今宵は会合で、、、 (>_<)
たんとさん
大根の丸干しですが、、、 まあ・・・
乾燥した状態で太い所が親指位の太さですので・・・
まあ、、、 途中で抜いたのをそのまま干す感じでしょうかね???
まず
我が家で発見したら!!! ヾ(^^;ぉぃぉぃ
掲示板にアップします。。。 (^_^;)..
遊外王さん
・・・
呼びました??? (^_^;)..
たんとさん
大根の丸干しですが、、、 まあ・・・
乾燥した状態で太い所が親指位の太さですので・・・
まあ、、、 途中で抜いたのをそのまま干す感じでしょうかね???
まず
我が家で発見したら!!! ヾ(^^;ぉぃぉぃ
掲示板にアップします。。。 (^_^;)..
遊外王さん
・・・
呼びました??? (^_^;)..
[874] 東京のイチョウ 投稿者:遊外王 投稿日:2002/11/19(Tue) 21:01
通勤路のイチョウですが、やっと黄色くなり始めてきました。
ポプラやプラタナスはほとんど枯葉状態で路上に舞っているのに
冬に気付くのが遅かった様です。
>たんとさん
こんばんは
たかみのりさんは、本日は未だご出勤では無い様子ですね。
芋の回答は今しばらくお待ち下さい。
>くり2号さん
こちらこそ、途中で抜けてしまって申し訳ありませんでした。
あの後、21時頃までやられたそうで、、、残りの3名だとは
思いますが、、、
朝霞は、前日にでもご連絡ください。 Novaさんが私の携帯
をご存知ですので、そちら経由でも結構ですよ、、、
>軍曹殿
小笠でやるとなれば、芋が数10kgは必要ですね。
場所は軍曹殿の畑の前のベンチのところなんかが良いかも、、、
>しろよんさん
幹事さんにはうってつけの方がいらっしゃいますよ、小笠には
、、、 もうそろそろ出てくるかも、、
ポプラやプラタナスはほとんど枯葉状態で路上に舞っているのに
冬に気付くのが遅かった様です。
>たんとさん
こんばんは
たかみのりさんは、本日は未だご出勤では無い様子ですね。
芋の回答は今しばらくお待ち下さい。
>くり2号さん
こちらこそ、途中で抜けてしまって申し訳ありませんでした。
あの後、21時頃までやられたそうで、、、残りの3名だとは
思いますが、、、
朝霞は、前日にでもご連絡ください。 Novaさんが私の携帯
をご存知ですので、そちら経由でも結構ですよ、、、
>軍曹殿
小笠でやるとなれば、芋が数10kgは必要ですね。
場所は軍曹殿の畑の前のベンチのところなんかが良いかも、、、
>しろよんさん
幹事さんにはうってつけの方がいらっしゃいますよ、小笠には
、、、 もうそろそろ出てくるかも、、
[873] 飲むだけの親睦会より 投稿者:しろよん 投稿日:2002/11/19(Tue) 20:45
良いかもね(笑)
費用も最低限で済みそうだし
ただ、幹事さんは大変だ(オイオイ)
費用も最低限で済みそうだし
ただ、幹事さんは大変だ(オイオイ)
[872] 芋 投稿者:軍曹 投稿日:2002/11/19(Tue) 19:22
芋煮・・・皆さん楽しまれたようで羨ましい限りです。
酒のつまみにも良いし、ご飯のおかずにも良いですもんね。
キャンプ料理で時々作ります。
小笠でもやりますか!超大鍋で!
酒のつまみにも良いし、ご飯のおかずにも良いですもんね。
キャンプ料理で時々作ります。
小笠でもやりますか!超大鍋で!
[871] お世話様でした 投稿者:くり2号@会社 投稿日:2002/11/19(Tue) 17:59
日曜日の芋煮会では父娘ともどもお世話になり、ありがとうございました。
出発が遅れてしまったので、段取りが手伝えずにスイマセンでした。
子供がミカ一人だとどうかな、と思っていたのですがやさしいお兄ちゃんに相手してもらってとても楽しかったようです。
帰りの車の中で、何やった、これを見たと喋ってくれました。
今度は朝霞に訪問させてください。
その時は色々と教えてください。よろしくお願いします。
出発が遅れてしまったので、段取りが手伝えずにスイマセンでした。
子供がミカ一人だとどうかな、と思っていたのですがやさしいお兄ちゃんに相手してもらってとても楽しかったようです。
帰りの車の中で、何やった、これを見たと喋ってくれました。
今度は朝霞に訪問させてください。
その時は色々と教えてください。よろしくお願いします。
[870] 大根の丸干し 投稿者:たんと 投稿日:2002/11/19(Tue) 08:55
たかみのりさん
大根を丸干しにして、後で薄切りにして味噌汁の具に…。
おいしそうですね。
丸干しの乾燥の具合(程度)はどのくらいにするのですか。
もう少し、詳しくお願いします。
サツマイモのナマの干しイモ。
ダメでしたか?!
大根を丸干しにして、後で薄切りにして味噌汁の具に…。
おいしそうですね。
丸干しの乾燥の具合(程度)はどのくらいにするのですか。
もう少し、詳しくお願いします。
サツマイモのナマの干しイモ。
ダメでしたか?!
[869] novaさんへの 投稿者:遊外王 投稿日:2002/11/18(Mon) 21:11
レスを忘れていたので書こうと思ったら、しろよんさん
が、、、
>Novaさん
息子も帰りの車の中で寝ていました。 さすがに疲れていたの
でしょうね。 行きは40分、帰りは2時間以上かかりましたので、、
>しろよんさん
小笠芋煮会は、来年、開催できますかねぇ。(笑)
火の管理はたかみのりさんで、防火関係は軍曹殿かな?
私はサトイモを持参で、、、
が、、、
>Novaさん
息子も帰りの車の中で寝ていました。 さすがに疲れていたの
でしょうね。 行きは40分、帰りは2時間以上かかりましたので、、
>しろよんさん
小笠芋煮会は、来年、開催できますかねぇ。(笑)
火の管理はたかみのりさんで、防火関係は軍曹殿かな?
私はサトイモを持参で、、、
[868] それ良いかも 投稿者:しろよん 投稿日:2002/11/18(Mon) 20:48
>町おこしで、小笠芋煮会なんていうのも良いかも。
>当然ですが、消防団が人参(芋)を持っての交通整理、
つでに、たき火の後始末も……(爆)
>当然ですが、消防団が人参(芋)を持っての交通整理、
つでに、たき火の後始末も……(爆)
[867] ポプラの葉が 投稿者:遊外王 投稿日:2002/11/18(Mon) 20:41
つむじ風に舞って、円を作りながら移動をしていました。
秋を感じる前に冬が来てしまった感じでした。
>しろよんさん
小笠では、やりませんか?
実は、私も初めてでした。
近くの林から、燃料を調達しての焚き火の上の鍋、
なんとも野趣あふれる鍋でした。
味付けはもちろん、Novaさん。
第二王子も「また行きたい」と言っておりました。
>たかみのりさん
芋煮会は楽しいですよ、
菜園仲間が自分の所で取れた野菜を自慢しながらぶち込む鍋
野菜のうまみに自然の空気が加わって、なんともいえない味わいです。
町おこしで、小笠芋煮会なんていうのも良いかも。
当然ですが、消防団が人参(芋)を持っての交通整理、、、
>芋掘り大将 さん
先週末は、日曜日にイベントがありましたので、土曜日に3本で、
3kgでした。 5.6kgとは、、、現在の所、負けています。
秋を感じる前に冬が来てしまった感じでした。
>しろよんさん
小笠では、やりませんか?
実は、私も初めてでした。
近くの林から、燃料を調達しての焚き火の上の鍋、
なんとも野趣あふれる鍋でした。
味付けはもちろん、Novaさん。
第二王子も「また行きたい」と言っておりました。
>たかみのりさん
芋煮会は楽しいですよ、
菜園仲間が自分の所で取れた野菜を自慢しながらぶち込む鍋
野菜のうまみに自然の空気が加わって、なんともいえない味わいです。
町おこしで、小笠芋煮会なんていうのも良いかも。
当然ですが、消防団が人参(芋)を持っての交通整理、、、
>芋掘り大将 さん
先週末は、日曜日にイベントがありましたので、土曜日に3本で、
3kgでした。 5.6kgとは、、、現在の所、負けています。
[866] 先週の成果 投稿者:芋掘り大将 投稿日:2002/11/18(Mon) 18:46
毎度芋掘りの話ですみません。
またまた、土曜日に4週間続けていっちゃいました。
もはやお母ちゃんにもあきらめられています。
成果は、9本で、目方を量ったら約5,6kGありました。
一番の大物は、1,2kg何とか無傷で掘り上げたので、
早速、畑に埋けて来年の、正月用にしました。
以上長薯話でした。
またまた、土曜日に4週間続けていっちゃいました。
もはやお母ちゃんにもあきらめられています。
成果は、9本で、目方を量ったら約5,6kGありました。
一番の大物は、1,2kg何とか無傷で掘り上げたので、
早速、畑に埋けて来年の、正月用にしました。
以上長薯話でした。