曹殿
銀杏が苦手ですか、、、
大好物と言う程ではありませんが、ちょっと苦味があって、
ねっとりという歯ざわりで、私的には晩秋を感じる味ですね。
今年は、稲作が不作だったせいなのか藁の入手量が少なく、
門松は松竹梅のみで、コモの無いもので済ませました。
軍曹殿
銀杏が苦手ですか、、、
大好物と言う程ではありませんが、ちょっと苦味があって、
ねっとりという歯ざわりで、私的には晩秋を感じる味ですね。
[2081] ぎんなん 投稿者:軍曹 投稿日:2003/12/28(Sun) 23:38
銀杏は私にとって数少ない「苦手」な食材の一つです。
茶碗蒸しを食べると最後に銀杏が底に残り、「エイヤッ!」と気合いを入れて飲み込みます。
茶碗蒸しを食べると最後に銀杏が底に残り、「エイヤッ!」と気合いを入れて飲み込みます。
[2080] たこまん 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/12/28(Sun) 23:04
HP持っていると思ったのですが・・・ 無いみたいですね。。。 (>_<)
で
今日は朝から快晴無風!!! ホンマに年末かいな??? と。。。 う~~~ん(@_@)
で
今日は朝から快晴無風!!! ホンマに年末かいな??? と。。。 う~~~ん(@_@)
[2079] 銀杏 投稿者:遊外王 投稿日:2003/12/28(Sun) 17:49
知人より今年の銀杏を戴きました。 なんとも、懐かしい香りが部屋中に広がっております。 今夜はこいつを炒ってもらい、
魚として、一杯、、、、楽しみができました。
源氏パイさん
庭でパッションフルーツの路地栽培する、、、 これが夢ですね。
「仕事の切れ間」も自分で作らないとできない場合が多い様です。
零個しゃん
画像掲示板へのデビュー、、、期待しております。
そういえば、アロエのヨーグルトとか出回っていますが、あま
り食べたがありません。
その昔、我が家ではアロエは「ヤケドの薬」でした。 この頃
のトラウマなのか、どうも「食べる」と言う対象で見ることが出
来なくなったみたいです。
軍曹殿
>た○まん謹製でした
たこ○んでケーキを販売しているのですか?
2年前に言ったときには無かった様な気がします。
もっとも、「大砂丘」をちょっと大きめに作ってローソクを
立てれば、ケーキになりますね。(爆)
魚として、一杯、、、、楽しみができました。
源氏パイさん
庭でパッションフルーツの路地栽培する、、、 これが夢ですね。
「仕事の切れ間」も自分で作らないとできない場合が多い様です。
零個しゃん
画像掲示板へのデビュー、、、期待しております。
そういえば、アロエのヨーグルトとか出回っていますが、あま
り食べたがありません。
その昔、我が家ではアロエは「ヤケドの薬」でした。 この頃
のトラウマなのか、どうも「食べる」と言う対象で見ることが出
来なくなったみたいです。
軍曹殿
>た○まん謹製でした
たこ○んでケーキを販売しているのですか?
2年前に言ったときには無かった様な気がします。
もっとも、「大砂丘」をちょっと大きめに作ってローソクを
立てれば、ケーキになりますね。(爆)
[2078] 今日はとても寒いです。 投稿者:白鳥 零個 投稿日:2003/12/27(Sat) 22:39
私が住む福岡県も寒いです。
アロエの花が咲いたら、今度は画像対応掲示板にデビューさせていただきたいと思っています。
沖縄でアロエの果肉のお刺身みたいなものを食べましたが、、泡盛を飲みすぎていたので酔っ払っててお味のことはよくおぼえていないのです。
年末年始にかけて食べすぎ呑みすぎに注意したいと思います。
アロエの花が咲いたら、今度は画像対応掲示板にデビューさせていただきたいと思っています。
沖縄でアロエの果肉のお刺身みたいなものを食べましたが、、泡盛を飲みすぎていたので酔っ払っててお味のことはよくおぼえていないのです。
年末年始にかけて食べすぎ呑みすぎに注意したいと思います。
[2077] 仕事おさめ 投稿者:源氏パイ 投稿日:2003/12/27(Sat) 21:52
ご苦労様でした。
サラリーマンは切れ間があるんですよね、、今日久米島から帰りましたが、結構風があり寒かったです。
イブの日は民宿で過ごしましたが、運悪かったのか!窓向いは
島のケーキやさん、明け方までイルミネーションとクリスマスソングのオンパレード、、、(@_@) 耳鳴りがなかなか取れませんでした。翌日はなんと民宿お泊りの遠い本土の出張、労務者の方々の際入れで、ケーキを頂きました。家族と離れる切なさといいますか、、、
遊外王さんご報告遅れました。熱帯果樹ですか?
ほとんど出来ますよ、、、でもパイナップルは酸性土壌でないと無理でして、北部地域と離島ですかね。近頃のガキはパパイヤやグァバ、バナナなんか!見向きもしないですよ、、、贅沢というか (ーー;)
サラリーマンは切れ間があるんですよね、、今日久米島から帰りましたが、結構風があり寒かったです。
イブの日は民宿で過ごしましたが、運悪かったのか!窓向いは
島のケーキやさん、明け方までイルミネーションとクリスマスソングのオンパレード、、、(@_@) 耳鳴りがなかなか取れませんでした。翌日はなんと民宿お泊りの遠い本土の出張、労務者の方々の際入れで、ケーキを頂きました。家族と離れる切なさといいますか、、、
遊外王さんご報告遅れました。熱帯果樹ですか?
ほとんど出来ますよ、、、でもパイナップルは酸性土壌でないと無理でして、北部地域と離島ですかね。近頃のガキはパパイヤやグァバ、バナナなんか!見向きもしないですよ、、、贅沢というか (ーー;)
[2076] 御用納め 投稿者:遊外王 投稿日:2003/12/27(Sat) 10:37
昨日で、年内のお仕事は終了と言うことで納会後に今年最後の
締めの会がありました。
当然の様に午前様、駅に着くとみぞれが降っており、タクシー
乗り場は長蛇の列でした。
酔った勢いで、傘もささずにそのまま歩きで帰宅しました。
(スーツは洗濯屋に直行になるでしょう、、、)
朝起きてみると、周囲はうっすらと雪化粧、子供達は雪をかき
集めて雪だるま(超ミニサイズ)を作っております。
締めの会がありました。
当然の様に午前様、駅に着くとみぞれが降っており、タクシー
乗り場は長蛇の列でした。
酔った勢いで、傘もささずにそのまま歩きで帰宅しました。
(スーツは洗濯屋に直行になるでしょう、、、)
朝起きてみると、周囲はうっすらと雪化粧、子供達は雪をかき
集めて雪だるま(超ミニサイズ)を作っております。