遊外王 掲示板32


[307] GUYくん 投稿者:軍曹 投稿日:2002/02/27(Wed) 12:31
GUYくんの活躍楽しみにしています。
遊外王さんのアウトドアテクも凄いですが、PCテクもこれまた凄いですね。

[306] 早咲きの桜 投稿者:遊外王 投稿日:2002/02/27(Wed) 05:49
 ここのところ本当に暖かい日が続いております。 庭の早咲きの桜(さくらんぼ)の花が膨らみはじめています。 このまま行けば、今週末から来週あたりに咲くかもしれません。

>SUMさん
京都フラワーセンター、行ってみたい所にランクインしました。
酔芙蓉も淡い色合いがきれいですね。 植えてみたいのですが、場所が、、、

>マッキーさん
朝の定番は卵かけご飯、おいしいです。 特に双子卵だとおいしさが増す様です。 でも、デカタマで1個だとちょっとがっかりしたりします。

[305] GUY君 投稿者:マッキー 投稿日:2002/02/27(Wed) 00:09
GUY君爆誕、見に来ました。色んな表情パターンがあって、可愛いですね。これからの活躍が楽しみです。
デカタマで双子卵だと何故が嬉しいんですよね。何時でも新鮮卵をアツアツご飯にかけて、醤油をタラリ~ン、、、イイ環境ですねえ~

[304] まいどSUMです! 投稿者:SUM 投稿日:2002/02/27(Wed) 00:05
当地25日はポカポカ陽気、愛用のジャンバー脱いで、
京都フラワセンターへ、同センター今・ベゴニア展開催、あの有名な”なばなの里”とはスケール比べようないですが!久ぶりに
<スライドショー>UPしました、又お暇な折お寄ください

[303] コートが重たい 投稿者:遊外王 投稿日:2002/02/26(Tue) 05:44
 ここのところの暖かさで、コートが重たく感じられます。 あと1回ぐらい寒の戻りがあるかもしれませんので気を引き締めて春を待ちます。

>しろよんさん
つくしは我が家にとって春の大切な食料です。 卵は自給ですから、あとはダシがあれば材料費はほとんどゼロです。(笑) 
スギナは畑にとってにっくき雑草ですけれども、、、季節感を味わえる食べ物はいいですよ。

>茗荷 7太郎さん
ご訪問いただきありがとうございます。
EMに関しては色々と調べておりますが、微生物を特定していないところで「本当かな?」と思ってしまいます。 しかし、使ってみるとさすがに発酵や腐敗が早いのには驚かされます。 単に微生物を培養しただけのものもありそうですので、色々と実験してみます。 ちなみに、現在実験中のものはサカタの○ネの「バイオ21」です。
今後ともよろしくお願い致します。

[302] ガーデンシュレッダーについて 投稿者:茗荷 7太郎 投稿日:2002/02/25(Mon) 22:38
 生ごみをEMぼかしで堆肥にして庭のあっちこっちに埋めているものですが、庭木の手入れ後、枝の始末に苦労しています。市ではエコリサイクルで、別に回収してくれますが、つげ、つつじの刈り込み、もっこくの小枝など束ねられないものなど、シュレッダーなら処理でき、堆肥として、生ごみのものより良いものができるのではないか。貴重なご意見を参考に購入を検討したいと思っています。今後もいろいろご教示ください。

[301] 今晩は、またお邪魔してます 投稿者:しろよん 投稿日:2002/02/25(Mon) 22:31
遊外王さんはつくし狩りをされるのですね
私にとってつくしは雑草でしか有りません(笑)
スギナって凄い生命力なんですもの


[300] 後始末 投稿者:遊外王 投稿日:2002/02/23(Sat) 06:42
しろよんさん、いらっしゃいませ
昨年は、なんだかんだと都合がつかずにとうとう自然薯堀にはいきませんでした。 仕方なく、庭の片隅で穴を掘っていました。年毎に場所も少なくなっている事も確かです。 自然から恵みをもらったら、最低限の感謝の気持ち(行動)をしめさないと、次の恵みは期待できませんからね。 

今後ともよろしくお願いいたします。

[299] 訪問ありがとうございました 投稿者:しろよん 投稿日:2002/02/23(Sat) 00:16
私のとこで失礼なことを書いてしまった(反省)
ゆうがいおう さんでよかったんですねぇ
軍曹殿の所から来ました
こんな楽しいページがあったとは……
自然薯掘りにユンボ……良いですねぇ
また、自然薯を掘った後の穴を埋め戻しているとのこと、自然の恵みに感謝していらっしゃる遊外王さんの人柄がしのばれます
本家(兄の家)の山にも時期になると自然薯掘りに来る人がいるのですが、その後は穴ぼこだらけ……自然薯を掘るなとは言いませんが後始末をして下さい。山を大切にすればまた自然薯を分けていただけるのですから……おっと熱くなってしまった(笑)

また、お邪魔させて頂きます。
ではでは……

[298] 念視、ピンポーン 投稿者:遊外王 投稿日:2002/02/22(Fri) 21:12
>SUMさん こんばんは
今朝の時点で、白い蘭迄を当てればよかったのでしょうか?
(さすがにそれはわかりませんでした。)
でも、黄色でない事は霊視で見えておりましたよ。
(答えは午後に白であることを確認できました。)
でもきれいな花ですね。

我が家のシンビもマリリンモンローが6本の花目のうち、2本しかちゃんと咲きませんでした。 (水のやりすぎです。)
現在バレリーナの花芽が2本ありますが、我慢比べです。 昨日たまりかねて霧吹きで根元に何回は霧をふきました。
蘭は難しいです。