遊外王 掲示板46


[447] くちなしの実 投稿者:遊外王 投稿日:2002/04/25(Thu) 22:37
 レスを書いている間にしろ・よん・さんからメールが着いた~♪。
こんばんは、くちなしですが、実を着けるのと着けない物がある様です。 ちなみにうちのくちなしは一重の花を咲かせるものは実をつけますが、八重咲きのくちなしは実をつけません。 

[446] 夕方から雨 投稿者:遊外王 投稿日:2002/04/25(Thu) 22:32
 きょうは、一日中曇りとの予報で「念の為、折りたたみ傘を、、」の注意を無視したら、夕方から雨でした。 でも8時過ぎには雨も止んで、かさいらずの日となりました。

>軍曹殿
回文、おみごと、、、 やっぱり、回文のつもりだったんですかぁ?

>SUMさん
春日大社の藤、拝見しました~! 本当の藤色していますね。 それに比べて、うちの藤は、、、、

>キュウパパさん
はじめまして、好き勝手にレポートしています。 いつでも遊びに来て下さいね。
現在、掲示板では地域限定モードに入っているように見えますが、このページは地域フリーですのでご遠慮なく。
今後ともよろしくお願い致します。

[445] 初めまして、こんばんは 投稿者:しろよん 投稿日:2002/04/25(Thu) 22:25
キュウパパさん今晩は

> この掲示板で、ときどき私の住む静岡県の西部地方
>の話題も出たりしていてうれしくなりました

ハハハ軍曹を始め、たかみのりさんや私など
小笠町住民が、遊外王様が何も言わないのをよいことに
勝手に暴れていますm(__)m

遊外王様>
>うちでは、くちなしの実を沢庵 の色づけに使っています
>よ。
我家のクチナシは実を付けません(涙)
観賞用?みたいです

[444] はじめまして~ 投稿者:キュウパパ 投稿日:2002/04/25(Thu) 16:49
 おじゃまします。
「つくほびとさん」のところから来ました。
いや~すごいホームページですね。圧倒されました。
1日ではとてもまわりきれませんです。

この掲示板で、ときどき私の住む静岡県の西部地方
の話題も出たりしていてうれしくなりました。

[443] 回文・・・・・ 投稿者:軍曹 投稿日:2002/04/25(Thu) 12:44
高菜無かったっかな中田
たかななかったっかななかた
失礼

[442] ご招待! 投稿者:SUM 投稿日:2002/04/25(Thu) 12:38
24日午後、行って来ました奈良・春日大社のフジの花
有名な砂ずりのフジ、又神苑の華やかなフジの数々!
<ピンク・紫・白>周りは、フジの花の香りでいっぱいです
UPしましたので、春日大社のフジ花、見学にお越し下さい

*今日勝てばホンマモン!

[441] 回文 投稿者:軍曹 投稿日:2002/04/25(Thu) 12:37
よわいわよはんしんはよわいわよ
弱いわよ阪神は弱いわよ
失礼

[440] なかたたかなたべたかな 投稿者:遊外王 投稿日:2002/04/25(Thu) 05:20
軍曹殿 おはようございます。 ん~! 回文でもないし、、、
今週末頃に本漬けにするために漬けかえる予定です。 めはり寿司はうまいですよね。

>しろよんさん
くちなしですか、遠くのものが香るのは良いですが、近くで嗅ぐとキョーレツですよね。 うちでは、くちなしの実を沢庵の色づけに使っていますよ。 

香りと言えば、そろそろ庭の柑橘系の花の蕾が膨らみはじめています。 GW前にはみかんの花の香りがしてくると思います。

[439] 中田高菜食べ高菜 投稿者:軍曹 投稿日:2002/04/24(Wed) 22:35
高菜旨そうです・・・・・・。
写真を見てたら30cc程唾液が分泌されました。ごっくん
メハリズシ・・・う~ん食べたいぃぃぃ・・。

十年ほど前、BE-○AL誌に大きなメハリズシの写真が記載されていました。それで初めてメハリズシなる物の存在を知ったのですが、それがあまりにも強烈な印象で、以来メハリズシに憧れています。ぐぐぐぐぐ・・・・。


[438] 香り 投稿者:しろよん 投稿日:2002/04/24(Wed) 22:27
4万踏んだかどうか分かりません(笑)

香りと言えば我家の庭先にクチナシ(だよね?)があります
夏になると強烈に甘い香りが漂い出します
会社から戻り(残業して夜に)クルマから降りると
鼻を直撃します……酔ってしまう
香りも程度問題ですねぇ