大繁殖後自然消滅しちゃったんですか。
何故だろ。着いたかどうか確認してこよ。
大繁殖と言えば10以上前の話ですが、ハタミが大繁殖したこともあります。
二人で軽トラックが傾くほど穫った・・・・実話です。
私ではありませんが・・。 またそんな年が来ないかなぁ。
大繁殖したボラはどうなっちゃったんでしょうかね?
あれがスズキやシマアジだったらなぁ・・。
何故だろ。着いたかどうか確認してこよ。
大繁殖と言えば10以上前の話ですが、ハタミが大繁殖したこともあります。
二人で軽トラックが傾くほど穫った・・・・実話です。
私ではありませんが・・。 またそんな年が来ないかなぁ。
大繁殖したボラはどうなっちゃったんでしょうかね?
あれがスズキやシマアジだったらなぁ・・。
[1554] クレソン3 投稿者:しろよん 投稿日:2003/05/03(Sat) 19:56
我家の裏の川に数年前クレソンが大繁殖した事が
在ります
その後なぜか自然消滅していったようです
軍曹殿、くれぐれも脱走させないようにご注意を
因みに、みなさんお久しぶりです(笑)
在ります
その後なぜか自然消滅していったようです
軍曹殿、くれぐれも脱走させないようにご注意を
因みに、みなさんお久しぶりです(笑)
[1553] re.クレソン 投稿者:遊外王 投稿日:2003/04/29(Tue) 20:56
セリの仲間だと思っていました。
でも調べてみるとアブラナ科、、、、
東京都下の地下水が水源のある地域の川では野生のクレソンが
群生しておりました。
根があれば、容易に増えるものだと思いますが、我家では未だ
経験がありません。
でも調べてみるとアブラナ科、、、、
東京都下の地下水が水源のある地域の川では野生のクレソンが
群生しておりました。
根があれば、容易に増えるものだと思いますが、我家では未だ
経験がありません。
[1552] クレソン 投稿者:軍曹 投稿日:2003/04/29(Tue) 06:09
昨日スーパーに買い物に行ったらクレソンを見つけて買ってきました。
物の本によりますと、水に漬けておけば簡単に根張りするそうです。早速山水が常に流れている湿地(昔の田圃)に、半分程さしました。付いてくれると良いんですが・・・。
物の本によりますと、水に漬けておけば簡単に根張りするそうです。早速山水が常に流れている湿地(昔の田圃)に、半分程さしました。付いてくれると良いんですが・・・。
[1551] だはは・・・ 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/04/27(Sun) 09:42
源氏 パイさん
たかみのりのOKUさんも似たような症状なので・・・
お互いさまで??? 宜しいかと思われます。。。 (^_-)-☆
遊外王さん
外(畑等)に内(パソコン等)にと相変わらずマメですね。。。 m(_ _)m
まず
どこからそのパワーは来るのでしょうか??? う~~~ん(@_@)
たかみのりのOKUさんも似たような症状なので・・・
お互いさまで??? 宜しいかと思われます。。。 (^_-)-☆
遊外王さん
外(畑等)に内(パソコン等)にと相変わらずマメですね。。。 m(_ _)m
まず
どこからそのパワーは来るのでしょうか??? う~~~ん(@_@)
[1550] 昨日は 投稿者:遊外王 投稿日:2003/04/27(Sun) 06:02
初夏の様な陽気でした。
育苗のハウスは午前中は40℃を超えてしまい、扉を開いてい
ても日中は35℃もありました。
>たかみのりさん。
フィルターをかけて見る事が一番でしょうね。
本日は、昨日よりちょっと雲が厚めにかかっています。
朝の気温もちょっと涼しいと感じる程です。
>源氏パイさん
私も最近、視力が若干落ちた様に思います。
これまでは、「見えていても見えない事」にしていたのですが
これからは「見ようと思っても見えない」様になりそうです。
ところで、「菜園の春」にソラマメで使っている海苔網を地面
と水平に張った方法の紹介をしています。
ナスとピーマンの苗の定植後、安定してきましたのでこちらも
そろそろ、この「水平海苔網法」の準備に入ります。
育苗のハウスは午前中は40℃を超えてしまい、扉を開いてい
ても日中は35℃もありました。
>たかみのりさん。
フィルターをかけて見る事が一番でしょうね。
本日は、昨日よりちょっと雲が厚めにかかっています。
朝の気温もちょっと涼しいと感じる程です。
>源氏パイさん
私も最近、視力が若干落ちた様に思います。
これまでは、「見えていても見えない事」にしていたのですが
これからは「見ようと思っても見えない」様になりそうです。
ところで、「菜園の春」にソラマメで使っている海苔網を地面
と水平に張った方法の紹介をしています。
ナスとピーマンの苗の定植後、安定してきましたのでこちらも
そろそろ、この「水平海苔網法」の準備に入ります。
[1549] Re:世界に一つだけのだけの花 投稿者:源氏 パイ 投稿日:2003/04/27(Sun) 00:29
たかみのりさん近眼ですか!パイは老眼が厳しく
相方のシワがよく見えません、、、それでいいと
思います。それが世界平和に繋がって行けばと、、、
天気が愚図ついてます、、このまま梅雨に行きそうです。
相方のシワがよく見えません、、、それでいいと
思います。それが世界平和に繋がって行けばと、、、
天気が愚図ついてます、、このまま梅雨に行きそうです。
[1548] 世界に一つだけの花 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2003/04/26(Sat) 12:51
> 花屋のお姉さんは別として、綺麗な花がイッパイありました。
残念な事にたかみのりは近眼なのでいつもハッキリと見えません。。。
でも
それで良いんだと思っています。。。
つくづくと??? 我が家が一番??? う~~~ん(@_@)
で
昨日からの雨もやっと少し晴れ間が見え出しました (^o^)丿
残念な事にたかみのりは近眼なのでいつもハッキリと見えません。。。
でも
それで良いんだと思っています。。。
つくづくと??? 我が家が一番??? う~~~ん(@_@)
で
昨日からの雨もやっと少し晴れ間が見え出しました (^o^)丿
[1547] くもりの土曜日 投稿者:遊外王 投稿日:2003/04/26(Sat) 10:14
関東地方では、このところ、土日の片方に雨が降る日が多かっ
たのですが、今週は何とか持ちこたえそうです。
庭のリンゴの花も気がつかないうちに咲いており、既にはなびら
が散り始めています。
>軍曹殿、、ミッチーさん
この間、子供達の同級生の花屋に、5歳の娘と立ち寄った時
娘は顔パスでした。 花屋のお姉さん(私より5歳程年下と思われる。)は「この人が、この子のお父さん?」と言った顔で
見られてしまいました。 花屋のお姉さんは別として、綺麗な花
がイッパイありました。
花以外に目が行く花屋さんに行ってみたい気もしますが、オヤ
ジ1人じゃぁ やっぱり入りずらい気もします。
たのですが、今週は何とか持ちこたえそうです。
庭のリンゴの花も気がつかないうちに咲いており、既にはなびら
が散り始めています。
>軍曹殿、、ミッチーさん
この間、子供達の同級生の花屋に、5歳の娘と立ち寄った時
娘は顔パスでした。 花屋のお姉さん(私より5歳程年下と思われる。)は「この人が、この子のお父さん?」と言った顔で
見られてしまいました。 花屋のお姉さんは別として、綺麗な花
がイッパイありました。
花以外に目が行く花屋さんに行ってみたい気もしますが、オヤ
ジ1人じゃぁ やっぱり入りずらい気もします。
[1546] ひととき 投稿者:ミッチー 投稿日:2003/04/26(Sat) 09:07
軍曹さん
本屋さんでは立ち読みで時間つぶしができますが、花屋さんではチト‥‥
気の利いた生花の鑑賞コーナーでもあれば多少ゆっくり眺められ、売り上げも順調とか
PS.>そこに若くて綺麗なお姉さんが
視線が動く花ばかりを追いかけそうです
本屋さんでは立ち読みで時間つぶしができますが、花屋さんではチト‥‥
気の利いた生花の鑑賞コーナーでもあれば多少ゆっくり眺められ、売り上げも順調とか
PS.>そこに若くて綺麗なお姉さんが
視線が動く花ばかりを追いかけそうです