遊外王 掲示板320


[2620] 朝は 投稿者:里山仙人 投稿日:2005/02/13(Sun) 09:52
寒いですね~!
有意義な三連休お過ごしですか?

霜柱が立ち、ジャ!ザクッ!と音がしてます。
朝ごはんは、カエルさん得意の切干大根の煮物でした。
胃に優しいですね!

[2619] 関東の朝は 投稿者:siira 投稿日:2005/02/11(Fri) 09:59
幸せ(喜 ̄▽ ̄)ノやっぱり、家・家族が暖かいですよね。

3連休、しっかりお休みください。

休みの朝・・・これから昨日のカレーを頂きます。

[2618] 関東の朝は 投稿者:遊外王 投稿日:2005/02/11(Fri) 09:33
 寒いと予報で言っていましたが、さすがに「暖かい」と感じてしまいます。
緊張感のある朝ばかりでしたので、やさしい朝の様な気がします。

siiraさん
カレー、、、シチュー、、、その手がありましたね。
単身の保存食には最適です。 今度挑戦してみます。

[2617] たまねぎ 投稿者:siira 投稿日:2005/02/10(Thu) 17:37
我が家はカレーです。たまねぎ6個です。肉です。

後は・・・カレーのルーです。
おしまい。他に・・・入れません。
あっ、ニンジン入れます。あるときは。
これから入れに行きます。
まだ大丈夫ポッ(。-_-。 )人( 。-_-。)ポッ。。。

[2616] たまねぎの収穫 投稿者:遊外王 投稿日:2005/02/08(Tue) 06:14
 カエルさん、ありがとうございます。
葱の部分が美味しそうな時期は、やっぱり玉の部分が数cmの時期の様な気がします。
玉の部分はシチューに、葱の部分は通常の葱料理に、、、
エシャロットの様に料理しても美味しそうな気がします。

葉が枯れる直前だと、ちょっと固そうですね。
それと、葱だけ食べると玉を干すのに困りそうです。

[2615] 間違い! 投稿者:源氏パイ 投稿日:2005/02/08(Tue) 00:33
>理屈としては食えないのでは?
正解*理屈としては食えるのではと?メンゴ  ^^;

[2614] たまねぎの葉 投稿者:源氏パイ 投稿日:2005/02/07(Mon) 22:46
カエルさん遊外王さんサンキュウベルマッチです。
理屈としては食えないのでは?と思いましてね。
養分が玉の方に行くと葉は幾分おろそかになるのかと”
おもったりしました。今度食って見ます、、、出来れば葉が倒れない内に食いたいもんです。結果報告しますね、、、(^o^)丿

[2613] たまねぎの葉2 投稿者:カエル 投稿日:2005/02/07(Mon) 19:33
源氏パイさん、遊外王さん
玉ねぎの葉は、食べられます。
玉に近い白い部分は甘く、玉ねぎの代用として使います。
葉は少々固いけど、玉ねぎの味がするネギの代わりとして使います。

まだ、玉ねぎとして収穫できない時期でも、玉ねぎ代わりに
使い始めます。
玉ねぎから芽が出始めた物も、摘み取って使えます。
お試しあれ!

[2612] たまねぎの葉 投稿者:遊外王 投稿日:2005/02/07(Mon) 19:08
パイさん
こんばんは、
ご質問の件ですが、私は食べた事がありません。 
見た目は葱ですので、葱料理であれば、いける様な気がして、ネットで検索してみました。
レシピはありませんでしたが、下記の記載が「いばらきコープ」のページにありました。

① 葉たまねぎの葉は、梅酢タコと一緒にぬた
② ベーコンといため、塩、コショウをし、卵でとじる。

味の方は書いてありませんでしたが、メジャ-に成れなかった
のは、
やはり玉から切って出荷しなければならない=日持ちがしない
のではないかと思われます。
機会があれば、大王様のたまねぎで試してみようかと探究心を
刺激されてしまいました。

[2611] 質問! 投稿者:源氏パイ 投稿日:2005/02/07(Mon) 13:27
遊外王さんは玉葱の葉を食べたことありませんか!
今美味しそうに玉葱の葉が伸びております。前回は萎れてから玉の方の収穫しておりましたが、なぜか急に美味しそうになりましてね!検索してみましたが「食べた!」という報告がないですよね、、、やはり葉は食べるもんではないのかな~
つまらぬ好奇心でした,,,(-_-;)