もう2ヶ月になりましたか、、早いもんですね
自炊も大変なもんですが、洗濯などは大変なもんですね。
それでも週1でやれればいいのですが!遊外王さんはこまめに
やられておりますか、、、
月いちの帰省は寂しいですね、、、子供達の顔が懐かしいというもんです。
さて私事ですが、信州から帰りましてすこし体の疲れもあり、制作は一旦休みです、写真などからなんとかスケッチの仕上げしたいと思います。来春のとあるギタラリーでの発表では、信州編10点位をぶちかましたいと思います。日を改めてギャラリーにも掲載できると思います。
自炊も大変なもんですが、洗濯などは大変なもんですね。
それでも週1でやれればいいのですが!遊外王さんはこまめに
やられておりますか、、、
月いちの帰省は寂しいですね、、、子供達の顔が懐かしいというもんです。
さて私事ですが、信州から帰りましてすこし体の疲れもあり、制作は一旦休みです、写真などからなんとかスケッチの仕上げしたいと思います。来春のとあるギタラリーでの発表では、信州編10点位をぶちかましたいと思います。日を改めてギャラリーにも掲載できると思います。
[2319] re:きちゃいました。。。 投稿者:遊外王 投稿日:2004/11/11(Thu) 05:01
ペルシャ系の猫は動きが優雅で見ていてもゆったりとした気分になりますね。
また、犬や猫を飼ってみたくなりました。
動物好きですので、今は埼玉で子供がカメを飼っております。
こいつも可愛いです。
ダイコンは、昨日で完食、、、 さて、今夜の夕食は何にしよ
うか、、、と、、、(笑)
また、4時間で帰ることが出来るのですが、さすがに毎週末に帰
るのは経済的に厳しいので、仕事の報告を兼ねて月に1回の帰宅が
実情です。
また、犬や猫を飼ってみたくなりました。
動物好きですので、今は埼玉で子供がカメを飼っております。
こいつも可愛いです。
ダイコンは、昨日で完食、、、 さて、今夜の夕食は何にしよ
うか、、、と、、、(笑)
また、4時間で帰ることが出来るのですが、さすがに毎週末に帰
るのは経済的に厳しいので、仕事の報告を兼ねて月に1回の帰宅が
実情です。
[2318] きちゃいました。。。 投稿者:siira 投稿日:2004/11/10(Wed) 20:59
遊外王さん、私は昨日はどうかしていたのでしょうか。
何も応えずに手前のことばかり書き込んでいたのですね(siiraHP)で。
ごめんなさい。お応えします。
siiraは私です。シイラは、お姉ちゃん猫です。
そして、ムーとは姉弟です。チンチラです。
遊外王さんの猫ちゃんは名前を「信号ちゃん」とよんでいたのですか(笑。
猫はかわいいですよ。犬でもいいのですが・・・。
動物は口が堅いから話し相手にいいです。
寒いところの単身は厳しいものがあるでしょうけど頑張ってください、と奥様は応援なさるのでしょうね。
どの家族も同じです。週末に4時間で帰れる距離も考えようによってはありがたいのかもしれません。
味がしみた大根が美味しそうです。私はウーロンハイで。
何も応えずに手前のことばかり書き込んでいたのですね(siiraHP)で。
ごめんなさい。お応えします。
siiraは私です。シイラは、お姉ちゃん猫です。
そして、ムーとは姉弟です。チンチラです。
遊外王さんの猫ちゃんは名前を「信号ちゃん」とよんでいたのですか(笑。
猫はかわいいですよ。犬でもいいのですが・・・。
動物は口が堅いから話し相手にいいです。
寒いところの単身は厳しいものがあるでしょうけど頑張ってください、と奥様は応援なさるのでしょうね。
どの家族も同じです。週末に4時間で帰れる距離も考えようによってはありがたいのかもしれません。
味がしみた大根が美味しそうです。私はウーロンハイで。
[2317] おはようございます。 投稿者:遊外王 投稿日:2004/11/10(Wed) 04:57
単身生活も2ヶ月目に入り、朝風呂⇒朝食⇒出勤の生活パターンが固定化して来ました。 気温はさすがに5℃以下で東北を実感しております。 仕事場の近くの菜園ではナスが終了、白菜と葱が順調に育って、あと数週間で鍋に最適? などと考えながら眺めています。 今度埼玉に戻ったときは、白菜と葱、それと春菊、ダイコン、にんじんを収穫しようと思っています。
あとは、魚か肉で鍋が完成。 鍋物の恋しいシーズンに突入です。
パイさん
おかえりなさい、
信州の土産話と”パイさんの目と筆で描いた信州の秋”を期待しております。
siiraさん
ちなみにここは古川市です。 仙台から北に行ったところにあります。
埼玉の自宅まで片道約400kmでほとんどが高速ですので、4時間ちょっとで戻れます。 まぁ、関東で釣りに行くにも片道3時間程度はかかる場合がありますので、ちょっと遠くへ遊びに行ったと思えば、渋滞もほとんど無いですしストレス解消になります。
ちなみに、先週末に収穫したダイコン1本をおでんに入れたら、結構な量になりまして、3日目に突入しました。(笑)
でも味が染みていて、これがまた美味い!
そんな単身生活をしております。
あとは、魚か肉で鍋が完成。 鍋物の恋しいシーズンに突入です。
パイさん
おかえりなさい、
信州の土産話と”パイさんの目と筆で描いた信州の秋”を期待しております。
siiraさん
ちなみにここは古川市です。 仙台から北に行ったところにあります。
埼玉の自宅まで片道約400kmでほとんどが高速ですので、4時間ちょっとで戻れます。 まぁ、関東で釣りに行くにも片道3時間程度はかかる場合がありますので、ちょっと遠くへ遊びに行ったと思えば、渋滞もほとんど無いですしストレス解消になります。
ちなみに、先週末に収穫したダイコン1本をおでんに入れたら、結構な量になりまして、3日目に突入しました。(笑)
でも味が染みていて、これがまた美味い!
そんな単身生活をしております。
[2316] お!!県人会? 投稿者:siira 投稿日:2004/11/09(Tue) 20:30
パイさん、疲れが出ないようですねヽ(´ー`)ノ
今日は朝から気分がふさぎこんでいる。
遊外王さんがいらしてくれたので大騒ぎしてしまった。心の中でですよ。
遊外王さん、家庭菜園にしては広すぎるでしょう。体は仙台でしょう。何だすごすぎです。
ヤサイが高くて困っているsiiraからは羨ましい限りです。
今日は朝から気分がふさぎこんでいる。
遊外王さんがいらしてくれたので大騒ぎしてしまった。心の中でですよ。
遊外王さん、家庭菜園にしては広すぎるでしょう。体は仙台でしょう。何だすごすぎです。
ヤサイが高くて困っているsiiraからは羨ましい限りです。
[2315] re:ヤサイが高い!! 投稿者:源氏パイ 投稿日:2004/11/09(Tue) 00:10
ようやく野菜が採れる様になりました。
朝はサンチュやサニーレタスなどで潤っております。
朝はサンチュやサニーレタスなどで潤っております。
[2314] re:ヤサイが高い!! 投稿者:遊外王 投稿日:2004/11/08(Mon) 05:20
siiraさん
いらっしゃいませ!
自炊生活に入ってから1ヶ月、スーパーで野菜の値段を見ながら、高いなぁ、、、
と思っております。
先週末は久々に埼玉に戻り、大王様の菜園で現在、収穫できるものの全てを持ち帰り、保存用に茹でて冷凍保存しました。
これで、緑黄色野菜はしばらく買わずに済みそうです。
いらっしゃいませ!
自炊生活に入ってから1ヶ月、スーパーで野菜の値段を見ながら、高いなぁ、、、
と思っております。
先週末は久々に埼玉に戻り、大王様の菜園で現在、収穫できるものの全てを持ち帰り、保存用に茹でて冷凍保存しました。
これで、緑黄色野菜はしばらく買わずに済みそうです。
[2313] ヤサイが高い!! 投稿者:siira 投稿日:2004/11/07(Sun) 21:35
はじめまして、siiraです。よろしくお願いします。
運がいいこと。いま、カレーの夕食を済ませたところです。
カレーにはチョッと自信を持っているのですが、マイカレー、評価は家族です。
あっ、ヤサイ・・・高いです。よって、今日、買い物籠に取り込んだのは、もやし、舞茸、えのき、
ニンジン、長ネギ、ごぼう、柿にりんご・・・です。
運がいいこと。いま、カレーの夕食を済ませたところです。
カレーにはチョッと自信を持っているのですが、マイカレー、評価は家族です。
あっ、ヤサイ・・・高いです。よって、今日、買い物籠に取り込んだのは、もやし、舞茸、えのき、
ニンジン、長ネギ、ごぼう、柿にりんご・・・です。
[2312] 無題 投稿者:カレー道 投稿日:2004/11/07(Sun) 13:40
皆様、いろいろご教授いただきましてありがとうございます。
是非ともバルコニーでのプランター栽培を実現しまして、次なる野菜高騰に備えたいと思います(笑)。
源氏パイ様のおっしゃる「春菊」や「ほうれん草」というのはちょっと意外でしたが、おもしろそうです。
是非ともバルコニーでのプランター栽培を実現しまして、次なる野菜高騰に備えたいと思います(笑)。
源氏パイ様のおっしゃる「春菊」や「ほうれん草」というのはちょっと意外でしたが、おもしろそうです。
[2311] Re:肥料と飼料 投稿者:遊外王 投稿日:2004/11/04(Thu) 05:39
ミッチーさん
野菜作りの授業は良いかもしれません。
実は、菜園の隣が小学校でして、年に何回か野菜の作り方や栽培している状況を見学に来ます。
授業でも、かぼちゃやサツマイモを栽培している様です。
かぼちゃは、植木ばちでしたので、養分が不足してあまり良い結果が出なかった様です。 先生も教材を選ぶ時には勉強しなければなりませんね。
ズガニ捕獲具
今の時期は、河口に終結していると思いますので急いだ方が良いかもしれませんね。 来シーズン用にならない事を祈っております。
飼料
ズガニは雑食ですので、餌は何でも良いかと思います。
ちなみに、菜園で使っている乾燥魚粉でも寄って来ました。
野菜作りの授業は良いかもしれません。
実は、菜園の隣が小学校でして、年に何回か野菜の作り方や栽培している状況を見学に来ます。
授業でも、かぼちゃやサツマイモを栽培している様です。
かぼちゃは、植木ばちでしたので、養分が不足してあまり良い結果が出なかった様です。 先生も教材を選ぶ時には勉強しなければなりませんね。
ズガニ捕獲具
今の時期は、河口に終結していると思いますので急いだ方が良いかもしれませんね。 来シーズン用にならない事を祈っております。
飼料
ズガニは雑食ですので、餌は何でも良いかと思います。
ちなみに、菜園で使っている乾燥魚粉でも寄って来ました。