遊外王さん novaさん こんばんは。
ご主人様は浜松の出身でいらっしゃいますか。
こちらのBBSは静岡県からの書き込みが多いですよ。
私も遊外王さまからいろいろ勉強させて頂いております。
ご主人様は浜松の出身でいらっしゃいますか。
こちらのBBSは静岡県からの書き込みが多いですよ。
私も遊外王さまからいろいろ勉強させて頂いております。
[84] ご馳走さまでした。 投稿者:遊外王 投稿日:2002/06/10(Mon) 20:39
Novaさん
いらっしゃいませ! 熱烈歓迎!
土曜日は楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
色々と作られているのを見て、ただ、関心してしまいました。 あの広さをお一人でやら
れているのですから、、、
> 遊外王さん お持ちいただいた玉葱・・・是非、秘訣を伝授願わねば。
追肥の米ぬか(発酵したやつ)が利いたようです。
水に薄めて撒いていたのですが、強烈な匂いでした。
>プラム収穫の頃にでも
プラムには完敗です。 UPした「隣?の家庭菜園」でも記載しましたが、ウチのは2
個だけです。 到底足元にも及びません。 植え替えを考えた方が良いのか、思案中
です。
いらっしゃいませ! 熱烈歓迎!
土曜日は楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。
色々と作られているのを見て、ただ、関心してしまいました。 あの広さをお一人でやら
れているのですから、、、
> 遊外王さん お持ちいただいた玉葱・・・是非、秘訣を伝授願わねば。
追肥の米ぬか(発酵したやつ)が利いたようです。
水に薄めて撒いていたのですが、強烈な匂いでした。
>プラム収穫の頃にでも
プラムには完敗です。 UPした「隣?の家庭菜園」でも記載しましたが、ウチのは2
個だけです。 到底足元にも及びません。 植え替えを考えた方が良いのか、思案中
です。
[83] 遊外王さん 皆さん こんにちわ 投稿者:nova 投稿日:2002/06/10(Mon) 07:43
畑のホッタテ小屋でオフした埼玉のnovaです。
BBSの仲間に入れてください。
主人は遠州浜松の産、私は北海道で道産子です。
でも若くないです。おばさんです。(始めに云っておいた方が気が楽ダ)
遊外王さん、大王様には畑の事でいろいろお世話になってます。
遊外王さん お持ちいただいた玉葱には皆、唖然呆然でした。
あんな大きな赤玉葱見たことないもの。
是非、秘訣を伝授願わねば。
うちの玉葱収穫して小屋にしまっておいてよかった。ハハ。
横綱と十両くらいいやもっとかな。差が歴然。
うちの畑草だらけで遊外王さんの畑からみたらハハハの畑でしょ。
なにしろ1人で耕作、収穫、加工なもんでおまけに仕事あるからあれで精一杯。
またオフしましょうね。
プラム収穫の頃にでも
遊外王さんの帰られた後もう1人きましたよ。
まだまだ楽しい人いるんだ。
鍋奉行みたいに仕切ってくれる人がいたりで。
では
BBSの仲間に入れてください。
主人は遠州浜松の産、私は北海道で道産子です。
でも若くないです。おばさんです。(始めに云っておいた方が気が楽ダ)
遊外王さん、大王様には畑の事でいろいろお世話になってます。
遊外王さん お持ちいただいた玉葱には皆、唖然呆然でした。
あんな大きな赤玉葱見たことないもの。
是非、秘訣を伝授願わねば。
うちの玉葱収穫して小屋にしまっておいてよかった。ハハ。
横綱と十両くらいいやもっとかな。差が歴然。
うちの畑草だらけで遊外王さんの畑からみたらハハハの畑でしょ。
なにしろ1人で耕作、収穫、加工なもんでおまけに仕事あるからあれで精一杯。
またオフしましょうね。
プラム収穫の頃にでも
遊外王さんの帰られた後もう1人きましたよ。
まだまだ楽しい人いるんだ。
鍋奉行みたいに仕切ってくれる人がいたりで。
では
[82] BBQ 投稿者:遊外王 投稿日:2002/06/08(Sat) 20:47
本日はBBQでした。 面子に釣り好きの方がいらっしゃいまして
ヤリイカが特別出演、定番の鳥、牛でした。
牛カルビ?ではサンチュの代わりに畑のサニーレタスの葉をはがして巻いて食べておりました。 まいう~!
>たかみのりさん
いいですよ、BBQは、、、
キャ○ラー工業の脇の浜なんて最高の場所ですね。 焼きハタミ、焼き蛤は足りなくなれば目の前に採りに行けば良いし、、、
ジャガイモはしろよんさんから、軍曹殿の所からはサニーレタス、たかみのりさんからは米、、、 あとは肉だけ、、、
>軍曹殿
砂地だと、サツマイモやスイカは良く出来ると聞いたことがありますが、それ以外はわかりません。 でもナメクジは居ないでしょうね、きっと。
ズッキーニの虫が解決してよかったですね。 我が家も5月の中旬から花は咲くものの実が付かずに困っていましたが、ここのところの気候でなんとか持ち直しております。
ヤリイカが特別出演、定番の鳥、牛でした。
牛カルビ?ではサンチュの代わりに畑のサニーレタスの葉をはがして巻いて食べておりました。 まいう~!
>たかみのりさん
いいですよ、BBQは、、、
キャ○ラー工業の脇の浜なんて最高の場所ですね。 焼きハタミ、焼き蛤は足りなくなれば目の前に採りに行けば良いし、、、
ジャガイモはしろよんさんから、軍曹殿の所からはサニーレタス、たかみのりさんからは米、、、 あとは肉だけ、、、
>軍曹殿
砂地だと、サツマイモやスイカは良く出来ると聞いたことがありますが、それ以外はわかりません。 でもナメクジは居ないでしょうね、きっと。
ズッキーニの虫が解決してよかったですね。 我が家も5月の中旬から花は咲くものの実が付かずに困っていましたが、ここのところの気候でなんとか持ち直しております。
[81] 草刈り 投稿者:軍曹 投稿日:2002/06/08(Sat) 20:11
畑でBBQでしたか!
サイコーですね!私は草刈りと畑遊びでした。
時間が足りない~!
砂地の畑に憧れますね。浜の方では砂畑でいろんな野菜を上手に
栽培されています。砂地でよくあんなに立派に育つなぁ・・・と
感心します。砂ならば耕耘しなくても良いでしょうからね。
ズッキーニを食べていてくれた虫君達がいなくなりました。
焚き火をしたときの灰を葉に掛けてみたのです。その効果なのか
虫が寄りつかなくなり、ズッキーニも急に元気になりました。
サイコーですね!私は草刈りと畑遊びでした。
時間が足りない~!
砂地の畑に憧れますね。浜の方では砂畑でいろんな野菜を上手に
栽培されています。砂地でよくあんなに立派に育つなぁ・・・と
感心します。砂ならば耕耘しなくても良いでしょうからね。
ズッキーニを食べていてくれた虫君達がいなくなりました。
焚き火をしたときの灰を葉に掛けてみたのです。その効果なのか
虫が寄りつかなくなり、ズッキーニも急に元気になりました。
[80] でも 投稿者:たかみのり@静岡県 投稿日:2002/06/08(Sat) 20:04
チョッと悔しいですね。。。 (>_<)
コロコロと約束を変えるなら、、、
最初からそんな話しはして欲しくない!!! と。。。
まあ
くれぐれも皆さんは口約束だけを鵜呑みにしないでね m(_ _)m
しかし
BBQ???
暫くやっていないなぁ~。。。 (^_^;)..
これからは最高ですね (^-^)vブィ!
コロコロと約束を変えるなら、、、
最初からそんな話しはして欲しくない!!! と。。。
まあ
くれぐれも皆さんは口約束だけを鵜呑みにしないでね m(_ _)m
しかし
BBQ???
暫くやっていないなぁ~。。。 (^_^;)..
これからは最高ですね (^-^)vブィ!
[79] 今日は真夏 投稿者:遊外王 投稿日:2002/06/08(Sat) 18:39
、畑でバーベキューの半日(数時間)でした。
>しろよんさん
畑の土は入れ替えるのでは無く、畝の部分だけ新しい土にするのも手です。 やつら(ジャガイモ)はせいぜい15cm~20cmの深さしか根が行きませんので、大丈夫だと思います。(やったことがありませんが、、、)
畑の脇の山の表土を削って、少しずつ土壌改善をやられてみてはいかがでしょう。
>たかみのりさん
地主さんが一番強い!!! 従わない訳にはいきませんもんね。
>しろよんさん
畑の土は入れ替えるのでは無く、畝の部分だけ新しい土にするのも手です。 やつら(ジャガイモ)はせいぜい15cm~20cmの深さしか根が行きませんので、大丈夫だと思います。(やったことがありませんが、、、)
畑の脇の山の表土を削って、少しずつ土壌改善をやられてみてはいかがでしょう。
>たかみのりさん
地主さんが一番強い!!! 従わない訳にはいきませんもんね。
[78] たかみのりんちも、、、 投稿者:たかみのり@静岡県 投稿日:2002/06/08(Sat) 16:39
浜の砂地の白畑と年ぶによっては田んぼも借りて野菜を作ります (^o^)丿
数年前
近くで借りた畑は掘り起こして開墾までしたのに!!!
返してくれ!!! と、のたまわれたお宅もあり。。。 (>_<)
借りるのもなかなか難しいでござりまするよぉ~。。。 (^_^;)..
数年前
近くで借りた畑は掘り起こして開墾までしたのに!!!
返してくれ!!! と、のたまわれたお宅もあり。。。 (>_<)
借りるのもなかなか難しいでござりまするよぉ~。。。 (^_^;)..
[77] ありがとうございます 投稿者:しろよん 投稿日:2002/06/08(Sat) 09:03
やはり……
ユンボで掘り返すというのはちょっと無理
新しい土を入れるのも難しい
ローテーションをしたくてもそんなに広い畑じゃない
八方ふさがりだぁ~!
しかも3年以上も……誰かに畑を借りようかなぁ
ちなみに種芋は主に購入しています
去年の分は青小僧を足りないところに少し
ユンボで掘り返すというのはちょっと無理
新しい土を入れるのも難しい
ローテーションをしたくてもそんなに広い畑じゃない
八方ふさがりだぁ~!
しかも3年以上も……誰かに畑を借りようかなぁ
ちなみに種芋は主に購入しています
去年の分は青小僧を足りないところに少し
[76] あ!!! 投稿者:たかみのり@静岡県 投稿日:2002/06/08(Sat) 07:27
遊外王さんの素晴らしいコメントが、、、
更新してから書き込めば良かった。。。 (>_<)
更新してから書き込めば良かった。。。 (>_<)