も
ありましたよね (^o^)丿
『矢崎の湯ワイター』とか??? (^_^;)..
今でも
近所の家では屋根とかに乗っかってますね (^o^)丿
チョッとは
お湯が『まろやか』になるんでしょうか??? う~~~ん(@_@)
しろよんさん
薪は隣りからじゃんじゃん貰いましょう (^-^)vブィ!
しかし
皆さん同じような年代だから、、、 どこか似ている???
ありましたよね (^o^)丿
『矢崎の湯ワイター』とか??? (^_^;)..
今でも
近所の家では屋根とかに乗っかってますね (^o^)丿
チョッとは
お湯が『まろやか』になるんでしょうか??? う~~~ん(@_@)
しろよんさん
薪は隣りからじゃんじゃん貰いましょう (^-^)vブィ!
しかし
皆さん同じような年代だから、、、 どこか似ている???
[494] 遠赤外線 投稿者:遊外王 投稿日:2002/08/28(Wed) 22:29
>ミッチーさん、たかみのりさん、しろよんさん
やはり、遠赤外線の効果でしょうか?
土間も我が家にありました。 練炭のコタツ、薪風呂全て経験済みです。
やはり、薪の効果や練炭の効果でしょうか、芯から温まったものはやわらかさがありますね。
>軍曹殿
すいませんでした。
陸上自衛隊朝霞公報センターのご質問、読み飛ばしてしまいました。
我が家から2km弱の所にある様です。 未だ行った事はありません。
HPの住所からすると練馬区寄りですが、実際は埼玉寄りにある
事が確認できました。 土曜日も大丈夫ですので、近々に訪問してレポートしてみたいと思います。
(毎週横を通っていますので、戦車は確認しております。 たまに、騎馬兵と馬が確認できます。)
やはり、遠赤外線の効果でしょうか?
土間も我が家にありました。 練炭のコタツ、薪風呂全て経験済みです。
やはり、薪の効果や練炭の効果でしょうか、芯から温まったものはやわらかさがありますね。
>軍曹殿
すいませんでした。
陸上自衛隊朝霞公報センターのご質問、読み飛ばしてしまいました。
我が家から2km弱の所にある様です。 未だ行った事はありません。
HPの住所からすると練馬区寄りですが、実際は埼玉寄りにある
事が確認できました。 土曜日も大丈夫ですので、近々に訪問してレポートしてみたいと思います。
(毎週横を通っていますので、戦車は確認しております。 たまに、騎馬兵と馬が確認できます。)
[493] 五右衛門風呂 投稿者:しろよん 投稿日:2002/08/28(Wed) 20:41
うちも比較的最近(二十数年前)まで五右衛門風呂でした
しかし、ご飯やおかずは早い時期にLPガスに変わりまし
た。七輪はありましたがそれで魚を焼いた記憶はあまり無
いですねぇ
本家(兄貴の所)は今でも薪で風呂を焚いています
大工という商売柄、薪には困らないみたいですね
兄貴曰く、薪で焚いた風呂は暖まる!だそうです
ほんとか?
しかし、ご飯やおかずは早い時期にLPガスに変わりまし
た。七輪はありましたがそれで魚を焼いた記憶はあまり無
いですねぇ
本家(兄貴の所)は今でも薪で風呂を焚いています
大工という商売柄、薪には困らないみたいですね
兄貴曰く、薪で焚いた風呂は暖まる!だそうです
ほんとか?
[491] そう言えば・・・ 投稿者:たかみのり@静岡県 投稿日:2002/08/28(Wed) 14:23
たかみのりのご幼少の頃には『五右衛門風呂』でしたね。。。
そして
メシやおかずも薪でした。。。 (^_^;)..
まあ
土間でしたが、、、
側で
七輪で小魚を焼いて食べた思い出がありますね。。。
あの頃に
酒が飲めたら??? 毎日宴会だったかし??? ヾ(^^;ぉぃぉぃ
そして
メシやおかずも薪でした。。。 (^_^;)..
まあ
土間でしたが、、、
側で
七輪で小魚を焼いて食べた思い出がありますね。。。
あの頃に
酒が飲めたら??? 毎日宴会だったかし??? ヾ(^^;ぉぃぉぃ
[490] 薪ではないですが雑木片付け 投稿者:ミッチー 投稿日:2002/08/27(Tue) 22:28
今日風致保安林の一角、公園管理のために除伐した雑木の片付けをしました。
直径30㎝の幹から枝葉まで。2㌧ダンプ2台、軽トラック6台に山積みして除去。
2週間天日干ししていたためよく燃えそうでした。
昔なら焚き付けのために引く手あまただったんでしょうが、今は厄介者扱い。
たかみのりさんちに届ければ良かった‥‥。m(_ _)m
天気もすこぶる良く、絞り出した水分を夕方からしかり補充しました。
直径30㎝の幹から枝葉まで。2㌧ダンプ2台、軽トラック6台に山積みして除去。
2週間天日干ししていたためよく燃えそうでした。
昔なら焚き付けのために引く手あまただったんでしょうが、今は厄介者扱い。
たかみのりさんちに届ければ良かった‥‥。m(_ _)m
天気もすこぶる良く、絞り出した水分を夕方からしかり補充しました。
[489] [地産地消」,「旬産旬消」 投稿者:遊外王 投稿日:2002/08/27(Tue) 22:08
みなさんこんばんは
「地産地消」、「旬産旬消」いい言葉です。
「地産地消」: ごみ問題や輸送エネルギー、保存の為のエネルギーの無駄が少なくなりますね。
「旬産旬消」: 路地ものの美味しさを経験すると、ハウスものは物足りなさ
を感じてしまいます。
我が家は真似事ですので、「自産自消」、「旬食旬楽」で
す。
>たかみのりさん
薪ストーブ、今年の冬が楽しみですね。
一夜干しでも持って、お邪魔します。
「地産地消」、「旬産旬消」いい言葉です。
「地産地消」: ごみ問題や輸送エネルギー、保存の為のエネルギーの無駄が少なくなりますね。
「旬産旬消」: 路地ものの美味しさを経験すると、ハウスものは物足りなさ
を感じてしまいます。
我が家は真似事ですので、「自産自消」、「旬食旬楽」で
す。
>たかみのりさん
薪ストーブ、今年の冬が楽しみですね。
一夜干しでも持って、お邪魔します。
[488] ところが 投稿者:しろよん 投稿日:2002/08/27(Tue) 21:46
薪が無い
どうしたものか……
どうしたものか……
[487] 50000円位 投稿者:軍曹 投稿日:2002/08/27(Tue) 21:09
の物ならしっかりした鋳物製ですね。
部屋に入れるんですよね。
ロッキングチェアに揺られながら、薪ストーブの傍らで
メルシャンワインじゃなかった、バーボンを傾けるたかみのり
さんが想像されます。カッコイイー(^_^)v
部屋に入れるんですよね。
ロッキングチェアに揺られながら、薪ストーブの傍らで
メルシャンワインじゃなかった、バーボンを傾けるたかみのり
さんが想像されます。カッコイイー(^_^)v
[486] それが・・・ 投稿者:たかみのり@静岡県 投稿日:2002/08/27(Tue) 19:58
軍曹さん
薪ストーブといっても、、、 一斗缶位で・・・ (^_^;)..
カインズで50000円位らしいです。。。
つまり
300000円とか1000000円とかの馬鹿でかいのでは
無いのですよ。。。 (^_^;)..
つまり
玩具のような物でして、、、 (^_^;).. いやはや・・・ (^_^;)..
薪ストーブといっても、、、 一斗缶位で・・・ (^_^;)..
カインズで50000円位らしいです。。。
つまり
300000円とか1000000円とかの馬鹿でかいのでは
無いのですよ。。。 (^_^;)..
つまり
玩具のような物でして、、、 (^_^;).. いやはや・・・ (^_^;)..