午前中は酔っている。。。 (>_<)
因みに
我が家の管理者が申すには、、、
一度作れば二、三年は駄目だとか。。。
出来ればもっと空けたいと申しました m(_ _)m 伝言、、、
因みに
我が家の管理者が申すには、、、
一度作れば二、三年は駄目だとか。。。
出来ればもっと空けたいと申しました m(_ _)m 伝言、、、
[74] 連作障害 投稿者:遊外王 投稿日:2002/06/08(Sat) 07:19
しろよんさん
おはようございます。
ジャガイモのみならず、連作はしない方が良いです。
とは言え、家庭菜園ではローテーションは組みにくいと思います。
原因は、
① 細菌等の病気や微生物による
消毒する事も効果がありますが、無農薬にこだわるのであればこれは避けたいと思われる方が多いでしょう。
② 特定の栄養分が不足する この2つでしょうか、、、
対策:
① 天地返し=深い層(60cm~1m)の土と表土を入れ替える。
※ うちではユンボを使ってやっています。
しろよんさんのお宅の近辺では、掘ると砂利が出て来るかもしれませんね。
② 新しい土を入れる。
※ 広葉樹の林の表土がベストです。
一昨年、近所の宅地造成で出た表土をダンプん十台分戴きました。
土建屋さんは残土処理代が浮き、我が家は堆肥の手間と土壌の改善が出来ました。
③ 畑をいくつかの区画に区切ってローテーションをする。 (最低でも3年に1回程度)
※ ローテーションで休ませる時期に茄子科(トマト、茄子)は避けた方が良いです。
ところで種芋は購入されているのでしょうか? 昨年の収穫でしょうか?
うちでは、種芋は毎年購入しております。
おはようございます。
ジャガイモのみならず、連作はしない方が良いです。
とは言え、家庭菜園ではローテーションは組みにくいと思います。
原因は、
① 細菌等の病気や微生物による
消毒する事も効果がありますが、無農薬にこだわるのであればこれは避けたいと思われる方が多いでしょう。
② 特定の栄養分が不足する この2つでしょうか、、、
対策:
① 天地返し=深い層(60cm~1m)の土と表土を入れ替える。
※ うちではユンボを使ってやっています。
しろよんさんのお宅の近辺では、掘ると砂利が出て来るかもしれませんね。
② 新しい土を入れる。
※ 広葉樹の林の表土がベストです。
一昨年、近所の宅地造成で出た表土をダンプん十台分戴きました。
土建屋さんは残土処理代が浮き、我が家は堆肥の手間と土壌の改善が出来ました。
③ 畑をいくつかの区画に区切ってローテーションをする。 (最低でも3年に1回程度)
※ ローテーションで休ませる時期に茄子科(トマト、茄子)は避けた方が良いです。
ところで種芋は購入されているのでしょうか? 昨年の収穫でしょうか?
うちでは、種芋は毎年購入しております。
[73] お酒など飲まなくても 投稿者:しろよん 投稿日:2002/06/08(Sat) 06:31
24時間いつでも……遠い世界に
ちなみに
遊外王様ジャガイモって連作が出来ないのでしょうか?
毎年同じ畑にジャガイモを作っていたのですが
今年は妙に出来が悪い?
ちなみに
遊外王様ジャガイモって連作が出来ないのでしょうか?
毎年同じ畑にジャガイモを作っていたのですが
今年は妙に出来が悪い?
[72] 杏 投稿者:遊外王 投稿日:2002/06/08(Sat) 06:29
今週は杏と梅の収穫がありました。
現在、焼酎の中でオヤスミ中であります。
現在、焼酎の中でオヤスミ中であります。
[71] 五時半 投稿者:たかみのり@静岡県 投稿日:2002/06/07(Fri) 23:07
には、、、 酔っています。。。 (^_^;)..
それからが
長い。。。 う~~~ん(@_@)
それからが
長い。。。 う~~~ん(@_@)
[70] チョンボ 投稿者:遊外王 投稿日:2002/06/07(Fri) 21:28
酒のせい、、、にしたいところですが、鋭い突っ込みにあえなく敗退。 m(_"_)m
[69] おほほ!!! 投稿者:たかみのり@静岡県 投稿日:2002/06/07(Fri) 12:49
遊外王さんでもチョンボするのを発見!!! (^_^;)..
まあ
たかみのりの比ではありましぇんが。。。 (>_<)
まあ
たかみのりの比ではありましぇんが。。。 (>_<)
[68] ホントだ! 投稿者:遊外王 投稿日:2002/06/07(Fri) 05:08
オオボケでした。
ガ と ラ で、、、 大違いでした。
ガ と ラ で、、、 大違いでした。
[67] 因みに、、、 投稿者:たかみのり@静岡県 投稿日:2002/06/06(Thu) 22:23
お袋が作る料理は、、、皮付です。。。 (>_<)
カレーの人参ちゃんは??? もち!!!
だいこんちゃん!!! カブも!!!
まあ
許せる物と許せない物があるかと!!! (^_^;)..
で
遊外王さん。。。
ガ と ラ の、、、 違いですら。。。 ヾ(^^;ぉぃぉぃ
花
蕾なら??? ブロッコリーとか??? (^_^;)..
流石に 花 は、、 桜湯くらい??? (^_^;)..
でも
食べないよね。。。 (>_<)
カレーの人参ちゃんは??? もち!!!
だいこんちゃん!!! カブも!!!
まあ
許せる物と許せない物があるかと!!! (^_^;)..
で
遊外王さん。。。
ガ と ラ の、、、 違いですら。。。 ヾ(^^;ぉぃぉぃ
花
蕾なら??? ブロッコリーとか??? (^_^;)..
流石に 花 は、、 桜湯くらい??? (^_^;)..
でも
食べないよね。。。 (>_<)
[66] 色々と 投稿者:遊外王 投稿日:2002/06/06(Thu) 21:35
勉強になります。
ガザニアは植えた事が無いのでわかりませんが、小笠の土地に
順応しているのでは???
ところで、成人するまで、「花を食べる」事は菜の花以外にあ
りませんでした。 ちょっと抵抗がありますが、食べてみるとそ
れ程抵抗感が少なくなったなぁとは思いつつ。
さすがにガザニアを食べようとは思いもつきませんでした。
ガザニアは植えた事が無いのでわかりませんが、小笠の土地に
順応しているのでは???
ところで、成人するまで、「花を食べる」事は菜の花以外にあ
りませんでした。 ちょっと抵抗がありますが、食べてみるとそ
れ程抵抗感が少なくなったなぁとは思いつつ。
さすがにガザニアを食べようとは思いもつきませんでした。