遊外王 掲示板295


[2370] 楽しそう~ 投稿者:カエル 投稿日:2004/11/24(Wed) 07:59
siiraさん
おはよー
う~ん、朝から何だか楽しそう~ね。

>同じリボンがいくつもあったら・・・
♪あみだくじ、あみだくじ、引いて楽しいあみだくじ♪

面白~い!!

[2369] 盗掘者 投稿者:カエル 投稿日:2004/11/24(Wed) 07:53
遊外王さん
今朝も青空です。
マナーの悪い人ー掘った穴を埋めずにそのままにして困っています。
また、全部持ち主のある山で、持ち山で育てている物を盗掘するので困っています。
以前捕まえた時は、我が家の裏庭を掘っていたので、不法侵入の現行犯でした。
トラックの荷台には、自然薯が大事そうに・・・
他にも余罪が・・・盆栽、自転車、松茸、全部盗難品でした。

>麦を撒くのが有名です。

了解!今度は気をつけて見てみよう
去年、福井に行った時もやはりリボンと蛍光塗料の目印がつけてあって、驚きました。

[2368] ☆ヽ(*^▽゜ *)ゞ^ ヾ☆ ヾ☆waku/wakuヾ☆ 投稿者:siira 投稿日:2004/11/24(Wed) 07:41
同じリボンがいくつもあったら・・・

♪あみだくじ、あみだくじ、引いて楽しいあみだくじ♪

でも自然薯は、掘るのも大変なんでしょう。
リボンをつけるカエルさん、あてに走る猪(?)くん。
楽しいかも(x_x) ☆\(^^;) ぽかっ

遊外王さん!?今日は・・・朝寝坊・・しちゃった???

[2367] 目印 投稿者:遊外王 投稿日:2004/11/24(Wed) 07:11
 自然薯の目印は、色々ある様です。 麦を撒くのが有名です。
リボンは初耳、というかお目にかかった事がありません。

>見付けたらすぐ取り外し違う所につけておくと・・・
が~ん! ですね。 もしくは、同じリボンを周囲にいくつか結んでおくとか、、、 やられた方はお気の毒です。

[2366] 里山の便り配信中 投稿者:カエル 投稿日:2004/11/24(Wed) 00:08
我が家のPC管理人が「里山の便り」を送っています。
私も便乗しそれを転送しています。
見てみたい方、お邪魔でない方、よろしかったら、どうぞ!

siiraさん
《おやすみUP》見てきました。
使って下さって、こちらこそ、ありがとうです!
本当に今夜もきれいなお月さまです。
シェラフの中に入って、お月さまを見ならが寝てみたいです。
でも、顔に霜がついてるかも・・・バリバリ

遊外王さん
我が家の庭や近辺にも自然薯が沢山あります。
盗掘者から守るためには、目印の黄変したツルを地際から切り取っておきます。
また、目印にリボンを付ける者がいるので、見付けたらすぐ取り外し違う所につけておくと・・・

[2365] もみじ 投稿者:遊外王 投稿日:2004/11/23(Tue) 23:34
 1日中晴天の勤労感謝の日でした。
気温も18℃~19℃ととても暖かく、絶好のドライブ日よりで、七つ森、万葉の森をしばし散策。
久しぶりに排気ガスのない林の空気を満喫しました。

カエルさん
低温貯蔵庫をお持ちですか、やっぱりそうでしたか、、、
地下貯蔵庫は湿度、温度とも穀物の保存に向いておりますが、
ネズミの問題があり、小麦粉の保存には向いていませんでした。

siiraさん
本日の遊外の収穫は”紅葉の写真”でした。
途中、赤松林があったのでちょっと寄ってみましたが、残念ながら、マツタケは見つかりませんでした。(そりゃそうだ)
所々に自然薯を掘った穴があり、ここでも自然薯堀りができる事を確認しましたが、ツルらしきものは既に飛んでなくなっていました。

[2364] 遊外王さん、かえるさん 投稿者:siira 投稿日:2004/11/23(Tue) 19:50
ぺこ <(_ _)>こんにちは。

ただいま月を撮りました。カエルさんのお話が忘れられなくて舞い戻ってきました。
投稿日:2004/11/23(Tue) 02:47 の掲示をもらいました。
私の「おやすみUP]に使わせてもらいます。お許しを。

今日は忙しい一日を過ごしました。
出先では楽しく時間が過ぎてイクのですが、その分家の中では仕事が積まれています。
掃除、洗濯、庭(?)の掃除、それに糠漬けです。塩加減を戻す作業が待っています。
やりましたよ。勤労感謝の日。遊外王さんは休日を楽しみたいですね。
siiraは、働けることに感謝です。

[2363] サボリ中 投稿者:カエル 投稿日:2004/11/23(Tue) 15:30
只今サボリ中です!

遊外王さん
低温貯蔵庫があるので、年間のお米と麦も入れています。
30キロ袋で80袋以上入ります。
人間だと1人、2人、3人・・・まだ入れたことが無いので、何人入るかな??

粉は製粉機を買ったので、ある程度まとめて粉にし、真空パックした後冷蔵庫で保存しています。

イノシシは、大人より子どものウリ坊の方が柔らかく、臭みも少ないので好きです。

沢山のネギと甘辛く炒めると簡単で美味しい!!

[2362] 麺喰いてぇ! 投稿者:遊外王 投稿日:2004/11/23(Tue) 14:21
 カエルさん
出雲で食べたうどんは美味かったです。
大阪から西のうどんは美味しいですね。 だしも透明で、最後の一滴迄飲んでしまいます。

自前の無農薬の粉と手打ち、、、
うらやましいです。
大王様は粉の保管に失敗してから麦を作らなくなったのですが、カエルさんの所は米の貯蔵庫があるでしょうから、そこに保管されているのでしょうか?

いのししの捕獲、楽しみですね。 
”畑での悪行三昧、退治てくれよう、牡丹鍋。” でしょうか

今、古川の台所では、鳥の手羽元とねぎ、ダイコンが鍋の中でグツグツと美味しそうに煮詰められております。
今晩も、ご飯がすすむ、勤労感謝の日なのでした。

[2361] 朝寝坊 投稿者:カエル 投稿日:2004/11/23(Tue) 11:35
シマッタ!目が覚めたら8時でした。
二人揃って朝寝坊・・・休みでよかったー。

PC管理人の朝の仕事は、イノシシの罠とオリの見回り。
今朝も獲れなかったとしょげてますが、私は仕事が増えなくて助かりました。

遊外王さん
無農薬で作った自前の手打ちうどんを食べたくて作ってます。
打つのはPC管理人。
食べるのは私。

職場の仲間と「めんくい亭」のダジャレをもじった屋号でやってます。
材料費をいただければ無料で出かけるので、お声がかかります。