逃げた小さいヤツは大きくなってから捕れば今の口径でOK
次が楽しみですね。
次が楽しみですね。
[3019] 惜敗 2 投稿者:源氏パイ 投稿日:2005/07/31(Sun) 08:59
大丈夫です遊外王様、、、又次があります。
粘り強くがんばりましょう。
何故か食道楽は人ごとの様には思えません。
改良後のいい結果報告お待ちしております。
粘り強くがんばりましょう。
何故か食道楽は人ごとの様には思えません。
改良後のいい結果報告お待ちしております。
[3018] 惜敗 投稿者:遊外王 投稿日:2005/07/31(Sun) 06:22
パイさん
ただいま、戦果を見に行ってきました。
結果は惜敗でした。
昨年末に大王様が作成した新兵器でしたが、入り口の口径が大きかったため、うなぎくんはお食事をした後に逃げたものだと思われます。 (台所のシンクの下水溝に使用するネットにミミズを入れていたのですが、ずたずたに食い割かれていました。)
ろうと状の入り口の口径と形状が課題の様です。
これを改善して再挑戦、、、ですね。
ただいま、戦果を見に行ってきました。
結果は惜敗でした。
昨年末に大王様が作成した新兵器でしたが、入り口の口径が大きかったため、うなぎくんはお食事をした後に逃げたものだと思われます。 (台所のシンクの下水溝に使用するネットにミミズを入れていたのですが、ずたずたに食い割かれていました。)
ろうと状の入り口の口径と形状が課題の様です。
これを改善して再挑戦、、、ですね。
[3017] とりあえず、うなぎ、、、2 投稿者: 源氏パイ 投稿日:2005/07/30(Sat) 23:32
結果楽しみにまっております。
いや~いいですね、、、ウナギが釣れる所なんて、、、
ミッチーさん痛い思いご苦労様です。
>「○首」!? って!まさか
いや~いいですね、、、ウナギが釣れる所なんて、、、
ミッチーさん痛い思いご苦労様です。
>「○首」!? って!まさか
[3016] とりあえず、うなぎ、、、 投稿者:遊外王 投稿日:2005/07/30(Sat) 17:41
ミッチーさん
本日は、午前中は曇り、午後からパラパラと雨が降っていました。
ミッチーさんの書き込みを見て、とりあえず、今晩から翌朝の雨雲のシュミレーションを見て、ウナギ狙いを決行することにしました。
午後3時に餌のミミズを堆肥の中から抽出、今仕掛けをセットして帰ってきました。
明日の朝が楽しみです。
本日は、午前中は曇り、午後からパラパラと雨が降っていました。
ミッチーさんの書き込みを見て、とりあえず、今晩から翌朝の雨雲のシュミレーションを見て、ウナギ狙いを決行することにしました。
午後3時に餌のミミズを堆肥の中から抽出、今仕掛けをセットして帰ってきました。
明日の朝が楽しみです。
[3015] 昆虫達も暑い? 投稿者:ミッチー 投稿日:2005/07/30(Sat) 08:48
あっ‥‥ モクズガニの仕掛け、昨年作ったきり仕上げ(餌袋)が未だだった
こちらではトンボは例年になく早く飛び回っています。
時期はもっと早いですが、幼少の頃、羽化したばかりのトンボを沢山捕ったことを思い出しました。
3日前の休暇、生垣の貝塚伊吹の刈り込みをして、3個の足長蜂の巣を撃沈しました。
撃沈セカンドステージでは、先に襲撃を手首に受け、キ○カンを塗って治まりましたが、痒みが残っています。
前回サツキ選定時は首(喉)、今回は手首、次回はさて‥‥
「○首」!? (>_<)
こちらではトンボは例年になく早く飛び回っています。
時期はもっと早いですが、幼少の頃、羽化したばかりのトンボを沢山捕ったことを思い出しました。
3日前の休暇、生垣の貝塚伊吹の刈り込みをして、3個の足長蜂の巣を撃沈しました。
撃沈セカンドステージでは、先に襲撃を手首に受け、キ○カンを塗って治まりましたが、痒みが残っています。
前回サツキ選定時は首(喉)、今回は手首、次回はさて‥‥
「○首」!? (>_<)
[3014] 盛夏 投稿者:遊外王 投稿日:2005/07/30(Sat) 05:44
もうすぐ8月、浮き袋を持った子供達を見かける様になりました。
年齢のせいなのか、半年の単身生活で体質が変わったのか、気温が30℃を超えても以前より汗をかかなくなりました。
仙人さん
里山米の成長は順調の様ですね。
先週、我が家の庭にもトンボが来ました。
今年もそろそろモクズガニ、ウナギ漁のシーズンですので近所の川に仕掛けてみようと思っております。
年齢のせいなのか、半年の単身生活で体質が変わったのか、気温が30℃を超えても以前より汗をかかなくなりました。
仙人さん
里山米の成長は順調の様ですね。
先週、我が家の庭にもトンボが来ました。
今年もそろそろモクズガニ、ウナギ漁のシーズンですので近所の川に仕掛けてみようと思っております。
[3013] 台風一過 投稿者:里山仙人 投稿日:2005/07/29(Fri) 20:47
通り過ぎると、あとに来るものは、雨が降らないすごい暑さで・・・
皆さんのところが被害などでなくて良かったです\(^o^)/
里山は、コシヒカリの穂が出始めました。
トンボの数も次第に増えて、昆虫達の楽園となっています。
皆さんのところが被害などでなくて良かったです\(^o^)/
里山は、コシヒカリの穂が出始めました。
トンボの数も次第に増えて、昆虫達の楽園となっています。
[3012] ひまわり、蝉の声 投稿者:遊外王 投稿日:2005/07/28(Thu) 00:38
パイさん
台風一過の昨日は湿度が低かったのか、気温は高かったのですが、あまり汗はかきませんでした。
関東は青空にひまわり、蝉の声と夏本番に突入しました。
台風一過の昨日は湿度が低かったのか、気温は高かったのですが、あまり汗はかきませんでした。
関東は青空にひまわり、蝉の声と夏本番に突入しました。
[3011] 台風2 投稿者:源氏パイ 投稿日:2005/07/27(Wed) 19:21
皆様以外なく幸いです。
日本全国あまり大きな災害なく良かったですね
遊外王様ひまわり咲きましたか、、、
夏の顔そのものですね、、、イエッ!今度
アンダルシアのヒマワリかかなkぃやーいけませんからね!
ヒマワリといえば気になるところです。 (^o^)
日本全国あまり大きな災害なく良かったですね
遊外王様ひまわり咲きましたか、、、
夏の顔そのものですね、、、イエッ!今度
アンダルシアのヒマワリかかなkぃやーいけませんからね!
ヒマワリといえば気になるところです。 (^o^)