2年前にその大井川用水路で捕獲したシジミを食いました。
近所の皆様からは笑われましたが・・・・。
水質チェックはしませんでしたが、まぁ大丈夫のようです。
あえて言うならば、その辺りから頭髪が薄くなってきたような
気がするので、もしかしたら放射能を帯びているかも(笑)
近所の皆様からは笑われましたが・・・・。
水質チェックはしませんでしたが、まぁ大丈夫のようです。
あえて言うならば、その辺りから頭髪が薄くなってきたような
気がするので、もしかしたら放射能を帯びているかも(笑)
[24] 源流 投稿者:遊外王 投稿日:2002/05/28(Tue) 20:37
大井川の源流(取水位置)をチェックしました。
結構上流でした。 でも水質迄はチェックできませんでした。
結構上流でした。 でも水質迄はチェックできませんでした。
[23] 大井川用水 投稿者:たかみのり 投稿日:2002/05/28(Tue) 08:06
用水の源流は大井川です (^-^)vブィ!
でも
途中で何か入っているかも??? ヾ(^^;ぉぃぉぃ
でも
だばだば流れている時は源流そのものです m(_ _)m
でも
途中で何か入っているかも??? ヾ(^^;ぉぃぉぃ
でも
だばだば流れている時は源流そのものです m(_ _)m
[22] 食える?食えない? 投稿者:遊外王 投稿日:2002/05/28(Tue) 05:14
軍曹殿、たかみのりさん
おはようございます。
用水路ですか、、、 成分分析をしてから食べるかどうか判断した方が良いですね。
おはようございます。
用水路ですか、、、 成分分析をしてから食べるかどうか判断した方が良いですね。
[21] 佐束の 投稿者:たかみのり 投稿日:2002/05/27(Mon) 23:11
用水路にもシジミがいるようですね (^o^)丿
勇気のある人は食べたと言ってましたが、、、
食えるのかなぁ~???
って
食べたんだよね。。。 (^_^;).. その人は、、、
勇気のある人は食べたと言ってましたが、、、
食えるのかなぁ~???
って
食べたんだよね。。。 (^_^;).. その人は、、、
[20] いえいえ 投稿者:軍曹 投稿日:2002/05/27(Mon) 21:05
我が家の横を流れているコンクリート3面貼りの用水路です。
今度別のポイントに放流しようかな・・・と考えています。
カイマキ楽しみだなぁ。
今度別のポイントに放流しようかな・・・と考えています。
カイマキ楽しみだなぁ。
[19] シジミ 投稿者:遊外王 投稿日:2002/05/27(Mon) 20:07
軍曹殿
こんばんは
どうやら、カイマキが一次試作が出来た様です。 今週末には画像で公開できるかもしれません。
シジミですが、ローソンの菊川寄りの水路でしょうか?
あそこでしたら、面白い様に取れるかもしれませんね。
こんばんは
どうやら、カイマキが一次試作が出来た様です。 今週末には画像で公開できるかもしれません。
シジミですが、ローソンの菊川寄りの水路でしょうか?
あそこでしたら、面白い様に取れるかもしれませんね。
[18] シジミ 投稿者:軍曹 投稿日:2002/05/27(Mon) 20:01
私は日曜日に川の清掃をしたんですが、出るは出るは!
シジミが!
時間いっぱいで、待ってくれぇ!僕が貰っていくぅ!・・・と言えるような状況ではなく、大量のシジミはゴミ処へ・・・・・・(泣)
シジミが!
時間いっぱいで、待ってくれぇ!僕が貰っていくぅ!・・・と言えるような状況ではなく、大量のシジミはゴミ処へ・・・・・・(泣)
[17] ナメクジ、ハタミ 投稿者:遊外王 投稿日:2002/05/27(Mon) 04:58
>しろよんさん
おはようございます。 昨日、草むしりをしていたら、オサムシを見ました。 何年ぶりでしょうか、、、
>たかみのりさん
胴長ですか、いっそのことドライスーツの方が良いのでは? しろよんさんの話だと3月からとの事ですので準備期間は充分ですね。 くれぐれを御気を付けて、、、
おはようございます。 昨日、草むしりをしていたら、オサムシを見ました。 何年ぶりでしょうか、、、
>たかみのりさん
胴長ですか、いっそのことドライスーツの方が良いのでは? しろよんさんの話だと3月からとの事ですので準備期間は充分ですね。 くれぐれを御気を付けて、、、
[16] 今度は 投稿者:たかみのり 投稿日:2002/05/26(Sun) 22:21
胴長を買って来年に備えよう!!! ヾ(^^;ぉぃぉぃ
まず
今日びでもチョッと寒い。。。 (>_<)
しかし
この雨で??? ナメクジも復活??? (^_^;)..
まず
今日びでもチョッと寒い。。。 (>_<)
しかし
この雨で??? ナメクジも復活??? (^_^;)..