遊外王 掲示板360


[3030] イノシシ 投稿者:里山仙人 投稿日:2005/08/14(Sun) 20:39
コシヒカリの水田
柵を壊され、コシヒカリが荒らされました。
一頭が入ったようですが、足跡が大きいです。
一食分を食べて帰っているようで、今日は朝から柵の補修をしました。

捕獲檻には近づかず、頭が良いです。

[3029] 黄金色 投稿者:遊外王 投稿日:2005/08/09(Tue) 06:14
 関東は毎日暑い日が続いております。
先日、日焼けした顔の皮も剥けはじめました。

軍曹殿、パイさん
おはようございます。
沖縄では第一回目の稲刈り終了、遠州では稲刈りが始まりましたか、、、
こちらでは、来月ぐらいになりますね。
新米が待ち遠しい今日この頃です。

[3028] 稲刈り2 投稿者:源氏パイ 投稿日:2005/08/08(Mon) 20:12
秋になった気分とは、、、
日本列島上と下とではかなり違いがありそうですね、、
沖縄本島は狩り入れ終わったようです。また少ししたら
植え替えでしょうか、、、

[3027] 稲刈り 投稿者:軍曹 投稿日:2005/08/08(Mon) 07:28
こちらでは稲刈りが終わった田もあります。
青い田と稲穂の垂れ下がった田が混在しております。
刈り取られた田を見ると、秋になった気分です。

[3026] 稲穂 投稿者:遊外王 投稿日:2005/08/05(Fri) 02:37
 仙人さん
稲穂のニュース、、、ありがとうございます。
関東でも、だいぶ稲穂が重そうに見えて来ました。
6月の少雨の頃は、今年は大変な事になるのでは?、、、
と思っていたのですが、大丈夫そうですね。

[3025] コシヒカリ 投稿者:里山仙人 投稿日:2005/08/05(Fri) 00:03
穂が出揃いましたよ\(^o^)/
異常気象のため、今年は自分で作った米が食べれないのかと、心配しておりましたが、途中から素晴らしい立ち直りで、立派な穂がつきました。

秋の風物詩、黄金の稲穂も近いですよ。
早かったら、9月の第一週に稲刈りとなる予想。

[3024] 今年も 2 投稿者:遊外王 投稿日:2005/08/01(Mon) 12:29
 軍曹殿
昨年は、開始時期が遅かったのと、モクズガニとの両方を狙っての仕掛けでしたので、2匹と振るいませんでした。
今年は、うなぎとモクズガニは別の仕掛けでと考えております。
ペットボトル版が完成しましたら報告いたします。

[3023] 今年も 投稿者:軍曹 投稿日:2005/08/01(Mon) 07:43
うなぎに挑戦ですね。
ペットボトルを加工した仕掛けからは逃げられないでしょう♪
うなぎ君の運命は・・・?

[3022] 無題 投稿者:遊外王 投稿日:2005/07/31(Sun) 18:17
 ミッチーさん
>今の口径でOK
現在の入り口の口径は50mmです。
その先は竹で細くしていますが、30mm以上の隙間が開いてしまった様です。
そこで、次回用として、現状の入り口を500ml用のペットボトルを使って入りやすく出にくい構造にする予定です。

>二度あることは三度ある
アナフィラキー・ショックにならない様、次回は完全防備で駆除して下さいね。

[3021] 二度あることは三度ある 投稿者:ミッチー 投稿日:2005/07/31(Sun) 13:51
パイさん失礼しました。
>「○首」!?    って!まさか
蚊には服の上から刺されますが蜂に服の上から刺されたことはありません。
が、分かりません。
次回刺されたら報告させて頂きます。