遊外王 掲示板64


[35] それって、ちょっと切ない 投稿者:しろよん 投稿日:2002/05/31(Fri) 19:27
軍曹殿
無理矢理方言を「書き言葉」で使おうとすると
ちょっと無理がある様な気がしますが……
話し言葉の微妙なニュアンスなんですねぇ

ちなみに
標準語って言葉自体がキライです(笑)
いつから東京が日本の標準になったんでしょう?

あえて言うなら東京弁……でも純粋な江戸弁も
すでに風化しているのだろうなあ(想像)

[34] 方言使わざぁや! 投稿者:軍曹 投稿日:2002/05/31(Fri) 05:29
私は最近まで遠州弁は限りなく標準語に近い・・と思っておりました。
しかし方言に関する本(図書館へ行くと小笠町、菊川町、相良町などの方言集がイロイロあります)を読み漁っていると、かなり強力な方言であることが解りました。
動詞、名詞などは気をつけていれば、隠すことが出来ますが語尾につく「ズラ」などはつい出てしまう。

ほんだけぇが、僕ぁ日本各地の方言を大切にしにゃぁいかんと思っているだに。日本全国皆標準語じゃ面白くないじゃん。僕ぁ好んで遠州弁を日常使ってるよ。無形文化財だと思ってるもんで。
遠州方言にゃぁ古語(万葉言葉)がそのまま残っているのもあるだって。

[33] 遠州人 投稿者:遊外王 投稿日:2002/05/30(Thu) 21:55
 学生時代に静岡出身の方が同級生で語尾に「ズラ」もしくは「ラ」=静岡の人だと思っていました。 でも、今回そうでない事がわかりました。 会話の雰囲気で相手の言おうとしている事は方言を越えたところでなんとなくわかる様な気がして来ました。 TO: たかみのりさん、しろよんさん

[32] 遠州人 投稿者:しろよん 投稿日:2002/05/30(Thu) 20:30
なぜか遠州人よりも●笠、●岡に詳しい?

ミルイ……(笑)
この板をROMしている●笠、●岡以外にお住まいのかた
申し訳ありません
ほとんど意味不明の会話ですネ(爆)

[31] 大正解 (^-^)vブィ! 投稿者:たかみのり 投稿日:2002/05/30(Thu) 08:08
遊外王さんは既に遠州人!!! o(^-^)o

[30] カボチャ 投稿者:遊外王 投稿日:2002/05/30(Thu) 05:08
 たかみのりさん
おはようございます。
もう、かぼちゃですか? うちはやっと実花が咲き始めたくらいです。

※ みるい mirui<形容詞> 未熟な。 遠州相良・村語辞典より、、、

[29] 五キロ??? 投稿者:たかみのり 投稿日:2002/05/29(Wed) 22:14
いえいえ500メートルです (>_<)

チョッとオーバーが。。。  (。_・☆\ バキ
しかし
トマトですか!!!
たかみのりんちは新カボチャ!!!
でも
チョッと早くて、、、 ミルかった。。。 (^_^;)..
お!!!
ここの背景がトマトだった!!! (^-^)vブィ!

[28] トマト 投稿者:遊外王 投稿日:2002/05/29(Wed) 21:34
 今年の気候のせいなのでしょうか? 5月の末の週に赤いトマトが1個収穫できました。 (でも酸っぱい)

>たかみのりさん
こんばんは
○発から5km以上離れていますので、東風の時だけ注意して下さいね。

[27] ○発から、、、 投稿者:たかみのり 投稿日:2002/05/29(Wed) 16:25
今日は、、、
○発の何処なのか判りませんが、、、 
水蒸気が出てます。。。 (>_<)
でもって???
たかみのりは薄くなった???
如何せん、、、
目と鼻の先が○発!!! (>_<)
もう
何回もトラブルがあるんだから!!! (>_<)

[26] ○岡の 投稿者:遊外王 投稿日:2002/05/28(Tue) 22:03
近くには水路が無い様ですので、放射能の影響ではないかもしれませんね。 TO:軍曹殿