遊外王 掲示板291


[2330] こんにちは。。。 投稿者:siira 投稿日:2004/11/15(Mon) 17:07
そう、糠漬けね。混ぜると手がしっとりします。
お肌にいいのでしょうね。しっかりお付き合い、まだいけますよ。

なにせ、食べごろ、漬かり頃、難しいです。冬は漬かりがゆっくりです。
今は空っぽ。。。野菜が高い!!明日から出かけます。

[2329] ぬかづけ 投稿者:遊外王 投稿日:2004/11/15(Mon) 04:42
 siiraさん、パイさん
おはようございます。

siiraさん、
24年物のぬかですか、さぞかし、良い乳酸発酵するんでしょう。
ナスはちょっと深めの漬かり具合のもの、キュウリはちょっと浅めの漬かり具合のものが好きですね。
カブやにんじんのぬかづけも好物です。

[2328] 偉いです 投稿者:源氏パイ 投稿日:2004/11/14(Sun) 21:06
世界で一番美味しいと思ったのは二十歳頃東京ではじめて食べた、「ナスのぬか漬け」こんなに美味しいものがあるとは
思わなかったね、、、、

[2327] 偉いでしょう (⌒_⌒) 投稿者:siira 投稿日:2004/11/14(Sun) 20:49
siiraのぬか漬けは24年物です。
ぬか漬けは塩っけをいい加減に抜いて、かたしぼり、少しの醤油におかかをまぶしていただきます。

お茶漬けもいいですね。
siiraHP・・・火曜日から留守にします。里帰りです。
帰りましたら、またよろしくお願いします。

[2326] 塩系の漬物に関して 投稿者:遊外王 投稿日:2004/11/12(Fri) 19:14
 に言えるとおもいますが、「酸味が出てきたら、油炒め」、もしくは「鍋」が良いと思っております。
(ヌカヅケはやったことはありません。)
たくあんの油炒めや、高菜漬け、キムチ等々、特にごま油で炒めたもので食欲が増進されます。
お茶漬けにも合いますね。

[2325] もやしとザーサイ(2 ̄▽ ̄)ノ 投稿者:siira 投稿日:2004/11/12(Fri) 07:23
良かった。ザーサイを知っていて。食べ方に相当幅があると思います。

豆腐ちゃんプルーは塩を利かすとおいしいですよ。ネ、パイさん。

木曜日は畑のおじさんが車でヤサイを売りにきます。年中100円です。
種類はないのですが葉物は助かります。その代わり、畑の生きものたち、直送(ノ_・。)クスン

[2324] もやしとザーサイ 投稿者:遊外王 投稿日:2004/11/12(Fri) 05:50
 先週末に収穫したダイコンとキャベツは終了。 あとは、茹でて保存してあるほうれん草やカブの葉、にんじん等で野菜を摂取します。

パイさん
ギャラリーに掲載されるとの事、楽しみにしていますよ。
豆腐、もやしチャンプルーは食べたことがありません。
やはり、緑色の野菜が入っていて欲しいですね。

siiraさん
便乗しているのは流通過程でしょうね。
もやしは安いときで9円なんていう価格もありましたが、48円もするのですか、、、 でも生産者にしてみれば、それでも安いかもしれませんね。
塩漬けのザーサイは大好物で、特に塩抜き直後の奴はピラフの付け合せにして食べます。 油炒めも食べますが、どちらかといえば、塩抜きしてそのままの方が多いです。

[2323] どうりで、、、2 投稿者:源氏パイ 投稿日:2004/11/11(Thu) 23:39
信州帰りのはじめてのスケッチ!
場所を急きょ変えての場所であり!ギャラリー付きの食堂!お昼
「豆腐チャンプルー」を注文しましたが、豆腐に野菜はモヤシだけ!、、、ビックリです!モヤシって野菜という雰囲気は弱いよね、、、

[2322] どおりで・・・ 投稿者:たかみのり@嶺田 投稿日:2004/11/11(Thu) 22:35
最近はもやしが多い訳だ。。。 う~~~ん(@_@)

[2321] スーパーでは。。。 投稿者:siira 投稿日:2004/11/11(Thu) 19:51
便乗だと思うがもやしまで高い。20円で買えたもやしが今は48円です。

遊外王さん、ごつごつした塩漬けのザーサイを知っていますか。あれは優れものです。
安く買えて、食べると最高においしい。
もちろん塩抜きをしてから、千切りにしてごま油で調理をするのですが・・・。